
旧型のフィットハイブリッドは2KW連続出力OKですか?(スタートスイッチONの状態でガソリンが続く限り。)
参考サイトによるとDC-DCコンバーターの出力が14V 165Aだそうです。(プリウスは120A)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1307/2 …
であれば市販のインバーターをバッテリーにつないで理論上2KWまで大丈夫なのではないでしょうか。
もちろん自己責任なのは承知しています。
旧型も1300ccと1500ccの2種類有りますがどちらでも同じでしょうか?
コンバーターからバッテリーへ繋がっている電線の太さは大丈夫ですか?
他に何か問題ありますか? 誰か詳しい人教えてください。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
DC-DCコンバーターの出力からみればAC100V 2000Wが取り出せそうですが連続出力は厳しいでしょう。
フィットのハイブリットバッテリーはプリウスと比べて電圧も容量も半分程度です。
フィットのバッテリーは約100vで容量は3時間放電率(Ah)で5.75です。
5.75Aで1時間の出力できる容量なので2000W(20A)で出力させたら10分程度しか持たないのではないでしょうか
バッテリーを急速放電させることで寿命を大きく縮めてしまうと思います。
またフィットはプリウスと違い発電は減速時の回生ブレーキでの発電なので停止してアイドリングでエンジンを回していても(基本)発電しませんし、したとしても発電量が足らないでしょう。
>旧型も1300ccと1500ccの2種類有りますがどちらでも同じでしょうか?
どちらもHVの電池、モーターは同じです。
フィットはバッテリーの容量が小さいのは知っていましたが、コンバーターの容量だけで足りるかと思ってました。
フィットは停車中に電装品などでメインのバッテリーが減っても発電できないのですか?
そりゃダメですね。
自動で回転を上げて発電してくれないと欠陥ですね。
わかりました。
No.8
- 回答日時:
電池パックから、モーター駆動用の電源からですね。
モーター駆動にどれくらい使うのか知りませんが、もし2Kw以上使用するなら、計算上はごく当たり前で可能でしょう。
一番心配なのは、コンバーター、またはインバーターの定格をどうするかです。
100Vは停車している時しか使いません。なのでモーターへは流れません。
インバーターは市販の定格2KW、コンバーターはサイト通り(14V 165A)ですが、前の型のフィットハイブリッドが本当にこんなに容量があるのか、出力が取れるのか疑問に思い質問しました。
No.7
- 回答日時:
全く無理です。
質問者さんは、話の最初から最後までまるっきり勘違いし、完全に思い違いしています。
いくら説明しても理解も納得もできないです。
この回答への補足
参考サイトにはプリウスに1500Wのインバーターを付けて1KWの連続出力が可能とあります。このサイトも否定しますか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1418947/blog …
フィットではどうなのでしょうか。
No.6
- 回答日時:
>電動工具1つ回せる保証がありません。
いや、そりゃ禁止事項です。
モーターの起動電流は数倍流れますから、インバーターが壊れる可能性も有ります。
はい。だからそう書いたのです。
市販のインバーターなら定格電力<最大電力<サージ電力の様になっており、起動時に大電力を消費するモーターも回せる様に設計されています。
なお、起動時の瞬間の大電力はバッテリーから供給されるので問題ないかと考えます。
No.5
- 回答日時:
>1.5KWでもできればプリウスよりすごいと思ったのですが。
プリウスも1.5KWだったらメーカーオプションで有ります。
この回答への補足
プリウスの取説にインバーターを市販のインバーターに交換した場合は保証できませんと書いてありますが、保証が利かなくても市販のインバーターに交換する意味はあると思います。
補足日時:2014/08/24 16:02はい。でもプリウスの場合最大で1.5KWなので電動工具1つ回せる保証がありません。
プリウスより小型のフィットでプリウス以上の電力を取り出せたら素晴らしいと思いました。
プレミアが付くかも。
No.4
- 回答日時:
補機で165A流れるのは 補助バッテリーが空でセルモーターを動かすときくらいでしょう。
おそらくこの値は定格値ではなく最大値ですね。
>であれば市販のインバーターをバッテリーにつないで理論上2KWまで大丈夫なのではないでしょうか。
>もちろん自己責任なのは承知しています。
一時的には可能かもしれませんね。
>他に何か問題ありますか? 誰か詳しい人教えてください。
自動車が発火しても延焼しないような広い場所でテストしてください。
それと積載車も準備しておいた方が良いですね。
この回答への補足
最大値にしても前後に開発しているDC-DCコンバーターは100Aですから65Aのゆとりがあると思われます。
まあ実際に負荷をかけて発熱する部分がないか調べられれば良いのですが。
誰かフィットを持っている人、車屋さんなど分かる人おられませんか。
No.3
- 回答日時:
この回答への補足
インバーターは色々あるのですが問題は車から電流を取れるかどうかです。
例えばバッテリー端子に太いブースターケーブルを繋ぐだけで実現する?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイブリッド車に後付け1500Wコ...
-
電力について。モバイルバッテ...
-
エアーコンプレッサー使用に必...
-
フィットはAC100V 2000Wまで取...
-
燃料
-
オイルライターの燃料は?
-
接着面・塗装面の脱脂したいの...
-
ミニマグライトの電池交換
-
混合油の消費期限がありますか。
-
ボタン電池比較 CR1220 vs CR2032
-
お台場のフジテレビ内のマルチ...
-
ガソリンタンクにオイルを入れ...
-
芝刈り機の燃量について教えて...
-
エンジン草刈り機について教え...
-
アイフォンでストリートビュー
-
双眼鏡の画面が二重に見える。...
-
双眼鏡の視度調整ができません…。
-
パラフィンオイルってライター...
-
GSへの廃油持込容器
-
3ウェイ冷蔵庫 RC-1500の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電力について。モバイルバッテ...
-
露天(かき氷)、発電機(ポー...
-
ハイブリッド車に後付け1500Wコ...
-
エアーコンプレッサー使用に必...
-
電動ウインチを家で使いたいの...
-
インバーターの入力側にブレー...
-
PSP・電池の減り具合
-
フィットはAC100V 2000Wまで取...
-
電気で悩んでます。 車載用のタ...
-
パソコンをカーバッテリーで使...
-
suaoki ポータブル電源 大容量1...
-
DC/ACインバーターの違い
-
車載のインバーターについて
-
携帯機の排熱について
-
三菱ジープJ55に乗っています。...
-
燃料がガソリンとかでなく、充...
-
携帯バッテリーでペルチェ素子
-
イワタニ冷蔵庫RC-1800NをDC-AC...
-
デスクトップPC用のバッテリを...
-
発電機
おすすめ情報