
スズキ自動車のハイブリッドは、金銭的に得なのでしょうか?。
アルトのハイブリッド車とガソリン車との燃費を比較すると、
WLTCの燃費は、(単位はkm/L)
ハイブリッド車
WLTC:27.7
市街地(WLTC-L):24.0
郊外(WLTC-M):29.2
高速道路(WLTC-H):28.6
ガソリン車
WLTC:25.2
WTCL-L:23.0
WTCL-M:26.0
WTCL-H:29.4
ハイブリッド化での向上率は、
WLTC:9.9%
WTCL-L:4.3%
WTCL-M:12.3%
WTCL-H:10.9%
となります。
これだけだと、HV化は約10%の効果ありとも見えますが、
エンジンも変わっていますよね。
ハイブリッド車(R06D)
最高出力:49.0PS
最大トルク:5.9kgf・m
内径x行程:61.5×73.8
ガソリン車(R06A)
最高出力:46.0PS
最大トルク:5.6kgf・m
内径x行程:64.0×68.2
エンジンの出力の向上率は、
最高出力:6.5%
最大トルク:5.4%
だいたい6%でしょうか。
同じ排気量で出力が6%向上しているということは、
効率が6%上がったということだと思います。
(トヨタのヤリスは出力落として燃費上げてるようですが)
この向上分(6%)を引くと、
ハイブリッドでの向上率は、
WLTC:3.9%
WTCL-L:-1.7%%
WTCL-M:6.3%
WTCL-H:4.9%
となります。
4%です。
長くなりましたが質問です。
1.燃費向上によるガソリン代で、ハイブリッド車とガソリン車の価格差を埋めるには、
ガソリンが175円/Lの場合、
34万kmになります。
(計算あってるかな?)
スズキのハイブリッド車は、
燃費向上だけで、元が取れるのでしょうか?。
燃費以外で元が取れるのでしょうか?。
2.エンジンだけハイブリッド仕様にした方が得な気がします。
そうしない何らかの問題があるのでしょうか?
(あるとは思いますが)
車に詳しい人でも、詳しくない人でも、
回答歓迎します。
No.6
- 回答日時:
長期代車で新車を両方ともに3ヵ月、利用しました!
正直、燃費の差は感じませんでした・・・
通勤でも使用したし、そこそこ長距離(釣り)にも行きましたが
ハイブリッドのエンジン出力不足分をアシストは
郊外の山間部では、作動しているときと、アシストなしでは、
明確に体感出来ましたよ!
でも一人乗りならいいですが、複数人の乗車だったら分かりません・・・
またバッテリーの耐久性は不明・・・
私ならハイブリッドは購入しません!
価格差分のコストは回収できない!
部品点数が多い分、故障リスクが増える!
バッテリーの耐久性が不明!
そもそもアイドリングストップを主として燃費を稼ぐことに
意味が無いと思っていますし
私の使い方、道路状況では、意味のない価格アップになります・・・
発進時や、上り坂とかの、アシスト目的であれば
ガソリンエンジン+α程度って割り切れば
質問者様にはメリットあるかもしれません!
私の場合、軽自動車はターボ付き一択です・・・
燃費は一切気にしません(軽の段階で十分です)
DA17Wのエブリイワゴンの実勢燃費が12km/Lでした・・・
単純に燃費だけでコスト回収は
①ほぼ無理ってのが、この手の車です!
コスト回収前にバッテリー劣化で交換、保証切れ、追加コスト発生、
回収サイクルが伸びるの繰り返し・・・
②軽自動車に俗称「ストロングハイブリッド」搭載メリットはない!
スペース的にも、燃費にも、価格にも
なので電気自動車
俗称「マイルドハイブリッド」は「アイドリングストップ」時に「エアコンが動く」程度の代物です・・・
使い方によっては差はないんですね。
アシスト体感できますか。
ちなみに燃費はどのくらいでしたか?。
私は軽自動車のストロングハイブリッドは面白いと思うんですよね。
No.5
- 回答日時:
数日前にyoutubeで某氏の1000円分のガソリンで東京からどこまで行けるか
という動画を見ました。
正確な比較ではなかったのですがAとハイブリッドXでは走れる距離に結構差がある、という結果になっていました。
(1)
マイルドハイブリッド仕様とガソリンエンジン仕様を純粋に比較する場合
比較すべきは装備の近いハイブリッドSとLになり、その価格差は9万9千円になるようです。
使用パターンが郊外走行だけの場合は走行15万kmで総コストが逆転する可能性があり、絶対に覆らない価格差、というわけではなさそうです。
(2)
R06Dエンジンは他の車種でもマイルドハイブリッドとの組み合わせしかラインナップされておらず、マイルドハイブリッドシステムとの最適化が図られていると考えられます。
つまり特定領域で電気モーターが十分サポートしてくれることを前提に、性能を下げている可能性があります。
R06Aエンジンは少し世代の古いエンジンであり、マイルドハイブリッドシステムと組み合わせることが前提になっていません。
こちらのエンジンのほうが電気モーターのアシストが得られない場合は運転性が良好だった、という可能性があります。
もしくは、エンジンの設計開発費を回収済みのためにより安い価格を設定できた、という可能性があります。
私もその動画見ようとしたのですが、見続ける根性で出なくてリタイヤしました。
確かにLの電動ドアミラーは良いかもしれません。
郊外29.2km/Lで15万kmということは、ガソリンは5100Lで90万円になるんですよね。
距離走らないと元取れないけど、距離走るとガソリン代が膨れ上がるみたいな、何かジレンマ的な。。。
マイルドハイブリッドとガソリンとの差が、郊外で大きいのを不思議に思ってます。
市街地こそ威力を発揮しそうな気がしていたので。
R06Dはロングストローク化されて、吸排気VVTなんですよね。
ハイブリッド化ではなく、エンジンの効率UPが効いている気がして、今回の質問になりました。
No.4
- 回答日時:
>価格設定の妙でしょうか?。
>と言うよりも、どのグレード買っても間違いじゃないという事。
故・鈴木修の親父さんのポリシーだともいます。
初代アルトを進めたのが修さんです。
アルトには真面目に安く使えると言う事での作りが感じられる、
遊び心は、ラパンやスペーシアに任せてる。
No.3
- 回答日時:
トータルでグレードAが金銭的には安く成るでしょうw。
アルトのマイルドハイブリットは、同・単純ガソリン車の約10%燃費が良いのです。
以下単純計算
極平均的使用者(1カ月1000㎞内外)が、1カ月に10000円程度のガソリンを焚いたとすると、マイルドハイブリット車VS単純ガソリン車の燃料代は、約1000円の差になります。
つまり年間に12,000円の差。
平均的車の寿命が現在13年ですから、車一生の燃料代金差は156000円です。
新車価格を見れば分かりますが、アルト(グレード)Aの価格と、アルト・マイルドハイブリットSの価格差には及びません。
もちろんAは極端に装備を落としてるので、一般の人には不便かもしれない。
その為に、アルトのLもあります。
LとマイルドハイブリットSを比較すると、ほぼ生涯ガス代含む価格はトントンに成るのが面白いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 軽自動車の実際 日常お使いの愛車の燃費について 7 2023/08/29 18:09
- 車検・修理・メンテナンス ガソリン車のアイドリングストップと、ハイブリッド車の停車中のエンジン停止の違いについて 6 2023/09/26 16:56
- その他(車) 排気量あたりの馬力が世界一大きい市販のガソリン車 7 2023/06/06 00:58
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッドの自家用車 ご回答頂けると助かります 国産ハイブリッドの3ナンバーsuvを購入し車庫に3 12 2024/01/24 02:20
- 国産車 日産の車についての質問です。 イーパワーとハイブリッドはどう違うのですか? 日産だとイーパワー、ハイ 18 2023/08/26 21:44
- 国産車 400〜500万の新車で ハイブリッド 静か、高級感 低燃費(リッター20以上) 加速がパワフル オ 4 2024/03/07 23:08
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方!! 大変悩んでます…。 質問1 ジャンプスターターについて 1.自分で工具買いやるのと 3 2024/02/27 16:08
- 国産車 Dセグメント,Eセグメントの車の燃料について 1 2023/09/19 23:45
- 国産車 ホンダフィット2代GE6に乗っていますが RSというのはスポーティーですか 1 2023/06/01 15:09
- 車検・修理・メンテナンス 5年ほど前に買ったフォレスターE-Boxer 当時質問したら2.5ガソリンが、おすすめだった。 燃費 3 2023/12/10 20:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
セルフガソリンスタンドにて給油したんですが、雨が強くなり屋根ありますが、意味がないくらいの雨風でして
車検・修理・メンテナンス
-
最近のMT車は十数年前の車よりシフトチェンジや坂道発進がしやすくなっているという情報を知ったのですが
国産車
-
今の時期に、新車(ハイブリッド)を購入するのは 賢明でしょうか?
国産車
-
-
4
なんでリアランプよりしたの部分が不自然にふくれ上がっでいるのですか?
国産車
-
5
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
6
ディーラーで軽自動車を買う場合の値引き価格について
国産車
-
7
え、アイサイト搭載してても普通に追突するの? スバル買う意味無いやん。 ただの燃費が悪いだけの車では
その他(車)
-
8
軽四に軽四のタイヤ乗せたまま走っていると燃費は悪くなりますか?
国産車
-
9
【タイヤ交換】皆さんは車のタイヤ交換はどこでやってますか? イエローハットだと新品
国産車
-
10
トランプ大統領が日本人がアメ車を買わないことで怒っていますが消費者が欲しいと思うものが売れるのは当た
国産車
-
11
車のステアリングについて この間、新車を契約し、納車は早くて7月 遅くて9月になると言われました。
国産車
-
12
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
13
スズキのディーラーで車を購入予定です。 スペーシアを購入しようと考えておりましたが、担当の方が「他社
その他(車)
-
14
カーナビの時計の設定方法がわかりません。
国産車
-
15
新車高くないですか?
国産車
-
16
【タクシー会社がLPGガス車を使う理由】はLPGガスの方がガソリンや軽油より燃料費が安
国産車
-
17
ガソリン 車 アポロステーション ガソリンについて 普段近所のアポロステーションで給油してるんですが
国産車
-
18
室内灯
国産車
-
19
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
20
車検って、事前に車を見せに行ったりしないといけないのでしょうか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリウスの踏み間違いについて
-
新しい仕事が決まり自家用車で...
-
車に関する不満や要望を教えて...
-
日産・VR38DETT
-
スズキ スペーシアは、すべて4...
-
この部品は何て言いますか?
-
この車がなんかのかわかる方い...
-
ズバリ ノートとジュークは ど...
-
日産の合理化
-
車や二輪車などにJANコードはそ...
-
車がどんどんスマート化しています
-
新車購入時の自動車重量税について
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
新車の契約をし一部入金後のキ...
-
1990年代 トヨタディーラー...
-
ディーラーで軽自動車を買う場...
-
いつもお世話になっていて保険...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
普通自動車と軽自動車では、維...
-
ワゴンRスマイルの値引き額につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
80ヴォクシー後期型ハイブリッ...
-
トヨタヴィッツとアクアは排気...
-
日産の車についての質問です。 ...
-
スズキ車のハイブリッドとエネ...
-
ハイブリッド加湿器?
-
トヨタウィッシュ1.8Sと、 シエ...
-
自動車がEVに変わっていくと、...
-
ディーゼル式もしくはハイブリ...
-
ハイブリッドCDを焼くソフト(W...
-
ディーゼル車とガソリン車では...
-
86とロードスターどっちが高く...
-
ジャパンタクシーの動力源は?
-
新型フィットは前のモデルほど...
-
カサブランカについて
-
●「ダイハツ•タント」を、どう ...
-
現行シエンタの街乗りの加速っ...
-
今、買うなら・・
-
現行RAV4ハイブリッド モデリス...
-
カローラアクシオのハイブリッ...
-
TOYOTAハイブリッド車プリウス...
おすすめ情報
ハイブリッドの値段を間違って計算していたので訂正します。
ハイブリッドS:1,218,800円(←修正、1,276,000円で計算していた)
A:1,064,800円
差:154,000円
15万4千円なので、ガソリンを175円/Lとすると、
24万6千kmで元が取れるようです。