dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダパンチ(4馬力)の歩行型小型耕運機のエアクリナーのフェライト(ろ過器)をガソリンと灯油の混合油でジャボジャボ油、汚れお年をしました。乾燥したので元に戻しました。それにオイル(エンジンオイルと同じ10W-30)を指先でベタベタ塗っておきたいと思いますが(垂れ落ちるような付け方でなく塗りまくるやり方で)こんな感じでよろしいでしょうか? 耕運機のエンジンは極めて調子がいいです。どなた様か教えて下さい。
よろしくどうぞ。

A 回答 (1件)

昔バイクのエンジンで


湿式のエアクリーナーは
ガソリンで洗ってエンジンオイルを
掛けてギュッと絞ってました。
全体にオイルが行渡って垂れなきゃ
良いと思いますよ。
オイルが行渡ってないとそこだけ
ゴミがスルーするかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
乾式、湿式の表現わかりました。ゴミのスルーが無いようにするため
エンジンオイルを自信をもって塗ってみます。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2018/01/25 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!