重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

残価クレジットローンでの車購入って、そんなに良くないんですか?

私は考えて、お得に車を買いたいと思ったので、残価クレジットローンにて車を購入しています。

例として自動車ローンだと月5万円払わないといけないところ残価クレジットローンなら、月3万円で済み、残りの2万円は貯金できて効率良いと思うんです。

しかし友だちに話すと

「お得に買いたいのなら、現金一括で買いなよ!」

「残価クレジットローンは購入ではなく借りてるだけ。その車の所有者はディーラーって知ってる?」

「貯金したいなら一括で買える車を買いなよ」

などネガティブなことばかり言われます。

常に新車に乗れるし、月々の支払いもかなり浮かせれるので、めちゃ良いプランだと思いますが…

みなさんいかがですか?

質問者からの補足コメント

  • みなさんさっそくありがとうございます。

    あと残価クレジットにした理由として、残価クレジットだとオプションをつけてくれたり値引きが大きいのがメリットだと感じました。

    どうやら現金一括だとオプション無料もなければ値引きもしてくれないことが多いらしいです。

      補足日時:2025/04/17 09:24
  • これはどう?

    残価クレジットローンを調べたところ、

    ・目先の数字しか見えてない情弱

    ・銀行ローンが通らないレベルの人が使うもの

    ・現金一括では届かない車に乗ろうとする見栄っ張り

    ・月々の返済を減らして貯金したところで、金利で持っていかれて全く意味がないことすら理解できてない

    などデメリットばかり書かれています。

    正直なところ、「残価クレジットは現金一括よりお得だ!」みたいなのを教えていただけませんか?

      補足日時:2025/04/17 18:19
  • 残価ローン中の車は買取店に売却できないとおっしゃる方が多いですが、実は売れます。

    グーグル検索で「残クレ 買取店 売却」で調べてみてください。

    残債を返す前でも売却可能です。

    そこはディーラーと買取店間のやりとりとなりますが、名義変更前でも売買契約はできますよ。

    個人的においしいと思う残クレの使い方は、有名どころで言えばランクル300。レクサスLX600やRX350。

    ランクル300だと、
    ・パール、ZXのガソリン、ベージュ内装、できればモデリスタエアロ
    これを残価で購入(さすがに現金では売ってくれないですし、ほとんどの人はローンでないと買えない高級車ですよね)し、1年後に買取店へ売却すれば、手持ちのお金がなくても儲けることができると聞いてます。

      補足日時:2025/04/20 22:23
  • なーなさま

    申し訳ないですが、ここ数レスはお礼が書けなくなっております。(投稿できませんでした。と出ます)

    目は通しておりますので、よろしくお願いします。

      補足日時:2025/04/21 18:58
  • 現金一括でもローンでも残価クレジットでも、盗難や事故しても、被害は全く同じだと思います。

    現金一括だと事故が軽減されるとか、修理が安く割引されるとかはないはずです。

    支払いは車両保険でカバーさえすれば、現金一括でも残価でも問題ないと思います。

    ●現金一括で500万円の車を全損しました。

    ●残価を300万円にして、残り200万円を支払いしているところ、上記と同じく全損しました。

    現金一括なら満額にしとけば500万円保険金がおります。

    残価も500万円おります。
    300万円をディーラーに、200万円は手元に返ってきますから、それぞれ保険金を充てたら何ひとつ変わらないと思いますが…

    手厚く保険でカバーしとけば問題ないと思います。

      補足日時:2025/04/23 12:58
  • 学歴のない20代や30代が、700万円クラスの新車に乗る術は、やはり残価設定型クレジットです。

    トゲがある言い方ですが、
    「現金一括主義は悪いことではないですが、現金一括主義の人は、現金でしか買えないレベルの車のオーナーにしかなれません。」

      補足日時:2025/04/26 21:06
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (55件中51~55件)

既出だが、大きなデメリットとして、、、


①ローンの手数料(金利)が全体にかかる。
例、600万のクルマで300万を残価とし、残り300万でローンを組んだとしよう。
普通のローンなら金利は借りた300万にだけかかる。
だが残クレは金利が全体の600万にかかるわけ。

②設定残価の期間を満了した時点で返却も選択できるわけだが、貸した側は設定残価よりも高く売却したいため、丁寧に乗ってもらいたい。
ゆえ改造などは不可。
走行距離の制限もあるはず。
事故を起こせば価値は下がるので大変。
もちろん丁寧に乗ってもユーザー側にメリットは無い。
(設定残価を超えない、下落するだけ)

ディーラーとしては未来の中古車の青田買いなわけ。
いいものを安く仕入れた、あなたの買った新車は程度の良い中古車としてウチがすでに確保したからね、貸しただけだから傷付けたり過走行などで価値を下げなさんな、だ。

あとは普通に自分のものじゃないと言う精神的なものかね?
車検証の所有者はディーラーでしょ?
満了するまでレンタルしているわけだし。
(満了時に中古車として買い取り可能)

同じローンにするなら市中銀行、職場提携の金融機関、様々なカーローンがあるよね。
そちらのほうがあらゆる面で有利なはず。
手放すならいつでもできるし買い取りならディーラーよりも買い取り業者のほうが高く買い取るからね。
わざわざ買い取り価格の低いディーラーに売る約束をすることは無いでしょ。

つまり、残クレは手持ちのカネが足りないが今すぐ身の丈を超えたクルマに乗りたい、未来のことは考えない、一般の金融機関で有利な金利を使えない、またはローンの審査に通らない顧客のための舌先三寸商法だ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

残価以外は支払いするの分かりますが、残価分の金利もですか?

改造は禁止と言われましたし、ペット乗せたりタバコや事故もダメ斗言われました。
マイカーなのにです。。

友だちも言ってましたが、買ったんじゃなくて借物だよ。だから使い方などに条件あるの!と言われました。

銀行ローンだとオプション無料や各種値引きは渋くなると言われたので、月々安く、さらに値引きもオプション装着もしてくれるので、圧倒的に残価がお得なんだと思いますが

お礼日時:2025/04/17 09:37

残価クレは、買うんじゃなくて、期間限定で借りてる状態だよ。


掛かる金額を計算して見なよ、損してるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友だちのうちの1人にも言われました。

確かに車検証見たところ、自分の名前が使用者だけで驚きました。

何かやらかしたら、所有者に差し押さえされるってことですかね?

残価分以外のローンを払えば、残価分以外の金額よりプラス数百万円高い車に乗れてお得に見えますけど。

お礼日時:2025/04/17 09:31

絶対によくないです。


金利は残価を含めた価格にかかります。
そして元金分は減らなく利子にほとんどが充当されます。
携帯の返却プランと同じで、返却金額が保証されてない点が難点です。
携帯なら盗まれても、警察に届けだせば、修理保証金額を払えば
残価は保証されます。
車の場合、残価は保証されないし、貰い事故であっても残価が減り
追い金が必要になるうえ、事故相手の保険でその分は保証されません
全損であっても、追い金は必要かと
銀行で借りて、車を買えば名義も購入者の名義です。
残価ローンではディラーの名義で、任意保険もディラーが基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

支払いしない部分にも金利がかかるんですか?

支払いする部分しかローン組んでないはずです。

同じく残価クレジットを利用している友だちは、事故盗難されても、一括と何も変わらないよ!安心しなよ!と言ってくれました。

お礼日時:2025/04/17 09:28

「友だちに話すと」の例の中にもありましたが


条件の悪いレンタカーに乗っているようなものです。
借りているクルマを自費で維持するんですから。

事故など何ごともないうちは良いけれど
一度そんな事態になればそれまでのお得感が吹っ飛びます。
無事に契約期間を乗り切ればいいですが
現実はそんなに都合のいいことばかりじゃありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに事故盗難が怖いですが、同じ残価クレジットを利用している友だちは
「事故や盗難されても、一括購入と何も変わらないよ」だそうですが、どうなんでしょうかね。

お礼日時:2025/04/17 09:27

そのように考えるといいように感じます。


3年,5年おきに必ず買い換える
改造しない
走行距離は守る
であればお得です。

自分で事故を起こした、あるいはもらい事故で修理した
走行距離を超えてしまった
盗まれた、いたずらされた、ひょうなど悪天候でダメージを受けた
不人気車になってしまい価値が下がった
とかでは価値が下がるので注意。これらは予期できません。

個人的意見だとイタズラ、盗まれやすい車は買わない
そもそも身の丈に合わない車は買わない

がいいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

常に最新の新車に簡単に乗り換えできるので、とても良いと個人的に思いました。

確かに事故や盗難は考えたことありませんでしたので、友だちにそこも指摘されました。

他に残価クレジットを利用している友だちは
「現金一括でも残価クレジットでも、事故盗難は何も変わらないよ!」と教えてくれました。

お礼日時:2025/04/17 09:26
←前の回答 1  2  3  4  5  6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A