
手持ち250万円で250万の中古車を買う場合
1.現金一括
2.投資信託で増やしながらローン支払い
例えば、アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型など今絶好調で
250万投資したら計算上毎月4.5万くらいローン金利1〜2.9%で組めば5年で終わる。
もし景気が悪くこれが落ち込んで来たら即投資信託は解約してローンを返済つづけるか、一括返済する。
1.が無難なんでしょうが、リスク承知でやってみたいがどうでしょうか。
もっと効率的な銘柄や購入方法有るでしょうか。
A 回答 (16件中11~16件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
2択なら1.現金一括ですけど、私なら全額フルローンで購入します。
ただし、中古車屋でローンを組むわけではないです。
地銀や労金でマイカーローンが1.7%で組めます。
250万×1.07=267.5万です。
たかだか給料一ヵ月分にも満たない金額上乗せでローン組めます。
5年のボーナス支払い無しで4.5万円/月です。
ボーナス支払いを含めるともっと低くなります。
もちろん借り入れるローンの種類によりますが、
一般的に1.7%という金利はかなり低金利です。
低い金利でお金を借りて、現金は現金でしか使えない場面のためにとっておくことの方がお得だと思います。
なんなら車は1.7%の金利でフルローンで購入して、
今手元にある250万という資産を元手に、投資をして1割増にするだけでも275万円となり、マイカーローン分の費用を考えても7.5万円のプラスになります。
使える制度は使った方が絶対に良いです。
実際私も24歳の時に、マイカーローンで350万円の車を一括フルローンで購入しました。
それによって生活が破綻した、とかっていうこともありませんので、実体験として本当におすすめですよ。
ありがとうございます。すでにマイカーローンは私の審査で1.5〜1.8が出ました。(2つの銀行に聞きました)
昨年息子にそのシステムで建て替えてすでにローン組んでます。少額ですが。
そこもあとでシビアに考える要素としております。
今は投資で買うか買わないかを考えてます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
1ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 投資信託について アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)は 0 2024/02/01 22:00
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車を購入する際は、一括とローンどちらがいいですか? 23歳の女です。 車を買い換えようと思っているの 16 2023/09/06 19:12
- その他(資産運用・投資) ローンと投資についてです。 例えば、手元に500万円ある状態で、車の買い替えを考えているとします。 4 2023/02/14 18:52
- 不動産投資・投資信託 父親81歳現在一人暮らしですが、9年ほど前から銀行員の勧めで投資信託をしています。 銀行が投資信託を 3 2024/02/10 23:57
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 52歳で250万のマイカーを頭金なしでローンで買ったら無謀でしようか。 10年ローンを組んで月1.6 8 2023/06/05 20:39
- その他(学校・勉強) おそらく一般的な数学の質問です、、 ・一括で1000万預けて『30年寝かす』と350万増えて1350 7 2023/08/09 19:08
- 不動産投資・投資信託 NISAなどの複利の理論についてよく意味が分からん 8 2023/12/16 19:01
- その他(車) 車のローンが残ったまま、もう一台買う?あるいは清算して新たにローンを組むか? 2 2023/02/16 20:18
- カードローン・キャッシング 車のローン(残価クレジット、通常ローン)購入について 1 2023/12/10 05:51
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の残価設定ローンの金利手数料について教えてください 5 2023/03/15 22:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。すでに投資を行っている人もこれからはじめようと思っている人も、「新NISA」によってNISAがどのように変わるのか気になっているのでは。...
-
将来の老後資金への不安はどう解消する?初心者におすすめのローリスク資産形成術
昨年の『老後資金2,000万円問題』をきっかけに、「年金だけでは老後資金が足りない」と、多くの人が不安を募らせているのではないか。銀行に預けても利息がほとんどつかない超低金利時代……。「貯蓄から資産形成へ」...
-
不動産の専門家に聞いた!貯蓄した2,000万円の賢い活用法
ある程度まとまったお金が貯まったら、「そのまま貯蓄?」「運用?」「ローン返済?」などと迷うだろう。先日、「教えて!goo」にも、夫婦共働き、子供3人、あと3年程で家のローン完済予定、貯金2,000万円の主婦より...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
35歳時点で預金と投資合わせて1...
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
ソフトバンクの社債
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
投資詐欺にあいました。 冷静な...
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
不正対策してますか
-
三井物産のオルタナは、いいで...
-
40代後半で投資デビューは遅い...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
ネット証券会社を選ぶには、何...
-
積立NISAについて
-
NISA利益率について 投資額はそ...
-
ネット証券以外に、何か「有効...
-
成長シナリオでは15年後には...
-
投資-詐欺師が日本でバンバン活...
-
SBI証券のデバイス登録です...
-
投資セミナーの講師が脱税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の購入。一括かローンか迷っ...
-
新車を現金一括で買える資金が...
-
小さい子供がいるのに戸建て所...
-
金貯めて、車とか好きな物を 現...
-
車を現金一括払いして買ってる...
-
住宅取得、オール現金とローン...
-
石破って大丈夫?
-
物価高対策ってホジョキンだけ...
-
減税反対派。ガソリン減税反対...
-
今回の参議選ワザと給付金や減...
-
減税にこだわる低所得者って
-
消費税の減税アンケート 賛成六...
-
URの住宅を親名義から子の名...
-
現在学生で4月から就職するため...
-
消費税を一律5%に減税すると、...
-
給付金見送り なくなったと言え...
-
自民党内の消費税減税派と、立...
-
なぜ、減税をすると買い控えが起...
-
一人暮らし先の駐車場に親名義...
-
わからないため質問します。 派...
おすすめ情報
すみません書き方が悪くて。
細かい表記はいらないかなと思い省きましたが、諸経費入れて250万円です。任意保険(車両保険無し)や車庫証明代、ガレージ代、遠方で購入した時の輸送費、修理費、やガソリン、オイルなどはある程度想定してますので別途と考えてます。よろしくお願いします。