重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高速道路のインターチェンジで本線から離れて料金所の方へいくと料金所の手前でUターンできるようになっている場合があります。
例えば、目的地近くになって忘れ物に気付いて取りに帰らなければならないような場合、料金所の手前でUターンして、高速に乗ったインターまで戻って出た場合、料金はどうなりますか?

A 回答 (5件)

ここの回答者でUターン経験者は少ないと思うのでネットに乗ってそうな回答しかありませんよ...


まず、乗ったICで降りるのは基本的にゲートが開かないので係員に説明しなければなりません。(一般ゲートでも清算が自動でできない)
やってしまったUターンを説明してその分の料金精算(乗ったICとUターンしたICの往復)になります。

質問者が厚顔なら、ETCで入った時は一般料金所で「Uターンです!」とカードを抜いて手渡せば無料です。
これはそのICに高速メンテ会社がある時なら使える(かも?)知れないやり方です。
自分は仕事で某ICの内プラ(料金所の中にあるヤード)に入りますが出る時はカードを抜いて料金所の係員「Uターンです」と伝えて出ています。これが通行券を貰ってしまうと事務所の中にあるノートに氏名・住所・車番・簡単な理由を記載して通行券に印を押してもらう事になります。
出る時の料金所の手前にUターン出来そうな場所があるのは内プラに用事がある人の為のUターン路になります。
    • good
    • 0

一般車用レーンの収受機には「係員呼び出し」ボタンがあります。


通行券を取らずに停止してそのボタンを押し、収受機のスピーカーとマイクで係員に事情を説明すると、係員が来るので先で停まるよう案内されるので、それに従って進んで停まり、来た係員の指示に従います。高速に入ったインターチェンジ名や行き先、降りるインターチェンジ名などを尋ねられますので、それに答えてどうしたいかを告げると、関係車両以外通行禁止のUターン用の道路を通ってUターンできるように、写真つきの地図を受け取って走行できます。料金がどうなるのかも係員が回答してくれます。
    • good
    • 0

料金所手前でUターンしたら逆走になりますよ。



降りるICを間違えてしまった場合は、他の回答者が答えているような対処法を行なって下さい。
    • good
    • 0

インターで降り損ねた、通り過ぎちゃったなら、料金所で申告すると、特別転回できます。


ETCカードを一旦抜いて、一般の出口から出て、料金所の外で転回する。
料金は余分にかからない。

ただ、

> 目的地近くになって忘れ物に気付いて取りに帰らなければならないような場合、

この理由では無理かも。


環状線なんかの場合は、入ったICで出ると、最短での1周分の料金だったハズ。

> 料金所の手前でUターンして、高速に乗ったインターまで戻って出た場合、

確認されたら高速道路の不正利用で、3倍払いになる可能性がある。
料金は実走距離によるから片道の6倍?
    • good
    • 0

禁止だそうです。


https://www.c-nexco.co.jp/safety/gyakusouboushi/ …
高速道路でのUターン(転回)やバック(後退)は絶対にしないでください

間違えて、目的のインターチェンジを通り過ぎてしまった!
目的のインターチェンジを通り過ぎてしまった場合は、高速道路上でUターン(転回)やバック(後退)はせず、そのまま走行し、次のインターチェンジで降りてください。インターチェンジ出口では一般レーンをご利用いただき、料金の精算前に料金所スタッフにお申し出ください。
(ETCをご利用のお客さまは、事前にETCカードをETC車載器から取り出したうえで、「一般」または「サポート」と表示のあるレーンに進入してください。)
目的のインターチェンジまでお戻りいただけるようご案内しますので、料金所スタッフの指示に従ってください。その際の通行料金は当初流入インターチェンジから目的のインターチェンジまでの通行料金となります。なお、インターチェンジの構造等によっては対応できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A