
中古の外車を買うのは良くないのでしょうか。
本当はハリアーに乗りたいのですが、最近200万近くが当たり前になってて買えそうにないので、Audi やBMWなら安く買えそう(年式2016~で、130〜150万円)なので、検討してます。
ただ、外車は維持費が高かったり壊れやすいと言う話をよく聞くので、その点が心配です。
実際のところ国産車と比べてそんなに維持費が高かったり壊れやすかったりするのでしょうか?タイヤ交換の際も外車だと20万近くかかると言う話を聞きました。
アドバイスをください、、
A 回答 (29件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.29
- 回答日時:
ハッキリ言って外車はやめた方が良いです。
国産車の維持費は3倍かかると思ってください。
外車は相変わらず電装部品関係が弱いです。
1つの部品交換に日にちも掛かりさらに部品代も無駄に高い工賃も高いのでやめた方が良いです。
お金に本当に余裕のある方が持つ車です。
所ジョージほど稼ぎ車好きで車関係の知り合いが沢山いる方なら別ですがね。
No.27
- 回答日時:
外車は、維持費は高いと思いますのでそれで良ければ購入されても良いのではないかと思います。
国産車でも新車登録から10年とか経っている車を専門知識のない人はわざわざ買わないと思いますので、1つの節目として9年経過すると最後の売り時という感じで手放す人が多いと思います。
車のエンジンは、ガソリンエンジンとかの場合、ECU(エンジン・コントロール・ユニット) という車載コンピュータで制御をしています。
特定のパーツが逝ってしまうとECUはエンジンの状態が把握できないのでエンストしたりすると再始動できなかったりします。
■参考資料:車検業者の選定方法と、エンスト故障した古い車の修理事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/52b8c7aceaf0 …
上記は私の家族の車が新車から乗り続けて19年とかの車検の1週間後に近所のショッピングセンターの立体自走式のお客様駐車場の出入り口前という1番混み合う場所の平置きお客様駐車場が1台空いてそこにバック駐車しようとしてハザードを点けてリバースに入れた途端にエンストし、再始動できなくなった時の事例です。
都市部ですとエンストして再始動できないとクラクションとか鳴らされまくりで誰かが助けてくれる雰囲気でなかったりするので、1度経験すると頭が真っ白になったとかでその場から逃げ出す人もいたりします。
ショッピングセンターとかのお客様駐車場は買い物をする間の保管の使用という感じになりますのでそのまま放置するわけにもいきませんので管理事務所に謝罪及び搬出作業の承認を得るとか挨拶にもいかないといけません。
車検を受けたホリデー車検に説明して入庫の予約を取り、自動車保険のオプションのロードサービスのカスタマーセンターに電話して、ショッピングセンターの平置きお客様駐車場の駐車枠線のない場所にある車両を入庫予約確約済みのホリデー車検まで搬送してと手配しました。
ディーラーは平日でしたが店休日でした。
自動車保険のロードサービスは1度だけ救済するというサービスですので、搬送先が決まらないと契約している月極駐車場まで搬送してもらう事になる。
そうすると次回月極駐車場から手続きできた修理工場まで搬送するのはJAFとかに入会して搬送するしかない。
動かない車というのは、ただの文鎮ですのでそんなものを預かりリフトに載せてしまうと修理が終わるまで他の作業がそのリフトでできないとかあるので、あまり入庫をして欲しいと思う修理工場も少ないし、修理まで時間の要するパーツ入手まで時間がかかるとその保管料みたいな修理代が高額になるとかもあったりします。
古い外車を買う場合は、そのような自走できない故障もありうる想定内となりますので、ジャガーとかデカいとかあるので、自分で手続きができるのか? とかを考えた方が良いと思います。
私の小学生の頃の野球の監督の家は小っちゃな修理工場をしていたので打ち合わせとかで集まるとリフトにジャガーとか高級輸入外車がリフトに載っていました。
外車でも国産車でも古くなった車は、故障はしますのでそういった安く修理してくれる修理工場を知っていたりする人が乗っている。
車の修理というのは、国産車でも、「エアコンの故障か、あそこかな」 とか、「ブレーキのオーバーホールをしたいのであそこかな」 とか、「ちょっと擦ったので板金塗装の修理をしたいのであそこかな」みたいな感じで修理する箇所によってすべて修理を依頼する修理工場は変えたりする感じです。
自分でそういった手配ができないとすべてディーラーに丸投げするとかになると思うので同じ修理をするだけでも修理代金が大きく変わると思います。
外車は、パーツの交換で専用工具を必要とするので持っていそうな修理工場にしないと工具の分も加算される事になるとかあったりします。
例えば、私の場合は小学生の時の後輩がお父さんの電装屋さんという会社を引き継いでいるとかあるので、ディーラーから修理依頼が1カ月待ちとかの状態で、「先輩なので何とかして」 と割り込みを掛けるので、その週の週末にやってくれたとかあったりします。
■参考資料:23年前(平成14年)に新車で買った車の車検の流れ
http://blog.turria-cpa.com/2025/01/2314.html
上記は家族の車が23年となり今年1月に車検見積に行き、「普段から手入れされているのでたぶんどこも悪くないと思うので車検もこのくらいで済みますよ」 と言われ車検を受けた事例です。
■参考資料:中古で買った30プリウスの5回目の車検の流れ
http://blog.turria-cpa.com/2025/01/305.html
ちなみに上記は8年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で買った私の30プリウスの今年2月の車検の事例です。
外車はバッテリーから規格が違っていてネット通販で買っても高いとかあるので、それはDIY交換するのか? どこかの修理工場に依頼するのか? で価格も変わってきます。
私の場合は自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があるのですが、古いジャガーとかも見たりしますので、人によっては古い中古を買い、故障しても安く直せて楽しめるとは思います。
乗れないような車であれば月極駐車場とかで見るわけないじゃないですか。
後は福岡市内の高級住宅街の香椎照葉とかお1人様ドライブでよく行くのですが、休憩で寄るコンビニでいつも隣でエンジン掛けて昼寝しているジャガーとかもいつもあります。
外車は1度乗ると病みつきになるとかあるみたいですよ。
以前ネットで若い頃の女性が社会人の会社員になってすぐにポルシェを新車でローンで買い、実家から通っていたので月に20万円超えの返済だったけれど、メチャ毎日が楽しかったとか思い出を語っていました。
夜仕事が終わって、ディスコまでチョイ乗りで行くというシュチュエーションで笑いの止まらない人生だったとか書いてありました。
No.26
- 回答日時:
絶対にやめるべき
新車でさえ当たり前の様にブッ壊れて、しかも金かかかるw
ましてや100万円台の安物は買った時点で100万〜200万の必要修繕箇所があると思って間違い無いと断言する
つまり金を払って負債を買うのと同じ
ジャガーなど論外、ゴミ以下
No.25
- 回答日時:
その中古200万円のハリアーのほうが100万円台の輸入車よりも安くつくでしょう。
輸入中古車は維持費が高くて売れないから安い値札がついているんです。
200万円出せない人が大きな車を買うのは良くないです。
タイヤ代で難儀する未来が予想されます。
No.22
- 回答日時:
値段につられて、ってのはよくないです。
同じような車格ではっきりと値段が違うというのはそれなりの理由があります。
流行とかデザインとかならまだ考慮の余地があるのですが
定期交換部品が高価でサイクルが短い、マイナートラブル、高額な故障がしばしば
といった面で安くなっているのでしたらお買い得とは言えないでしょう
外車は維持費や故障の点で不安がある 人によってはでたらめだ、という意見もありますが
中古車価格に反映されている以上かなり信憑性があると判断できます。
(プロが値段下げなきゃ無理、としているわけで)
色々保証がついてそれなりの価格のものを選んでください
相場よりもはっきりと安いものはやはりそういう商品で、
外車のほうが極端になりやすいです。
No.21
- 回答日時:
維持費高いのはイヤなんだ
多分嫌な予感はされているとは思いますが、その通りです
中古価格が安いからって、それなりの維持費にはなりません
部品や工賃が中古価格に応じて安くなったりなど、一切しません
新車価格に応じた維持費になります。
安く売ってるのは、安く手放したって事です
なぜ安く売るかというと、見るのも嫌で手放すわけじゃないかぎり、買い変えた方がお得に見えるほど維持費が高額になるからと思って下さい。
飽きたとか節税用がないとは言いませんが
他にも、しょうもない改造キット付けるとかで不都合でてるとかもあり得ますが、実車がどうなのかは知りませんので解りません
念のため純正以外取り付け、TVキャンセラー取り付けは全て回避して下さい
この辺をゴリゴリに弄るならお好きにどうぞ
すくなくとも9年、11年車検での整備目安を販売店、専門店でなければ専門店でそれとなく聞くなり見積してもらってください
維持費を気にするなら、その予算で買える新車をお勧めします。
さほどこだわり無いようだし、NWGNの最低グレードでも全車速対応ACC付いてるから、そう言う機能面では上回るかもしれません
維持費に圧迫されて稼働我慢したり、運悪く部品輸送で長時間置物にするよりは、確実に維持費差分を実走行や娯楽費に回せますよ
No.20
- 回答日時:
こんばんは
中古のノート、フィット、アクア
これの走行3万迄で50万位で
リアにマルティニ、レッドブルのステッカーを貼れば外車に見えます
車は故障なく走ってなんぼの世界です
車は以外に金が掛かる
下手すると身の破滅に繋がりますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 高級車は憧れくらいはあるけど買うとなると色々予算を考えてしまいます。維持費やガソリン代など車選びは色 8 2024/03/16 12:36
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車の売却についてお聞きします。 高卒社会人2年目の息子が600万円ほどの新車の外車をローンで購入 12 2023/09/23 17:44
- その他(趣味・アウトドア・車) 質問です。車は高すぎると思いませんか?自分の予算は150万くらいで新車がいいけど軽自動車くらいしか買 8 2024/05/30 16:48
- 輸入車 私は2年前迄2000年式エスティマに乗ってました。 ほぼノントラブルでした。 父親が110マーク2を 4 2023/10/21 06:45
- 国産車 母親に買う車について。 トヨタのアクアを新車で見積もったら350万円でした。 アクアに350万円出す 9 2024/05/30 18:00
- 中古車 新型ヴェゼルと比べて、クラウンはどのくらい乗り心地と静粛性が良いですか? 1 2024/01/04 19:08
- 中古車 ソリオ中古探し 8 2023/07/13 19:11
- 中古車 軽自動車タントを中古で数年前買いました。 買い替えようと思ってます。燃費があまり良くない?軽自動車だ 7 2025/03/17 07:52
- 中古車 シビックタイプRについて。 5 2023/09/15 22:31
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のタイヤ交換について! ご回答頂けると幸いです 現在私の車両はタイヤ山がなくスリップサインでて 6 2024/02/29 03:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
車検の代車でハスラー借りたんですがキーロックで閉めたあとにトランクのほうについてるボタンであけたら開
国産車
-
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
-
4
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
5
先日友人の車を傷つけてしまいました。 車名はカローラツーリングです。 ドアを開けた時にコンクリートの
車検・修理・メンテナンス
-
6
ディーラーは改造車は作業してくれないようですが、ディーラーの社長が車高短の車に乗って通勤しているのは
カスタマイズ(車)
-
7
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
8
車購入についてです。 車購入考えていて車体がほぼない旧車なので 4年くらい探してやっと欲しいのが見つ
中古車
-
9
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
10
ヘッドライトのローのみ点かない ダイハツla600sタントに乗っているのですがヘッドライトのローのみ
車検・修理・メンテナンス
-
11
日本でアメ車が売れない理由をサイズのせいにしている人が多いですが国産のハイラックスやランドクルーザー
国産車
-
12
【タクシー会社がLPGガス車を使う理由】はLPGガスの方がガソリンや軽油より燃料費が安
国産車
-
13
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
14
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
15
カーナビの時計の設定方法がわかりません。
国産車
-
16
この車は何ですか??
国産車
-
17
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
18
車検切れになってしまったらディーラーに電話連絡すれば積載車を手配してくれるのですか?
車検・修理・メンテナンス
-
19
予算200万円で車の購入を考えています。 夫婦2人でキャンプが趣味です。 中古、新車どちらも検討して
国産車
-
20
最近走行中に車のバッテリーがあがり、恐怖症になっています。 バッテリーの節約について質問です。 ・夜
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4月19日にトヨタディーラーの認...
-
ヤリスクロスのハイブリッドか...
-
中古のコンパクトカーハイブリ...
-
中古車選びについて。 中古車を...
-
古いミニクーパー
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
メルカリ、ジモティーで車が出...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
修復歴ありの車は避けた方が良...
-
BMWの中古車を購入 納車8日目で...
-
日産車は...
-
トヨタディーラーで認定中古車...
-
車庫証明について
-
車内のタバコ臭はそれなりの方...
-
車を持つ上での維持費を教えて...
-
車検受け渡し中古車について 実...
-
令和1年式走行距離37000㎞の220...
-
車のオークションで購入した車...
-
中古軽自動車に乗っていて走行...
-
走行距離15万キロ超えの中古車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
中古の外車を買うのは良くない...
-
初めての車について悩んでいま...
-
お隣がライズにかえました ご近...
-
車庫証明について
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
走行距離36000km程で状態のいい...
-
カーセンサーやグーの保証について
-
走行距離15万キロ超えの中古車...
-
vwタイプ2のようなレトロなワゴ...
-
修復歴ありの車は避けた方が良...
-
BMWの中古車を購入 納車8日目で...
-
車のオークションで購入した車...
-
令和1年式走行距離37000㎞の220...
-
中古軽自動車に乗っていて走行...
-
トヨタディーラーで認定中古車...
-
年式の新しい走行距離150,000キ...
-
220クラウンを中古で買うんです...
-
中古車の購入について。 今から...
-
とある中古車販売店でオートオ...
おすすめ情報
車種で言うと、audi A4、BMW 3~5シリーズ、ジャガー XE、この辺りです