dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車上荒らし(未遂)に合いました。
どうやら途中で人の気配でもあったのか、
未遂で終わり車検証等は無事でしたが、
未遂だけに、なんだか次にまた来そうな気が・・・。
おまわりさんの話だと、近所でも多いそうなのです。
今まではボロい車だし、車検証をダッシュボードに入れておきましたけど、
荒らしにあった日から車の乗り降りの度に持参しています。
皆さんは車検証の保管、どうしてますか?
コピーを持ち歩いて、本物は自宅に保管・・・ではダメなのでしょうか。
これまで、保管証は車に入れとくものと思っていたので・・・。

A 回答 (6件)

私の場合はダッシュボードが施錠できる車種なので、


錠前を壊されて車検証を奪われるまでに
多少の時間稼ぎができます。

コピーを持ち歩くのは、本当は意味の無いことです。
ただ、現場のおまわりさんはコピーでも許してくれることがあります。原本を持ち歩いていないととがめるおまわりさんもいるでしょう。
ネズミ捕りのついでにチェックされたりしますよ。

乗り降りのたびに持参するのは安全ですので、
「面倒くさいからやめた」と思う日まで、実行を続けましょう。

奇抜な技としては、トランクの中にぼろっちい毛布を積んでおいて、その中に車検証入りのかばんを包んでしまう、みたいに、泥棒さんを欺くようなのも。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご返答頂き有難うございます。
施錠できるなんて良いですね~。
私のは強く一蹴りすれば開きそうです・・・。

過去ネズミ捕りに出会った事がないので、
そういう時にも車検証が必要なんて、今知りました(笑)
そう考えるとコピーはどうみても犯罪ですね(TT)
トランクに入れているというのも耳にしますね。
乗り降りの度に頑張って持参してますけど、
逆にどこかに<置き忘れ>という事になりそうです。

お礼日時:2006/08/05 01:01

私の場合車検証は車のトランクに入れています


最近の車であればトランクの横にポケットがあるのでそこに入れています
車載するように決まっていますがすぐ取り出せる位置に保管して置くようにとはなっていないので邪魔だからトランク行きです
グローブボックスに入れておくと邪魔なんですよ
ただ一度だけ職務質問をされた時にトランクにしまっていると告げ車から降りてトランクを開けるまでの間警察官の手が腰の拳銃に手が添えてあったのは誤算でした
悪い事をしていなくても挙動不審になりますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答頂き有難うございます。
確かにジャマなんですよ。
車検証とウェットティッシュ入れたら閉まるのギリギリです。

体験談、怖すぎます( ̄_ ̄|||) 
でも<挙動不審>には違いないですよね、警察官から見れば。

お礼日時:2006/08/05 01:15

ほかの方が回答されているように車検証を携帯するのは法律で決まっています。


名義変更は印鑑証明が要るのでコピーを家に保管しているだけで大丈夫です。
普通は車検証だけ盗みませんよ~
バイクの場合は認め印のみで名義変更が出来るので私はコピーを積んでます。(違反承知で)
バイク本体を盗まれたらどうすることもできませんからね~
バイクは所有者と免許とが同じなら盗難の恐れがあるのでコピーといえば許してくれます(大体は・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答頂き有難うございます。
そうか・・・私は危うくニッコリ笑いながら違反を犯すところだったんですね(笑)
バイクも車検証持参なんですか。
それこそ毎回持参ですね。

今回の事件で思ったのは、つくづく色々な手続きは時間がかかるという事でしょうか。
すぐ行動できる様に、様々な機関の電話番号ぐらいはひかえなくては。

お礼日時:2006/08/05 01:10

コピーを載せていると、警官に提示を求められたときに、咎められるどころか、窃盗団と間違えられる可能性すらあると思いますが・・・。



やはり原本を載せておくほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答頂き有難うございます。
<窃盗団>はイヤです・・・(TT)
やはり、原本をどこに隠すか・・・ですね。

確かに、コピーで良ければそう書かれてるハズですよね。

お礼日時:2006/08/05 01:04

こんばんは。

未遂で終わり不幸中の幸いでしたよね。私は新車時からずっと、原本を車内のグローブボックスへ、コピーを自宅で保管しています。車検証は乗せておかないといけないようですが、コピーでも内容はわかるので、逆の方が効果あるのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難うございます(^^)
未遂と言っても、しっかりとバールで車体は傷つきました・・・。
コピーの方を置きたいと思いつつ、
それが逆に犯罪になってしまうのですよね(笑)

お礼日時:2006/08/05 00:56

ここの過去ログにも結構ありますが


車検証を乗せないのは、道路交通法に違反の罰則があります。
(確か30万未満の反則金)

コピーの場合でも、原本を入れていないことに対してとがめられることのほうが多いでしょう。
(検問などあった場合)

ただ・・・
車検証を盗まれてどのような被害があるのでしょう?
まともな金融機関ならばそれだけではお金貸してくれないし、戸籍謄本などが無ければ所有権の移転ができないし・・・

さらに言えば、盗難直後に抹消登録してしまえばその車検証は効力を発揮しなくなるし・・・

そのようなことを考えると、原本を載せておいてもいいのでは?

参考URL:http://www.netcom-jp.com/cns/funnsitu/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答頂き有難うございました。
以前、やはり友人が車上荒らしにあった際に、
金融業者から確認の電話が入った事があり心配になりました。
なにせ相手は犯罪者ですから、車検証盗まれるだけでも気持ち悪い。

そういえば、車検証が盗難された後の事まで気に回りませんでした。
防御の事ばっかり頭にあって。
詳しい参考URLを教えて頂き有難うございます。

お礼日時:2006/08/05 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!