アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫40代前半。私20代後半。子ども2歳と0歳。現在は義父母宅から車で20分程の場所にアパートを借りて住んでいます。義父母義妹から、古くなった家を建て壊して完全分離二世帯住宅を建てて一緒に住まないかと提案されています。

建てるなら玄関も水回りも全て別々。義両親世帯と義妹(一生独身と断言)と私達夫婦の三世帯で月々出し合ってローンを返済。私達夫婦はほとんど貯金なし。頭金等は経済力のある義妹が負担。土地の名義は現在義父。建てるとしたら建物半分が義妹名義でもう半分は夫名義。私は第一子妊娠中に事情があり退職し無職だが、現在就活中で子を保育園に預けて働く予定。義父母との関係は悪くないが、孫を預けたり隣に住むのはちょっと…と思えるような出来事が今まで何度かあり、私としては今のまま賃貸で暮らしたい。

私は人の目が人一倍気になる性格で、スーパーでたまたま知り合いに遭遇しただけでも緊張して冷や汗をかくようなレベルです。いくら完全分離二世帯住宅とはいえ壁一枚隣に義両親が住んでいる環境は気が休まらない(声や音漏れ問題、冬の雪かきで気を使う問題、孫に会わせる頻度問題、義妹に頭金等を金銭的に大きく負担させることが申し訳なさすぎる問題、後々の介護問題)等ここに上げきれないほどいろいろ不安がありすぎて、夫にも正直な気持ちを伝え、同居はどうしても勘弁してほしいと話しましたがなかなか理解してもらえません。結婚前に夫にこの先同居はあるかと尋ねると「自分は実家が嫌いだからそれはない。もしあるなら今頃1人暮らしなんてしないで実家から会社に通ってるよ。」と言われていました。

夫は、広くて新しい家に住みたい。妹に財産を譲りたくない。同居したら義母に子どもを預けられるから助かる。完全分離二世帯住宅なんだから顔を合わせることもないし、何が嫌なのか理解できない。結婚して子どもも産まれて今とても幸せだけど、もっとより良い環境を求めるのは当然じゃないか?今この話を断るということは俺に財産を放棄するということか?といった感じです。私も働くんだし、もう少し家賃を上げて広いところに住むのもだめかと聞いても当然ながら却下されました。

夫の気持ちも充分分かるし、こうなることを予想せずに結婚した私の自業自得で、私がわがまま言わずに我慢すれば全て解決すると分かっていても、一生のことを考えるとどうしても引き下がれない自分がいます。私としては古くても狭くても今の平和な暮らしが幸せです。夫にとってはそうではないとしたら、私は従うしかないでしょうか。そもそも、現時点で仕事もしていない私が、同居を嫌だと主張する資格すらないでしょうか…。子ども達はパパ大好きなので、この先離婚はなるべく避けたいです。自分勝手な内容の上にまとまりない長文を失礼致しました。どなたか、アドバイスや完全分離二世帯住宅の経験談を聞かせて頂けるとありがたいです。

A 回答 (8件)

結婚時に同居拒否した嫁です。


私の夫も、義父母と一緒にいたくないというくせに同居を迫って来たことがあります。

夫は独身時代に義両親と同居してたものの、顔を合わせるとストレスだからと、休みの日は私のアパートに来てゴロゴロしたり、遊び歩いたりしてた人です(笑)
結婚したら、子供を持ったら金銭的にもそんな自由はできないから、貴方も家にいる時間が長くなるんだよ、私は仕事辞めて家事育児介護に専従する気ないから貴方もするんだよ、子供も貴方の苦手な義両親と頻繁に顔を合わせるんだよ、と言ったら、同居は夫から拒否したようです。
どうやら、同居後の生活を具体的に想像できず、家賃が浮くからいいじゃん、家事育児介護は男の俺には関係ない、くらいに思ってたみたいです。


話が逸れましたが、旦那様がそんなに義実家を嫌ってるのに、二世帯住宅に前向きなのが不思議です。
旦那様、目先のお金と広い家に目がくらんでませんか?分離二世帯住宅が半同居だと理解できてますか?
うちの旦那は自分事として想像できてなかったので、そこは確認したほうがいいと思います。


反対に、質問者さんは長期目線で現実が見えてるから不安なのでしょうし、ごもっともだと思います。

まず気になるのは、頭金を義妹、ローンを三世代で返済という形はトラブルの可能性が高いと思います。
途中で誰かが返せなくなったら?いざ財産分与のときに、義妹さんが頭金を出した分を払えと言わない保証は?
実質頭金を払えない状況で、ご自身の家庭が分不相応なローンを組むことにはなりませんか?
下手をしたら、ローンを残して家を出ないといけないかも。

次に、義両親が隣の家に居るということは、半分同居であるということ。
子供を同居感覚ですぐ預けれるということは、逆に義両親が同居感覚で直ぐに会いにこれるということ。
頻繁に夕飯を食べに来るとか、休日出かけようとすると一緒に連れてってとか、
鍵を渡せば勝手に上がり込まれる危険さえ十分あります。
今はそんなこと無いからと思っていても、歳を取って寂しくなると、変わらないとも限りません。

また、酷いことを言うようですが、今後身体が弱ってくる両親が隣の家にいると、買い物の足を出せだの、夕飯を作れだの、介護を要求してくるでしょう。
頭も弱くなるとワガママになり、家に来ないでと言っても聞かない、など、面倒が増えるのは一目瞭然。


旦那様、そのあたり覚悟できてますか?
その契約は、同居のストレス&介護の労力でお金&家を買う契約だと理解されてますか?
しかも、そのお金と家がリスク付きだということ。

実家を慕ってるならまだしも…私が旦那様の立場だったら遠慮します。
奥様が働いてくださると言うなら、尚更。


ご自身の家庭にとってベストな所に落ち着くよう祈ってます。
    • good
    • 1

一つの土地に2軒建てればいいのでは?


土地はタダで借りて、建物を所有する。
    • good
    • 3

旦那にしかメリットがない家に住むのは嫌ですね。

しかもローン抱えるし、、、。
物資不足の現在、新築を建てるのはちょっと考えちゃうなあ。実家はリフォーム、アナタ達は近くの中古物件とか見つけて、実家と良い関係を保のがベストかな。

アナタの働く理由が家のローンとか嫌ですよね。今、新築を建てるメリットとか、物資不足の影響で途中で値上げがあるかとか、一緒に住むのが嫌とかではなく、お金とか細かく計算して教育費とかちゃんと稼げるかそっちが心配な視点でとりあえず反対せず冷静になって反撃しては?
    • good
    • 1

利点ーーー今すぐ 新築の家に住める。

子どもの勉強部屋も確保できる。
塾代や習いごとなど子どもの出費もかかってくるので 心強い。

保育所の送り迎えや 病気の時も 義父母に預けられるかも。

欠点ーーー人生100年まで生きる時代。義父母はまだ60代で健康で働ける元気な世代。65歳から年金も入り生活はさらに安定されるでしょう。

同居1年目に 1年の行事にあわせて どこまでお互いが関わるか関わらないか。例えば
お正月  一緒におせちを囲むのか
子どもの運動会 自分の父母 義父母の両方招待するのか
子どもの日 勝手に子ども達を連れて トイザらスへ行って買い与えてしまう。
夏休み  暑くて長い夏休み しかも 住宅の2階部分に住むとしたら
暑すぎて子どもは1階の涼しいところへ逃げ込むでしょう。
敬老の日  クリスマス など 日本は行事が多すぎます。

近くに居れば 知らん顔は出来ないし 一度気まずくなると どんどん嫌気がさして 不満と不安で 気持ちが落ち着かない日が続くでしょう。

少しでも離れて住めば お互いに冷却期間があり それとなくつくろって
時を過ごせるでしょう。

もし 同じ住宅に住むなら 1年目はおとなしく自分達のペースで過ごし
義父母から働きかけがあった時だけ 対応する。
そんな 嫁の演技に徹底すれば 自分達の暮らしを守れるのではないでしょうか。 

実の両親が遊びに来ても 義父母へ挨拶はしなくても平気位の
気持ちで まったく別の家として気持ちを切り替えて 愛想のない嫁にてっしたらどうでしょう。
1年目で ある程度お互いの関係が うす~~~く出来たら大成功。

冷静に考えて いいお話だと思います。自分だけの心のスペース あるいは
家の中での3畳でもいいから自分だけのリラックスできるスペースをつくって
人生 家族との生活を楽しんで下さい。 その覚悟を持って OK!を出せばいい。

ちなみに 実家はお近くですか? 実家へ子ども達とだけ帰るときは 旦那さんの食事は義母に任せられるので 小学校へ入るまでは 特に長期に実家へ帰ればいい。 息抜きが出来る場所として 実家の両親にも元気でいてもらいましょう。
    • good
    • 0

友達、完全分離二世帯住宅 


予想通り嫁さんが出て行った。

家に入って旦那の家で暮らす
嫁さん周りに略いない。

些細な家族トラブルがあれば
嫁さんの家から、直ぐに帰って来い!いう時代です。
    • good
    • 0

完全分離にするなら、いざという時に主さんたちのおうちのほうは


単独で売れる形にして建てるのが絶対条件ですね。
要は建売のただのお隣さん状態にする。
ローンも3者で出し合うのではなく、主さんたちのおうちは主さん世帯だけで建てる。
義両親と義妹さんのほうはそっちで勝手にしてくれればいい。

この先のことは分かりません。
もしかしたら認知症で義両親がホームなどに入所し、
せっかく建てた家に住まないというシチュエーションもあり得ますし。

これを最低のたたき台にして、
妥協できる点を探してみて、それでもダメなら徹底的に反対しましょう。

-----

ここから蛇足ですが。
昔社会人になったばかりの頃(結婚してない)に、いくらもらえたら義両親と同居してもいいかなーなんて考えてみたことがあって。
相性次第ではあるけど、精神的負担分として無条件で月最低5万くらい*30年、つまり2000万以上はもらえなきゃ同居なんて割合わないな~と計算した覚えがあります。
個人的には同居したいならそのくらいまず話し合いのテーブルにどーんと積んでもらいたいです…
    • good
    • 3

貯金がないからと断って下さい。

スープの冷めない距離が一番です。
    • good
    • 0

あなた様が少しでも強く、ずうずうしくなれば、すごく良い環境だと思いますよ。


考え方はこれから変わってきます。
何かあれば、夫の責任で、あまり気にせず、暮らす事をおすすめします。
とはいえ、気になることは気になるんですよね。
まだ20代後半、これから子供を守るために、母としても変わってきますから、大丈夫な気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています