
30代前半の友達(Aちゃん)が知り合いの中年女性(B子さん)に「女性名義で(中古の)家を買ったり、土地を買って家を建てたりしてはダメ。
場所が悪ければ身内の不幸が襲ったり自分にも嫌な事が起きるから」
(あと、「女性のお金で家買ったりしてはダメ」など)と言われたんですが、
本当なのでしょうか...。
※場所が良し悪しは調べればすぐに分かる事ですからそこはまず置いておきます※
Aちゃんのお母さんが2年前の秋に病気亡くなったので今はお父さんと2人暮らしなんですが
来年お父さんが定年退職を機に県内に引っ越したいと言い出してAちゃんも一緒に付いていくつもりでいるため時間の合間を作っては話し合いをしている最中です。
お母さんが亡くなってからお父さんが生活費を出す以外のお金の管理(光熱費の引き落としなど)は全てAちゃん名義で(もしくはAちゃんが仕事を始めてから名義を変えたのかもしれません)、
家を購入するとなればお父さんの名義ではなくAちゃん名義で買うことになると思います。
半年ぐらい前に亡くなった1お母さんが加入していた生命保険の一部でAちゃんは去年部屋の一部を改築していました。
ちょうど知り合いのB子さんに「女性名義で家買ったりリフォームとかしたら身内に不幸起きたりあんたにもいい事ないからね!」とAちゃんは言われていたのですが、
B子さんにいろいろ言われるのも面倒・それを言われて怖かったこともあって、内緒にしていたそうです。
でも、その後に家の中を改築したと明けたらば、「何でリフォームなんかするの!あんた自分の名前で家リフォームしたりなんからいい事起きないよ?!」物凄く叱られたのこと。
(お母さんが亡くなって1年足らずかもしくて過ぎてから家改築したのが悪かったのかもしれませんが...)
今回、お父さんと話し合って市内から県内へ引っ越すことも視野に入れているようですし、
AちゃんはB子さんに言われた事を今でも気にしていて…。
私自身(実家暮らしです)、「女性名義で(中古の)家を買ったり、土地を買って家を建てたりしてはダメ。
場所が悪ければ身内の不幸が襲ったり自分にも嫌な事が起きるから」と聞かされ驚きと同時に初耳でした。
Aちゃんは私の父が霊感が強いことを知っているので父に聞いてくれないかと頼んできましたが、
父も「そんな話聞いた事ない...」と首を傾げるだけで、
私も気になってネットで調べましたがそのような話は見つかりませんでした。
また、他県に住む私の友人(Cちゃん/実家暮らし)はお母さんと2人暮らしで
今Cちゃんが住んでいる家をお母さんが買ったと以前私は聞いていたので、
わざわざCちゃん経由で電話してお母さんにも聞いてみました。
(失礼を承知でしたが)そしたら「じゃあ家買った私は不幸なの? 女性名義で家買ったらいい事が起きないなんて随分失礼なこと言う人がいるもんだね~」と困ったお返事でしたし、
Aちゃんも自分の友人達にも聞いてみたけれどみんな「それは分からない」と。
ただ、1人だけ「女の人のお金で家や土地買ったりしちゃダメっていうのはTVで見た」とは言ってたそうです。
最終的に決めるのはAちゃんとお父さんですし、
当たり前ですけど家は生活に必要ですし、
周りの意見を聞くことも、もちろん必要だとは思います。
ただ、B子さんがそう言ったことに対してAちゃんはまだ気にしているみたいなんですね。
長々と事情を説明してしまって恐縮ですが、
私自身も気になってますので、ご回答をよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
女性名義だから、何か悪い事が起きるなど、何の因果関係もありません。
そんなことは、全く気にする事はありませんよ。
失礼ですが、そういう話は、最近話題の女性芸人に取り付いている占い師が言いそうな感じですね。
不動産業界に知り合いも多いのですが、女性が自分名義で不動産を購入し始めたのは、意外なほど最近で、統計的にもここ10年位前から、しかもまだ全体の数パーセントそうです。
何か悪いことが起きるといった話は、数字としても傾向としても、まだ捉えようがないわけですから、全く説得力がありません。
強いて言えば、女性名義での土地や建物の購入は、概ね女性の一人暮らしだと分る。
それが無用心だということくらいでしょうが、これは、十分に用心すればいい事です。
場所の良し悪しは、女性に限らず、男性でも同じ条件です。
こういった話は、ほとんどが後付で、こじつけの話が多いです。
たまたま誰かの話を聞いて、その話に尾ひれが付いて、世の中そんな事が一杯あるということになるのでしょう。
迷いがあると、なんでもない事が、気になってくる。そんなことが、こういった話のもとになるのだと思います。
一番大事なのは、取得であれ、リフォームであれ、本当に必要なときには、迷いのない、しっかりとした気持ちで臨む事だと考えます。
Aさんも、家庭の事情に加えて、こういった話を聞かされて大変だと思います。
どうか、いい相談相手になってさし上げてください。
回答ありがとうございます。
不動産会社にお知り合いがいらっしゃるとのことで
少しでも参考になるかなと思いベストアンサーにさせていただきました。
女の名前で家買っちゃいけない、女のお金で家買っちゃいけないっていうのを
私初めて聞いた時「は?!」って言ったぐらいです。
よっぽどなことがない限り因果関係はやはりないですよね。
ただ、大きなお金が動きますからそれに関しては気をつけなければいけませんよね。
Aちゃんのことがすごく心配だったので
質問した私自身もホッとしました。
後で電話してみます^^
No.4
- 回答日時:
韓国では、50代以上ではそれが常識のようです
日本ではそのようなことはありません が 資金の借り入れ等にはハンディが付くようです
No.1
- 回答日時:
単純にB子さんの妬み僻み、言いがかりでしかないと思います。
女性が家を建てたり改築することがダメだなんて法律も習慣も、我が国にはありませんよ。
こういう方とはおつきあいをしないに限ります。周りを不幸にするだけで、Aちゃんのためになりませんよ。
ただ、もしAちゃんがまだご結婚されていない方であれば、結婚前に家を持っていると、結婚した際に名義がどうとか、専業主婦になるとするとローンがどうといったことにはなるかもしれませんが、それは男性とて同じことですしね。
我が家も嫁と半分ずつの名義で購入しましたし、ハウスメーカーに聞くと、共働きだと夫婦名義という家はそこそこあるようです。デメリットとしては、万一離婚した際の所有権や資産管理が面倒ということです。
私の嫁の友人も、結婚されていますが、奥さん名義(ローンも奥さん名義)で家を建てたそうです。その家は将来人に貸して、新たに旦那さん名義で家を建てるとか。なるほど、資産運用でそういう家の買い方もあるのだ、と感心しました。
回答していただきありがとうございました。
奥様のご友人のお話も参考になりましたし、
家を購入するにあたり大きなお金が動くでしょうから
メリット・デメリット含めてそこは気をつけなければなりませんよね。
B子さんについては私は直接お会いしたことはありませんが
AちゃんはB子さんによく一言余計でお節介な言葉を言われることがあるみたいで…
本当のことをいえば付き合いを辞めるべきですがちょっと事情があって
しばらく付き合いを辞めれないので付き合いを辞めるのも時間が掛かりそうですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- その他(結婚) 辛いです。田舎から田舎に引っ越す話しです。実家で農業を父、母、自分、妹、従業員10名で営んでおります 3 2022/03/23 19:11
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- その他(家族・家庭) 一部共有型の二世帯住宅ですが、ストレスで帰りたくなくなります… 5 2022/11/29 14:35
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- 相続・譲渡・売却 不動産売買の時の税金について 2 2023/02/19 14:33
- 引越し・部屋探し 住む場所で揉める可能性があり、離婚するしか無いでしょうか。 5 2022/11/22 14:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
30歳台以上で借家住まいは恥ず...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
還暦の独り者の男の部屋がマン...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
棘のある植木
-
自治体ゴミ出し
-
ゴミ拾いをしようと思って、契...
-
おてんば娘がカーテンをよじ登...
-
20-30代独身で家を買った方いま...
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
タワマンで台風の時、どんな感...
-
文化住宅の「文化」って、何が...
-
大至急お願いします。 賃貸物件...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
質問です。 引っ越しで田舎の方...
-
ネット広告はウソつき放題です...
-
隣の境界 日照&大木
-
鉄骨造の中古マンションの骨格...
-
最近近所に住宅が増えたのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
URの住宅を親名義から子の名...
-
現在学生で4月から就職するため...
-
わからないため質問します。 派...
-
一人暮らし先の駐車場に親名義...
-
夫婦共有名義の中古マンション...
-
住宅手当の事で質問させて下さい
-
年末に別居するのですが・・・...
-
他人名義の家に住んでいますが...
-
離れを作ってローン控除
-
今回 UR賃貸に住んでいる母親の...
-
分譲マンション・支払人と名義...
-
女性名義で家の購入、改装、家...
-
居住権とは?
-
友達が事情あり、家を出なくて...
-
結婚を機に住宅購入する場合、...
-
引渡し時に電気・水道の名義人...
-
家の名義と住宅ローンの名義
-
『2人入居可』の賃貸物件の契約...
-
セカンドハウスでネット契約し...
-
婚姻による賃貸アパートの名義...
おすすめ情報