重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヘッドライトのローのみ点かない

ダイハツla600sタントに乗っているのですがヘッドライトのローのみ左右点灯しません。

バルブ→フィラメント切れなし
ヒューズ→切れてる箇所なし

だったのですがこれはライトスイッチの不良が濃厚という事でよろしいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 本当にすいません…

    ライトスイッチを分解してもまったく不良箇所がなく、リレーの場所もわからず途方にくれておりした。

    ふとヘッドライトバルブをマイクロスコープを使って見かえしたところ、絶妙な場所で切れているのを見つけました…

    もう片側も肉眼ではわからないけどマイクロスコープで見ると分かる切れ方をしておりました。

    今まで切れた時は分かりやすくススが出る感じだったので見逃してしまいました。本当にご迷惑をお掛け致しました。

    「ヘッドライトのローのみ点かない ダイハツ」の補足画像1
      補足日時:2025/04/02 15:01

A 回答 (6件)

テスターは買おうよ。

    • good
    • 0

両方が同時に、切れるとは、何たる奇跡(笑)何か、いいことあるかもよ!!!

    • good
    • 0

いわゆるハイワッテージのバルブなんかで、多いです。


高温で断線するのではなく、冷間では金属の抵抗が小さくなり、その分大量の電流が流れ、、その急激な変化でフィラメントが高速で振動して破断するようです。
点灯中に発生することはありません、スイッチを入れた瞬間の冷間時突入電流によって発生します。
    • good
    • 0

私もリレーと思う。


リレーの入れ替え(ハイとロー)確認を。
リレーも消耗部品です。
5年5万キロくらいで交換が良いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、私の見過ごして電球が切れておりました。詳しくは補足に画像など載せました。

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

お礼日時:2025/04/02 15:03

可能性では、ライト・スイッチよりもダントツでリレーです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂きありがとうございます。

la600s リレーで検索しつも出てこないのですがバラストというのがそれにあたるのでしょうか?

もしそうでしたら左右1つづつバラストがついているようなのですが両方一度に故障するなど結構あるものなのでしょうか?

お礼日時:2025/04/02 12:45

リレーの接点が焼ける事は多い、リレー故障の可能性。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂きありがとうございます。

la600s リレーで検索しつも出てこないのですがバラストというのがそれにあたるのでしょうか?

片側1つづつにバラストがついているようなのですが同時に故障というのは結構あるものなのでしょうか?

お礼日時:2025/04/02 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A