重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バッテリーが、少し弱ってきているのかなと思うときに、
バッテリーの中へ投入すると効果があるという錠剤のような製品は、
本当に効果があるのですか。

錠剤であるかないかに関わらず、効果のあるものはあるのですか。
それはなにか、教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • バッテリーの中へ投入すると効果があるという錠剤のような製品の成分は、何なのですか。

      補足日時:2025/03/30 06:27

A 回答 (9件)

https://car-accessory-news.com/dengekimaru/

電撃丸は、サルフェーションは剥離できたが、能力(容量)は復活しなかった。
との結論(つまり効果なし)です。

ただ、硫酸が硫酸鉛になってしまったのだから、減った硫酸を補充するべきだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/03/31 05:25

追伸


バッテリーが復活するというのは
年寄りが20歳に若返るというに等しい
そんなものはあり得ない
バッテリーは安い物です
15000円÷1000日(3年)=15円(1日)
車の維持費としてはしょうがないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/31 05:24

>本当に効果があるのですか。



鉛バッテリー延命に効果が有るのは、定期的な補充電です。
それと、
デ・サルフェーターによる充電。
(バッテリー・フォークの業界では有名です。)

バッテリー・フォークでは定期的な「均等充電」と言う補充電を行う。
月に1度程度の「均等充電」と言うのは、鉛バッテリーのセルのバランスを補正します。

https://toyota-lf-kinki.co.jp/faq/forklift_12.html

定期的な「均等充電」=「少々な過充電」を行うだけで、
大抵の鉛バッテリーは延命します。

デ・サルフェーターによる充電。
(バッテリー・フォークの業界では有名です。)
これを行えば、バッテリー・フォークのバッテリー(3Tクラス)は130万程度しますが、30万位で済みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/03/30 18:48

鉛蓄電池は化学反応によって起きる、電気を利用しているので、余計なものは、希硫酸溶液には入れてはいけません。


ただし、希硫酸溶液(電解液)は温度や反応作用で、水分が蒸発するので、蒸留水だけは、蒸発分だけは補充します。
次に、バッテリーは電気を使うと希硫酸溶液の濃度が低下するので、溶液の比重を比重計で測定して、どれだけ放電しているかを把握できます(セルが密閉しているタイプは、対象外)。
バッテリーは使用しなくても自然放電するので、目安として、1ヵ月ごとの比重点検と3か月毎にバッテリー補充電を行う。
重要な注意
バッテリーは出荷時に行う完全充電の際に、一定の比重1.280に定めている。従って、これを基準にして、使用中のバッテリーの放電状況を把握しているので、電解液の減少分だけ蒸留水は、補充しますがそれ以外は、決して混ぜてはいけません。
電力増強の為と思って、硫酸を加えたり、強化剤を加ると、正しい判断が出来なくなり、添加物の影響でバッテリーを構成するセパレーターを痛め寿命を短縮します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/03/30 18:49

No4さんの、おっしゃる通りです。

要するに詐欺商品。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え、詐欺

お礼日時:2025/03/30 11:35

バッテリーは放電することでサルフェーションという内部の極板に発生する硫酸鉛の結晶による能力低下が起きることがある。



バッテリー強化剤と称しているけど、サルフェーションで生じた結晶を化学反応で除去することで、能力が低下したバッテリーを本来の性能に近づけることを”期待した”商品で、バッテリーの能力を強くするようなモノではない。

>錠剤のような製品の成分は、何なのですか。
商品パッケージには「特殊硫酸化合物」とか「有機ゲルマニウム」とか・・・「特殊」や「有機」の中身は”企業秘密”だから(^-^;

>本当に効果があるのですか。
サルフェーションの初期段階には”それなりに”効果が出ることもあるらしいが、サルフェーションが進んで結晶が極板に強固に結合したら”気は心”程度。

>効果のあるものはあるのですか。
サルフェーションはパルス電流を流すことで解消することがあるらしいが・・・極板そのものやバッテリー液の劣化までカバーできるわけじゃないから、サルフェーションの軽減で多少の延命ができる程度なんだな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/03/30 11:36

銅の添加物かな?、青いのが多い。


使ったけど効果無いと思う。
バッテリー買い替えだよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

効果無しでは・・・

お礼日時:2025/03/30 11:37

Amazonで買って


自分で付ける
注意点はYouTubeですね
自分で付けられないときは
Amazonで取り付け店のチケットが売ってあるはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でつけるものは何でしょうか。

お礼日時:2025/03/30 11:37

特殊硫酸化合物がバッテリー液に作用し、充放電能力を低下させるサルフェーションを分解&除去。



バッテリーの通電能力を活性化します。

と言うやつですね。

昔の普通のバッテリーで使ってましたが、パワーは復活するわけでなく、長持ちはするというものでしたね。

今の低燃費用バッテリーなどには怖くて使いません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/30 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A