電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ダイハツのタントを乗ってます。
なんかガソリンまだあるのに、ガソリン不足の表示しています。これは?放置でいいですか?自動車屋に見せた方がいい?
思い当たることは、ハンドブレーキならぬフットブレーキかけたままで、運転していたかもしれません。
それ以外はないです。

というかそんなもんかけたままとか忘れるからアラームかなんか鳴らして欲しいです 気づかないです だからちゃんとしてアラームしてくれる自動車ってどうやって探したはいいですか?ハンドブレーキとかフットブレーキとかかけたままだったら音で教えてくれるやつです。

もし故障なら買い替えようと思ってます。ミニバンがいいですね。調べたところ、ハイブリッドとか結局は燃費良くてもトータル的に金かかるんですね。電池消耗の取り替えとか修理代で結局高くなるそうです。ライフサイクルとしては何にもハイブリッドなんかいいことがないみたいです。
年間2700km3000kmくらい使います。土日メインです。そうするとガソリン車でいい気がしますが、ハンドブレーキアラーム機能、ミニバン、ガソリン車であって燃費がいいもの、とか探してます。オススメはありますか?
ミニバンはできればという事で、外してもいいです。

「ダイハツのタントを乗ってます。 なんかガ」の質問画像

A 回答 (5件)

フットブレーキは、


走行時に減速あるいは停止のために使う足踏み式ブレーキ機構のことですから、
普通に当たり前に運転者の意思で使うものです。
よって使用中をお知らせするランプ等は運転席にはありません。

唯一後部灯火にストップランプ(別名ブレーキランプ)があります。
これは自分では見えませんね。前走車の制動状況なら見えます。

「フットブレーキ使用中をお知らせするブザーが欲しい」
というお望みでしたら、整備士さんなら工夫して作ってくれますよ。
もしも私が作ったなら、部品代と工賃で5,250円かな。

ガソリン残量の件
ガソリン不足表示というのがどれのことか判としませんが、
不足というのなら、その時点で満タンまで補充してみればタンクには何リットルあったのかが分かりますよね。
(タントは満タンで30ℓ入ります)
以後はその残量値を考慮の上で運転すればよろしいのではありませんか。

ハンドブレーキアラーム機能
それは付いていますよ。
写真で赤色に点灯しているのがそのマークです。
サイドブレーキを戻すと消えます、ご確認ください。
    • good
    • 0

元整備士ですが、写真を見る限りでは燃料不足の表示はありませんが?


左側のビックリマークは、ブレーキ警告灯です。
    • good
    • 8

燃料計のセンサの故障。

ディスプレイ(機器の故障)が考えられます。
    • good
    • 0

>ガソリン不足の表示しています。



どのインジケーターを言っていますか??
    • good
    • 2

>ハンドブレーキとかフットブレーキとかかけたままだったら音で教えてくれるやつです。


最近のクルマは電子パーキング(オート)なのでそもそも外し忘れというものが存在しません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!