
エンジンオイルについて
サクラ(櫻製油所)というブランドのオイルってどうなのでしょうか?
調べてみると、チューニングパーツメーカーのオリジナルオイルって
ココのOEMであることが多いそうです。
未確認ですがHKSとかトラストもココかもしれませんね。
今までバイクを所有していて
AZとかTEITOのバイク用オイルを使っていました。
今回、インプレッサGC8Stiを入手したので
オイル選びで悩んでいます。
年間走行1000kmくらいで
買い物程度でたまに高回転まで回してやる
みたいな乗り方です。
VHVIで5w40とか10w40で考えています。
AZとかTEITOの自動車用は同社のバイク用と比べて微妙に高いので
サクラなんてどうかな?と思いました。
まあ普通に使う分には問題ないでしょうが
どうせなら
一般には有名じゃないけど安くて高性能な逸品を探し出したいので質問しました。
よく、
「レースやってる所はノウハウがフィードバックされてるからそういうメーカーを選べ」なんて聞きます。
まあお高いですが。
それと同じような観点で性能が良いオイルが欲しいですよね。
さらに安ければ最高です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
原料が硬化な製品が安く作れるってことはない
生産の規模で仕入れは決まってしまうしコアな製品は低コストで作れてる業者はほぼ無い
レースやってる所といっても自分たちがやってる必要はなくプライベーターに技術者ステップとして同行してノウハウは手に入る
ところが問題なのは用途が日常使いの車
たまに高回転まで回すエンジンと必要なノウハウが変わってくるわけで
なのに高性能オイルを求めるといってもそこを突っ込むと粘度表示がほぼ意味はなくなる
VHVIを考えるとそれならPAOってなるしレースシーンではその比率は当然PAOになる
レースやっていてもVHVIで出してくる場合にどれだけの性能なのか?
そんなこと考えたらレース云々で作るオイルはVHVIで考えると馬鹿らしくなります
そしてVHVIで良いのなら大手のものでもいいじゃないとなり
メーカー純正でもとなる
どこのオイル屋も商売としては都合の良い面のプレゼンが必要
「油汚れに〜JOY」って油の浮いた水に垂らして油が散るのは同タイプの洗剤は皆同じで特別なことじゃない
でもわざわざ宣伝にその映像を入れる
だからあなたも「それ以上」を求めた時には「自分に合うか合わないか」で判断するしか無い
それは自己満足の世界なのだからここで意見を聞いて使ったら機械音の音が出だすのが早いとかオイル温度の上下動が激しくなっただとか油圧低下が早いだとか
もしわかる人間には不満になるだけ
近道はない
ちなみにうちの息子はバイクにはRAMCO使ってました
レースやってるところのオイルはノウハウがあるから良い、
これは最近ネットで見かけた意見です。
エステルベースじゃないとだめでVHVIは偽化学合成だから論外、
ここ数年でそういうことをネットで書く人もかなりいます。
まあウンチク語る人は金に糸目をつけなような人ばかりで
「良いのはわかるけど高くて手が出ないよ」が私の意見です。
No.3
- 回答日時:
今時の低粘度オイルは漏れなく化学合成油です。
純正オイルはこの点(化学合成油である)のアナウンスをしません。
これは品質に自信があるからです。
サードパーティ製品は販促目的もあるで大々的にPRします。
この程度の事は基礎知識としてご存じのはずですが?
そもそも、純正外品信仰をしているから純正品は下劣との見方しかできないのです。
昭和時代ならいざ知らず現在の純正オイルは格段の進化をしてますよ。
No.1
- 回答日時:
整備士と話をする機会が多いです。
整備士曰く高いオイルを使うよりも、安くても交換時間を短くした方がエンジンには良いそうです。
私もモトクロスやジムカーナーなど、レースまがいのことやバイクでサーキッドを走ったことがありますが、レースは高回転・高出力一気に出すますからそれ用の添加物を入れていますが、それが一本道路を走るには有効より害がある方が多いです。一時停止・信号待ちなど高出力が必要が無いからエンジンオイルが性能を発揮するまでオイルが暖まるかが重要になります。
高速道路を数時間走りパナシなら良い出ようが、一般道路の走るならオイルの性能まで温度が上がるかが心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車のワイパーの交換
車検・修理・メンテナンス
-
車のバッテリーに関して質問です。 イエローハットでバッテリーの点検を行ってもらった際、バッテリーの交
車検・修理・メンテナンス
-
仮に車の車検が部品の取り寄せでなどで期日を過ぎてしまった場合どうなりますか? 車は車屋に預けた状態で
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
5
エンジンオイルについて。
車検・修理・メンテナンス
-
6
車検の代車でハスラー借りたんですがキーロックで閉めたあとにトランクのほうについてるボタンであけたら開
国産車
-
7
日産車にドライブジョイやトヨタ車にピットワーク製品
国産車
-
8
車のエンジン警告灯が点灯したらどのぐらい運転しても大丈夫でしょうか? 昨日の仕事帰りにエンジンをかけ
車検・修理・メンテナンス
-
9
車検の整備不良について
車検・修理・メンテナンス
-
10
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
11
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
車検・修理・メンテナンス
-
12
AT車のエンジンブレーキ
国産車
-
13
車のステアリングについて この間、新車を契約し、納車は早くて7月 遅くて9月になると言われました。
国産車
-
14
トラックの前に泥除けつけてる旧車いますが、 なんのためにあるんでしょうか? かっこいいのでしょうか?
国産車
-
15
エンジンオイル交換の表示が出たらすぐに交換しなければならない?
車検・修理・メンテナンス
-
16
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
17
日本でアメ車が売れない理由をサイズのせいにしている人が多いですが国産のハイラックスやランドクルーザー
国産車
-
18
【タクシー会社がLPGガス車を使う理由】はLPGガスの方がガソリンや軽油より燃料費が安
国産車
-
19
今日原付で車に衝突してしまい車のバンパーにタイヤ痕がついてしまいました。これってどれくらいの修理費用
車検・修理・メンテナンス
-
20
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
エンジンオイルについて サクラ...
-
シャフトからデフオイルが漏れる
-
ラジエーターから湯気?煙が出...
-
ヤフオクで落札2週間後のクレーム
-
ビラーゴ250最高速度
-
パイロットスクリューを締めす...
-
マジェ250のケツに100キロぐら...
-
腐ったガソリンについて
-
触ってはいけない?
-
混合ガソリン(混合油)の寿命
-
エンジン始動できず。バッテリ...
-
バイクの停止
-
先日、中古ながらSUZUKIのバー...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
バイクは横にして運べますか?
-
XLR250R型式MD22ですが、キック...
-
1年ぶりに原付を動かしたら白い...
-
訳あって2st の混合給油に乗る...
-
Ducati S2R と S4R
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
エンジンオイルについて サクラ...
-
バイクに安いオイル、ディーゼ...
-
車用オイルをバイクで使うと本...
-
アドレス125ccオイルについて
-
アドレス125cc オイルについて!
-
シャフトからデフオイルが漏れる
-
BSA B25のオイル交換
-
豆トラ(4馬力耕運機)のエアフィルターの...
-
ラジエーターから湯気?煙が出...
-
エンジンオイルとエンジンクリ...
-
キーキーというきしむ音が気に...
-
モンキー50ccのオイルについて
-
バイク用のチェーンオイルは自...
-
モンキーを復活させたい
-
2サイクルエンジンオイル
-
BMW R100RSについて。
-
カストールのオイルについて
-
【車・バイク】メンテナンス・...
-
CB400SF VTECのヘッドカバーか...
おすすめ情報