
手持ち250万円で250万の中古車を買う場合
1.現金一括
2.投資信託で増やしながらローン支払い
例えば、アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型など今絶好調で
250万投資したら計算上毎月4.5万くらいローン金利1〜2.9%で組めば5年で終わる。
もし景気が悪くこれが落ち込んで来たら即投資信託は解約してローンを返済つづけるか、一括返済する。
1.が無難なんでしょうが、リスク承知でやってみたいがどうでしょうか。
もっと効率的な銘柄や購入方法有るでしょうか。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.16
- 回答日時:
単純な購入方法の選択でしたら
現金一括の方がいいと思います。
分割や残クレなどは購入者には不利かなと思います。
また投信はあくまで投信であり確実な支払い手段にはならないと思います。
元本保証がないのでわざわざ複雑な支払い方法はしない方がいいと思います。
手持ちの250万円を車代にしてもいいというお気持ちがございましたら現金一括だと思います。
No.13
- 回答日時:
ローンの金利負担を超えるリターンが得られると予想するなら2、期待できないなら1です。
ただ、自動車ローンは金利が高かったり、繰り上げ返済手数料が高かったりしますので、あまりお勧めできません。
No.12
- 回答日時:
株式市場の今後をよめてないなら、
辞めときましょう。
No.10
- 回答日時:
リスクについてお話しますが、今お持ちの資金を250万円消費に回すと、販売する側が利益を上乗せし、ローンを組めばさらに金利手数料まで上乗せとなります。
同時に投信を買われれば基準価格の変動で元本超過損の可能性があり、現在のようなアメリカ株高が高値つかみの可能性も高いです。
毎月決算型は特別分配金が支払われるタイプで、分配金を受けるたびに個別元本が減少します。
従って、リスクの上乗せです。
投信では基準価格が変動しますので、売買によって利益確定や買い増しを行わないと仮に資産価値が増えても限定的で、信託報酬が投資家の損得に関係なく引かれますので、マイナスとなる確率が一定にあります。
一方で、積立型ですと、分配金が非課税で上乗せとなり積立効果とのシナジーが出るため、SP500などのインデックスに積み立てれば大きく成長する可能性が高いです。
他に預金や資産があれば、250万円現金でお買いになる方が良いと思いますが、大きなお買い物ですから、必ず他と比較してなるべく安く買うことをお勧めします。
250万円がMAX資産であれば、全部使うのはよく考えられた方が良いです。
おそらく2の方は増えませんし、ローン金利で2重の負担です。
No.9
- 回答日時:
・ローン金利の水準と期待される投資のリターンによります。
但し、変動の大きい投資は結局、その成否にかかってくるということになるので、個人的には採用はしません。
・比較的近い発想で、相続した実家の土地にミニアパートを建築する際、銀行から3,500万ほど借入をしています。
一括で現金で支払うこともできましたが、当初10年は1%/年の固定金利で、団信の保険もついていましたので。
・まずこの支払い金利は不動産収入から控除が可能です。
また、団信がありますのでこれを定期保険の代替とし、以前から加入していた私自身の定期の生命保険は解約しました。
・借入した現金は値動きの大きい投資信託ではなく、信用取引を活用した株主優待取得に利用しています。
年間を通じてこれを実施すれば実質的には元金の3-5%程度での運用は可能です。これは値上がり益をめざすトレードではなく、金利や手数料を払って株主優待のみをもらう現金の運用なので、まれに急に優待が廃止になったりして手数料分だけ損ということもありますが、極めて低リスクです。
No.7
- 回答日時:
>もし景気が悪くこれが落ち込んで来たら
景気が落ち込む前兆がわかるなら、2番
景気が落ち込んでから対応じゃ遅すぎる
それがわからないなら1番
ホリエモン並に、投資スキルがあるなら
現金を投資に回して車はローンでも
良いけど、一般人には無理な話。
景気が落ち込んだら戦争でも始まらない限り1日では消滅しないと思ってます。毎日の様に見てるのですから前兆はわかると思います。そうなればチェンジするか、やめて普通預金に戻すかと、考えてます。
暴落の前兆ってそんなものではないのでしようか?もっと複雑なんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 投資信託について アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)は 0 2024/02/01 22:00
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車を購入する際は、一括とローンどちらがいいですか? 23歳の女です。 車を買い換えようと思っているの 16 2023/09/06 19:12
- その他(資産運用・投資) ローンと投資についてです。 例えば、手元に500万円ある状態で、車の買い替えを考えているとします。 4 2023/02/14 18:52
- 不動産投資・投資信託 父親81歳現在一人暮らしですが、9年ほど前から銀行員の勧めで投資信託をしています。 銀行が投資信託を 3 2024/02/10 23:57
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 52歳で250万のマイカーを頭金なしでローンで買ったら無謀でしようか。 10年ローンを組んで月1.6 8 2023/06/05 20:39
- その他(学校・勉強) おそらく一般的な数学の質問です、、 ・一括で1000万預けて『30年寝かす』と350万増えて1350 7 2023/08/09 19:08
- 不動産投資・投資信託 NISAなどの複利の理論についてよく意味が分からん 8 2023/12/16 19:01
- その他(車) 車のローンが残ったまま、もう一台買う?あるいは清算して新たにローンを組むか? 2 2023/02/16 20:18
- カードローン・キャッシング 車のローン(残価クレジット、通常ローン)購入について 1 2023/12/10 05:51
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の残価設定ローンの金利手数料について教えてください 5 2023/03/15 22:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資信託の手数料について 父親...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
ソフトバンクの社債
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
ネット証券以外に、何か「有効...
-
投資セミナーの講師が脱税
-
SBI証券のデバイス登録です...
-
成長シナリオでは15年後には...
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
楽天証券で未成年口座を開設し...
-
Trustwalletについて
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
トランプショックに乗じて投資...
-
積立NISA
-
株価が大暴落、そのお金はどこに?
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
月々15万円を積み立て投資を行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の購入。一括かローンか迷っ...
-
手持ち250万円で250万の中古車...
-
新車を現金一括で買える資金が...
-
URの住宅を親名義から子の名...
-
エコキュートは確定申告時に申...
-
現在学生で4月から就職するため...
-
わからないため質問します。 派...
-
一人暮らし先の駐車場に親名義...
-
夫婦共有名義の中古マンション...
-
住宅手当の事で質問させて下さい
-
年末に別居するのですが・・・...
-
他人名義の家に住んでいますが...
-
離れを作ってローン控除
-
今回 UR賃貸に住んでいる母親の...
-
分譲マンション・支払人と名義...
-
暮らしのマーケットの審査落ち ...
-
女性名義で家の購入、改装、家...
-
財務省官僚は税金の支払いを全...
-
居住権とは?
-
友達が事情あり、家を出なくて...
おすすめ情報
すみません書き方が悪くて。
細かい表記はいらないかなと思い省きましたが、諸経費入れて250万円です。任意保険(車両保険無し)や車庫証明代、ガレージ代、遠方で購入した時の輸送費、修理費、やガソリン、オイルなどはある程度想定してますので別途と考えてます。よろしくお願いします。