
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
電撃丸は、サルフェーションは剥離できたが、能力(容量)は復活しなかった。
との結論(つまり効果なし)です。
ただ、硫酸が硫酸鉛になってしまったのだから、減った硫酸を補充するべきだと思う。
No.7
- 回答日時:
>本当に効果があるのですか。
>鉛バッテリー延命に効果が有るのは、定期的な補充電です。
それと、
デ・サルフェーターによる充電。
(バッテリー・フォークの業界では有名です。)
バッテリー・フォークでは定期的な「均等充電」と言う補充電を行う。
月に1度程度の「均等充電」と言うのは、鉛バッテリーのセルのバランスを補正します。
https://toyota-lf-kinki.co.jp/faq/forklift_12.html
定期的な「均等充電」=「少々な過充電」を行うだけで、
大抵の鉛バッテリーは延命します。
デ・サルフェーターによる充電。
(バッテリー・フォークの業界では有名です。)
これを行えば、バッテリー・フォークのバッテリー(3Tクラス)は130万程度しますが、30万位で済みました。
No.6
- 回答日時:
鉛蓄電池は化学反応によって起きる、電気を利用しているので、余計なものは、希硫酸溶液には入れてはいけません。
ただし、希硫酸溶液(電解液)は温度や反応作用で、水分が蒸発するので、蒸留水だけは、蒸発分だけは補充します。
次に、バッテリーは電気を使うと希硫酸溶液の濃度が低下するので、溶液の比重を比重計で測定して、どれだけ放電しているかを把握できます(セルが密閉しているタイプは、対象外)。
バッテリーは使用しなくても自然放電するので、目安として、1ヵ月ごとの比重点検と3か月毎にバッテリー補充電を行う。
重要な注意
バッテリーは出荷時に行う完全充電の際に、一定の比重1.280に定めている。従って、これを基準にして、使用中のバッテリーの放電状況を把握しているので、電解液の減少分だけ蒸留水は、補充しますがそれ以外は、決して混ぜてはいけません。
電力増強の為と思って、硫酸を加えたり、強化剤を加ると、正しい判断が出来なくなり、添加物の影響でバッテリーを構成するセパレーターを痛め寿命を短縮します。
No.4
- 回答日時:
バッテリーは放電することでサルフェーションという内部の極板に発生する硫酸鉛の結晶による能力低下が起きることがある。
バッテリー強化剤と称しているけど、サルフェーションで生じた結晶を化学反応で除去することで、能力が低下したバッテリーを本来の性能に近づけることを”期待した”商品で、バッテリーの能力を強くするようなモノではない。
>錠剤のような製品の成分は、何なのですか。
商品パッケージには「特殊硫酸化合物」とか「有機ゲルマニウム」とか・・・「特殊」や「有機」の中身は”企業秘密”だから(^-^;
>本当に効果があるのですか。
サルフェーションの初期段階には”それなりに”効果が出ることもあるらしいが、サルフェーションが進んで結晶が極板に強固に結合したら”気は心”程度。
>効果のあるものはあるのですか。
サルフェーションはパルス電流を流すことで解消することがあるらしいが・・・極板そのものやバッテリー液の劣化までカバーできるわけじゃないから、サルフェーションの軽減で多少の延命ができる程度なんだな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 最近便秘気味なので下剤(4錠)飲んだんですが、効果はいつでますか? 下剤飲んだあとにこれからある用事 5 2024/03/01 12:06
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 下剤 コーラックについて 最近初めてコーラック2を使ってみました。 口コミ等ではコーラックよりも効果 3 2024/07/27 14:47
- 薬学 風邪薬(錠剤)を飲んで30秒後くらいにすごい水下痢をしてしまいました。 錠剤の効果は無くなってしまい 2 2024/02/16 00:49
- 車検・修理・メンテナンス 自動車バッテリーを延命させているかたに質問です。 7 2024/11/11 15:30
- うつ病 質問です。 眠剤、ビタミン剤、解毒剤、カロナール、吐き気止め など色々な処方薬混ぜて500錠飲んだら 6 2023/05/16 09:17
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 今ヤクルトなどから販売されている睡眠の質向上効果がある飲料は本当にそのような効果があるのでしょうか? 4 2024/07/04 21:55
- 掃除・片付け 風呂の排水溝プールの掃除の仕方教えて下さい 1 2024/06/17 21:06
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 1日何十錠も下剤(コーラックなど)を飲む下剤乱用・下剤依存から抜け出せた経験がある人はいませんか? 2 2023/10/05 20:55
- その他(車) ソーラー発電式の自動車用バッテリー補充電気は、出力電流何Aくらいあれば補充電効果があらわれますか。 12 2023/05/05 09:49
- バッテリー・充電器・電池 スマホバッテリーの長持ち方法は? 8 2023/12/13 15:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この前初めてタイヤ交換をしたんですけど、この資料を貰い再度来て欲しいとの事でした。皆さんは増す締めし
車検・修理・メンテナンス
-
AT車のエンジンブレーキ
国産車
-
マニュアル車の運転についてです。(主は最近教習所に通い始めた者です。)私はクランクが苦手なのですが、
運転免許・教習所
-
-
4
マニュアル車で上り坂の途中で止まるときにブレーキが強すぎてどうしてもカックンブレーキになってしまいま
運転免許・教習所
-
5
洗車のメリットと デメリット 洗車はクルマにとって ダメージをあたえることはないでしょうか。 人間心
車検・修理・メンテナンス
-
6
車に詳しい方教えてください。スズキワゴンRの、エンジンオイルの上側にネジ山あるんですが、これは、ネジ
車検・修理・メンテナンス
-
7
MT車の運転について
その他(車)
-
8
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
9
軽自動車で、GDI(ガソリン直噴)エンジンは無いんですか?
その他(車)
-
10
こういう社外ヘッドライトは車検通らないですか?
車検・修理・メンテナンス
-
11
アルミホイールの腐食 メッキホイールの裏がこのように腐食しているのですが使用に問題ないレベルでしょう
車検・修理・メンテナンス
-
12
トルクレンチでの増し締め
車検・修理・メンテナンス
-
13
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
14
3月27日に中古車を購入します。 車検が5月1日で切れる車なので、 納車前についでに車検を通して欲し
中古車
-
15
ブースターケーブルについて教えてください。 バッテリーが上がってしまった車があり、車同士をケーブルで
車検・修理・メンテナンス
-
16
日本でアメ車が売れない理由をサイズのせいにしている人が多いですが国産のハイラックスやランドクルーザー
国産車
-
17
【タクシー会社がLPGガス車を使う理由】はLPGガスの方がガソリンや軽油より燃料費が安
国産車
-
18
ガソリンスタンドでエンジンオイル交換した後から、燃費悪くなりまして、考えられる原因なんでしょうか
車検・修理・メンテナンス
-
19
サイズだけで選んだタイヤですが数年使用した後にミニバン専用のタイヤだと知りました。それをコンパクトカ
車検・修理・メンテナンス
-
20
オイル交換はまじめにやっていますか?
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
軽自動車のバッテリー交換の費...
-
ネクステージ 車検オイル交換が...
-
車の車検は、1ヶ月前からじゃな...
-
自動車のリヤガラスとサイドガ...
-
フラッシング
-
中古で車買った時皆さんコーテ...
-
購入する車にドラレコが前だけ...
-
車の雨汚れについて
-
アイドリングストップ車のバッ...
-
スズキ エヴリィに乗っています...
-
2週間前に車とタイヤの側面を縁...
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
白い車に乗ってますが、コーテ...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
Honda車のオイル交換
-
車のワイパーの交換
-
車検出してからすぐエアサスの...
-
車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗車のメリットと デメリット ...
-
普通車で、ガソリン残量が後30...
-
この前初めてタイヤ交換をした...
-
車に詳しい方に教えて欲しいで...
-
タイヤがえぐれています。何か...
-
ディーラーでの整備、修理対応...
-
スバルのインプレッサは壊れや...
-
今後の選択について 昨日、トラ...
-
車のエンジンについて教えてほ...
-
車のフロントガラスにヒビが入...
-
車のバッテリーの電圧
-
エンジンオイル交換の表示が出...
-
タイヤ
-
こういうヘッドライトって車検...
-
セルモーターの故障の疑い トヨ...
-
タイヤ交換いつしますか?
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
車に詳しい方教えてください。...
-
車詳しい人教えて下さい 日産の...
-
車のフロントガラスにヒビが入...
おすすめ情報
バッテリーの中へ投入すると効果があるという錠剤のような製品の成分は、何なのですか。