プロが教えるわが家の防犯対策術!

ソーラー発電式の自動車用バッテリー補充電気が、数種類売られています。
性能も製品により差があります。
ソーラー充電器の出力電流が何A(何mA)くらいある物であれば、自動車用バッテリーへの補充電効果がしっかりとあらわれますか。

質問者からの補足コメント

  • 補充電を安全に行うには充電電流は何mA〜何A程であれば良いのでしょうか。

    大きな充電電流に対しての充電電流制御の必要は、充電電流何A程からの電流では必須になるのでしょうか。

    逆に、充電電流制御が不必要な充電電流値は、充電電流何A以下程度からの電流で充電電流制御不必要になるのでしょうか。

    また、ダイオードの必要性についてもご存知でしたら教えて下さい。

      補足日時:2023/05/07 08:01

A 回答 (12件中1~10件)

>補充電を安全に行うには充電電流は何mA〜何A程であれば良いのでしょうか。



バッテリーメーカーの充電器の特性を以下に示します。
https://etech-japan.com/product/dokuritu/charger …

定電圧充電を行い、電流値はその結果です。
電流値を与えるものでは無いのです。
ですが、簡易的な太陽電池による補充電では、
それがし難いので、理想環境で40mA程度の太陽電池を
用いる事で安全に充電できるのです。
100mA~数Aの太陽電池でチャージコントローラー(充電制御)を
用いる事で、先に示したURLとほぼ同じ特性での充電が可能になります。

自動車の充電特性は、URLの初期充電は1時間未満(10分程度)で
終了しますが、そこから充電末期の5時間も乗る事は稀です。
この5時間を補うのが太陽電池などの補充電です。
余談になりますが何十時間も(何日も何か月も)補充電し続けるなら
14.4Vではなく13.6V程度にします。
UPSなどの充電回路はそうなっています。

>充電電流何A以下程度からの電流で充電電流制御不必要になるのでしょうか。

その疑問を予測して40B19の場合、40mA程度だと
説明しています。

ダイオードはバッテリー充電用の太陽電池の場合は
内蔵されていますので不要です。
チャージコントローラーを使う場合もその機能があるので不要です。

先のNo8の訂正(補足)
>電流に関してあるのは、

電流に関してあるのは、40B19の場合、
330Aは40B19の時の電流値であって、
40が大きいバッテリーは330Aの値が大きくなります。
例えば互換性がある44B19の場合360Aになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>100mA~数Aの太陽電池でチャージコントローラー(充電制御)を用いる

電流値が大きくなるとチャージコントローラーが必要になるわけですね。

>自動車の充電特性は、
>(10分程度)で終了します

意外と早いですね。

>そこから充電末期
>5時間

走行充電ではこれだけの時間かかるという事ですね。

>40B19の場合、40mA程度

40mA程度を目安に考えます。

>40B19の場合、330A

この330Aという数値はどこから出て来ているのでしょうか?
330Aは電流値としてはとても大きい電流です。

お礼日時:2023/05/10 20:20

実用性を求めるならば・・・2A以上欲しいかなぁ、、、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

2Aですね。

お礼日時:2023/05/08 21:02

ストレートに書きますね。


素人さんの発想での質問は分かり難いのですが、ソーラーパネルとバッテリーを管理するインバータを必ず使いますので、そのインバータが管理しますので考える必要無いのです。
もし貴方が技術に興味があるのなら、この質問や補足にお答えしても無駄で、例えば幼稚園児に技術を説明する状態になります。
貴方はインバータを設計したいのですか?

ダイオードの必要性・・これも考える必要ないです。この手の質問に必ず湧いてくる馬鹿の一つ覚え「逆流防止のダイオードが必要です」、こんなの相手にする必要ないです。
設計段階でそれは考えるものです。これに限らず充電器とバッテリーの場合には必ずそれを考えます、それはしっかりとした製品雪渓には当たり前の事で、必要なら内蔵します。使う側が心配する必要ないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使う側が心配する必要ないのですね。

お礼日時:2023/05/10 20:21

最大取り出し可能電流、連続債大取り出し電流


そんな規格は確かにありません。
個々のバッテリーの定格では、ないほうが不自然の極みなんです。
規格→個々の製品の定格ではありません、一般的使用される定格をあらかじめ定めたものが規格。
お粗末な話!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/07 06:34

最大取り出し可能電流?


そんな規格は無いです。
電流に関してあるのは、
ー18℃の環境にて30秒間使った時に7.2Vまで
低下する電流が330A 
である。

ー18℃ は、華氏0℃(アメリカやイギリスなどの温度の単位)
30秒は、エンジンがかかるまでの(セルを回す)時間の最悪値。
7.2Vは、エンジンがかかる最低電圧。

この能力が70%程度まで劣化した時が交換の目安になる。
自動車メーカーはこれにマージンを加えた設計をしている。

40B19の容量は28Ah@5hです。
大昔や欧米の基準では約40Ah@20hになります。

>毎日10数Km走行しています。

補充電はしなくても大きな問題は無いですが、
可能ならした方が良いです。
バッテリーは、70~80%までは比較的短時間で充電できますが、
100%に近づけるには長時間かかります。
例えば、毎日10時間乗るとか。
70~80%でもバッテリー上がりを起こしませんが、
100%に近づけるための補充電を行うことで、
バッテリーの寿命が延びます(劣化しにくくなります)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補充電の大切さが分かるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/07 07:51

私の乗用車毎日10数Km走行しています。


>ソーラー発電式の自動車用バッテリー補充電気
そんなものつけていませんが、しっかり充電されているんですけど?。
一つ確実に言えるかもしれない?、のは
暗電流を調べて、その電流値で充電できるなら、多少長期間使用しなくても、何とかなる可能性は期待できるのかも?。
でも曇天続きではあまり期待できないのかも。
数十年前の古い話ですが、当時のレギュレターは界磁電流が2段階の切り替えでした、界磁電流が大きければ発電量が大きくなる。
バッテリー端子電圧が15V?、以上になれば電流を調節(レギュレターで切り替え)それでも1A程度の充電電流を流し続けていたらしい。
大きな電流でえ充電可能な場合は、そんな充電電流の制御も重要になるような気もします。
「じっかり」なんて、大げさ?な言葉を使えばよい、というものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補充電を安全に行うには充電電流は何mA〜何A程であれば良いのでしょうか。

大きな充電電流に対しての充電電流制御の必要は、充電電流何A程からの電流では必須になるのでしょうか。

逆に小さな充電電流に対しての充電電流制御の不必要は、充電電流何A以下程度からの電流では不必要になるのでしょうか。

また、ダイオードの必要性についてもご存知でしたら教えて下さい。

お礼日時:2023/05/07 07:59

バッテリーの定格、だけを求めていませんのですけど


>40B19の12Vバッテリーです。
これでは最大取り出し可能電流は示されていません、容量が40Ahであることだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取説に最大取り出し可能電流が書かれてないです。

お礼日時:2023/05/05 19:01

12時間です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御計算ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/05 14:11

通常は最大取り出し可能電流の十分の一以下で充電が一般的なんです。


その電流が確保でき、過充電防止装置があれば最適、とは言えます。
で、あなたのバッテリーの定格は?。
「しっかり」との表現に対する基準はありません。
バッテリーの定格、車の使用状況(保管状況)その他で多いい異なります。
とにかくいざ使用・・・に際して不自由することがない、が多分「しっかりと」なんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

40B19の12Vバッテリーです。

お礼日時:2023/05/05 10:48

太陽電池を


・ほぼ真南
・角度30度前後
・日の出から日の入りの大部分で影を落とさない
・できれば屋外設置
の環境に設置できるなら、40mA程度でOKです。
車内設置なら50mA程度。

ですが、そのような環境は、現実的には不可能なので
どの程度理想環境から外れるかによって
100mA~500mA程度が必要。
更に好条件の時の過充電を防止するために、
チャージコントローラも必要。

尚、キャンピングカーのサブバッテリー充電用などは
5~10A程度の太陽電池を搭載する事が多い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

40mA~50mA程度なのですね。

お礼日時:2023/05/05 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!