重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

12年落ち10万㎞目前のダイハツ車のエンジンマウント全て交換、足周り全て交換、運転席座席交換に28万円掛かるみたいなんですが、皆さんならどうしますか?
壊れてる訳ではないですが快適性が落ちてます。

A 回答 (5件)

年間2万走るのに10万キロを前にもう12年落ち?


9年落ち位を買ったか自分の車ではないか年2万走るようになったのは最近なのか

快適性を求めるならリフレッシュしかない
金をかけたくないなら我慢して乗れば良い
でもそれだけ交換しても満足するかわからない
そこが良くなることで他が目立って気になることもある
さてそうなったらそこも交換したくなるけどそれはさらに札が飛んでいくことに
これなら買い替えれば良かったなんてことになるかも
だから買い替えも選択肢に入れないといけない

何が気になるかは人それぞれだから一概に基準もない
個人的にはリフレッシュ
    • good
    • 0

エンジン・マウントは程度見てから交換か否か?。



足回りは、ショックアブソーバーをKYBかTEINに交換(純正は避ける)、マウントラバー交換、
基本的にバネ・他は原則変えない。

座席は変えないか、中古で良い。
    • good
    • 0

今乗ってる車って事なら買い換えを考えます。

    • good
    • 0

軽の修理に30かけるから新車の軽を買うのがどう考えても利口



軽はフレームが弱いから10万キロは車体がガタガタ
(ダイハツならエンジンはピンピンだがw)

軽は安いんだから200も出せば済むしな

ちなみに大枚叩いても部品交換して乗る価値があるのはトヨタのランクルとハイエースだけ
コイツらの車体は10万キロくらい慣らし運転のレベルw
    • good
    • 0

30万出して、中古の軽自動車を買った方が良い!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

30万円じゃゴミみたいな車しか買えません

お礼日時:2025/04/13 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A