重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スカイライン、180sxなどの国産スポーツカーが新車より高額になっていますが、あれって誰が買うの?走ってるところ見たことないです。(年に1回程度は見るけれど)

A 回答 (8件)

アメリカの若者とチューニングカーマニアが「安く手に入る右ハンドル日本中古車ブーム」になったから。


(そこは「アメリカ 右ハンドル 25年ルール」で検索)

それに伴い日本のスポーツタイプ中古車が大量にアメリカに流出。
それは日本で異常な高値で売られる事態に。
国内業者もその価格で買い付けることになり売値も爆上がり。
って流れ。

発端は日本では「ワイルド・スピード」として公開された映画に出てきた日本車。
特に主人公が乗った34スカイラインGT-R。

だから国内に中古車自体が激減したので国内で売れて乗られてるわけではない。
つまり見ることは少なくて当然。
そもそもそんな車を通勤で使う人はもう少ない。
だって25年超えの老体だもの。
うちの愛車も普段走らせてないから見られることもない。
    • good
    • 0

車の基地外が買いますww

    • good
    • 0

中古市場は買取と転売という異なる2つの市場が存在し、その間にオークションが存在します。


通常、中古車は買い替え等で売却されると転売に回ります。
転売時にはオークションに流れることや自社流通による転売もあります。
ただ、買い取った車がそのまま転売されるのではなく、業者の大きな儲けが付加されて流通します。
買取価格に利益が乗った価格で流通するため、本来の価値よりも高い価格で売られているのが中古車の現実です。
とくにクーペスタイルの車両は生産量が少なく、古いモデルの車は希少性が高くなり、また、競りのシステム等で価格が吊り上げられて流通します。
私個人も2015年にFordのマスタング50周年記念限定モデルを買いまして、1年だけ乗って、売却したのですが買った時よりも高く買取がされまして、買い取られた販売会社グループで転売されていましたが、私の売却価格よりもかなり高い価格で販売されていました。
高額な絵画なども、おそらく画家の想定外の高額な価値が付いて流通しており、流通量とコンディションを考慮して、リユース業界が儲かる仕組みで価格に反映しています。
現行車の方が圧倒的に取り回しや安全性が高いです。
一定のファンに支えられる市場で、興味のない人からすれば、ただの古い車にしか見えません。
    • good
    • 0

ドバイの金持ち

    • good
    • 0

新車より中古が高くなるなんて事、いわゆる旧車においては当たり前にある事です。



極端な例で言えば、トヨタ2000GTがオークションで1億をオーバーした…と数年前に話題になってましたね。

走ってるのを見たことないのは、それだけ数が少なくなってるから。
数が少ない=希少価値で価格が上がる。
当たり前といえば当たり前の話です
    • good
    • 0

投資対象です。



金(GOLD)でも、ビットコインでも何でも今より値が上がれば良いと思って買っている人です。
    • good
    • 0

採集的には、25年フリーパスルールのある、アメリカ行きです。


希少車なのだから、元の価格より高くなるのは、当たり前です。
    • good
    • 0

買うのはお金がある人。



乗る・走るものでは無くて、飾っておくものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A