
いつも、疑問に思っている事なんですが
美容院や理容院ってどうして領収書(レシート)をくれないんですか?
記憶している限り、一度ももらった覚えがないんですが
お願いするともらえるものなんでしょうか?
支払いのとき、見ているとレジスターの中のお店用の控えはあるようなんですが
お客さんに渡す方の、紙がセットされていないのか出てきません。
疑うわけじゃないんですけど“ごまかせそう”・・・
それと毎回、同じ事をお願いしているはずなのに
なぜ、料金がいつも違うんでしょう?
(まぁ、これは納得が出来るまで聞けばいいのでしょうけど。)
みなさんは、疑問に思ったことありませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
東京で美容院を経営しているものです。
美容院の料金は水物と考えている美容師が多く、また数字に弱い人も多く感じます。ただ料金の設定はお店によってかなり差がありどこまでショートでどこからセミロング、ロングの長さの基準がまちまちです。
そもそも美容院の料金体系はものすごく変です。でもこれを正すとお客様からは納得していただけるものではないでしょう。
美容院の料金は技術料と言う名目で頂いているのですが、実際は手間賃と言う感じです。時間がかかるものほど高料金になっています。
たとえば同じパーマをかけるにしても前回からの髪の手入れが違えば当然前回とかかる時間が違う。だから美容師的に見るともう少し料金を頂きたい。
病院も同じようにかかっている時間、使った薬剤によって料金が微妙に違いますよね、でも病院は保険証が使えるのであまり個人の負担が小さいんですよ。
そうは言っても不透明な美容院の料金。。。
こんな事がないように、うちではパーマの料金は基本的には同じ料金4500円でしていますカラーは5500円でしています。これ以外はほとんど追加料金がつかないので自分でも思うのですが商売っけがないなぁと思います。
実際レジを使わないのは落としているのでしょう多分(非合法ですよ)
美容院の料金は20年以上変っていませんが新卒の給料は約3倍近くあがっていますから、お客さんが見て「ここは混んでるわねぇ」と思えるほどの美容院じゃないと非合法な手段を使わない限り成り立たない現状です。
昔青山の某有名店にいた私ですが、そこでも売上の半分近くは非合法な手段を使っていました。おかげで今は立派なビルが5件もありますが…
ayakaさんの自衛手段はやる前に値段を聞くしかないでしょう。
本来それは美容師が言うべきなんですけどね
もう本当に料金が美容院よって、まちまちで何を目安にお店を選んだらいいのか迷ってしまいます。
>そもそも美容院の料金体系はものすごく変です。
の“ものすごく”が気になってしまいました。
(この辺になにか素人にはわからない“カラクリ”があるのかなどと・・・)
私は新規の美容院に行くときは、外に置いてある看板などの料金とお店の雰囲気・待っている客層などで選ぶんですが、(あまりおしゃれな感じのお店は、設備投資にかかっていそうだし、美容師さんやお客さんの年齢層が高そうだったりするお店は、ちょっとパス!したり・・・)
最初に提示された料金を払った事が殆ど記憶にありません。
出来れば、“傷んでいるので多めに薬剤を使います”みたいに説明されると納得出来るのかもしれません。
肌が弱いのでパーマをかけるときは他のお客さんより頻繁にタオルを替えてもらったり、髪の毛の生え際につける薬を多くつけてもらったり・・・そういうのも料金に反映されていると考えた方がいいのでしょうか。(そうして下さい。とは、一度も要求した覚えはありませんが。)
>自衛手段はやる前に値段を聞くしかないでしょう。
と、ありますがお願いしたものと支払いのときで最大5000円程多く支払ったこともあります。さすがにこのお店には(チェーン店ですが)二度と行きませんでした。でも、2ヵ月後、別のお店でカットしたときに初めて“あまり傷んでいませんね”と、言われたのも事実ですが。
tktさんのお店の料金はすごく良心的ですね。
うちの近くにもそんなお店があるといいなぁ と思いました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私が今まで勤めたことのある美容室は レシートあげたことなんてありませんでした。
明細が出ないからです。ですが必要な人、例えばモデルさんなど 経費で落とす人は必ず 領収書を請求されてました。必要な方は言っていただければ だしますよ。最近では 美容室にもパソコンがあるので個人情報など 細かく入力してあるはず。納得いかなければ 聞くべきです。今までの職場では カウンセリング時に値段の提示をしてきました。施術中にメニューを追加される場合も提示するのが
当然だと思ってます。同じメニューで値段がちがうなんて最悪です。よそのお店で
そう言った悪い噂を聞く度に、うちは親切だなと思います。値段を間違えて多くもらった時は必ずTELして 返します。パーマ時のタオルも薬液でヤケドしないよう
タオルをかえる本数さえ4~5本(1人につき)と決まってます。
接客してて感じるのは・・・自分だったらどうして欲しいか・・です。
いつもそれを心がけてると、親切ね~と言ってもらえます。みんながそうなれば
いいのですが・・・・。良い店は必ずあるはず、がんばって探してください。
>値段を間違えて多くもらった時・・・
なんて話はじめて聞きました。そんなこともあるのですね。
今度、特に必要ではないけれどレシート要求してみようかな。って思いました。
もっと外見などにとらわれずいろいろ“冒険”して、良いお店が見つけたいとかんばってみます。
でも新しい美容室に入る時って、けっこ勇気がいるんですよね。(ちょっと弱気だったりして・・)
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私も以前から同じような疑問に思ってました。
少し前にも、こんな事がありました。
何年も前から通っていた美容院で、いつもと同じようにパーマとカラーリングをしたのですが、いつもよりも高かったんです。(もちろんレシートなんてありません!)どうしてかと尋ねると、いつの間にか価格が2000円程値上がりしたと言うのです。そんな話一つもなく(お店に表示もなく)当たり前のように請求。。。それっておかしいですよね。その事を後にお店に言ったら、今後気をつけますなどの謝罪の一言もないようなお粗末な態度。もう行くのを止めました。そんないいかげんなお店はこちらからお断り!お店として最低です。
ちなみにこのお店レシートなんてもらったこと一度もありません。
ということもあり、最近は他の美容院に通っています。その美容院はカウンセリング重視で最後に料金を提示してから始めてくれます。この間、隣の方が「そんなに丁寧に料金を言ってくれるなんて・・」って感激してたら、美容師さんが「料金提示は当たり前の事です。必ず了承を頂いてからさせていただくようにしています」と言っていました。さすが~と感激しました。。これでこそサービス業じゃないでしょうかね。
美容院は、たくさーんあります。色んなお店を探ってみて下さいな。きちんとしたお店はきっとあります。見つかるといいですね。
いい美容院に出会えて羨ましいです。
>必ず了承を頂いてから・・・ して欲しいです。
以前、大手チェーン店でパーマをかけた時、耳のそばの生え際の皮膚がコットンと一緒にはげちゃったことがあったんですが。美容師さんもその一瞬は驚いていましたが、“なんでしみるなら、しみるって言ってくれなかったんですか!!”と怒られてしまい薬は塗ってもらいましたが、やはり謝罪は無く、料金もしっかりとられました。 ヒリヒリといつまでも痛くて週明けに会社に行ったら、
みんなに、なんで病院に行かなかのか。とか、なんでお金払うの!治療費もらって来なさい。と言われました。
でもすごいケンマクでしかられちゃったので、そんなこと言える余裕はなっかたんですよね。(その後、別の美容院でももう一回なってしまいましたが、そこも美容師さんの対応はほぼ同じでした。)
どこの駅前にも、沢山の美容院ありますよね。その中にひとつぐらいmanakichiさんの行っているような美容院があるといいなと思います。
話がだいぶそれてしまいましたが、アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
そうですか、レシートくれないですか?
私が前まで行ってた、モッズヘアってとこは向こうからくれました。
最近、友達で評判の別の美容院にして、このあいだ、ツイストパーマと、カラーリングいっしょにやってきましたが、そこでもちゃんと何にいくらかかかったかとか書いてあるレシートもらいました。
特にお願いしないでも、そこでもむこうからくれましたよ。
毎回、同じことをお願いしているはずなのに、料金がいつも違うのですか。
それは、お客さんの大まかな要望に対して、なんかそのときそのとき必要なことを美容師さんが勝手に付け加えたりしなかったりしているからでしょうかね。
私も今回はツイストにしましたが、美容師さんが私の髪の毛を見て、部分的にピンパーマもいれられたので、その分ちょっと高くなってたみたいです。
そういえば、昔、わりとこじんまりした美容室や理髪店にいってたころは、レシートなんかはくれなかったです。
どんな店でも、レシートとかちゃんとくれるところと、くれないところがあるように、店の違いではないでしょうか。
もし、そういうところが気になって仕方がないなら、店を変えてみるのもひとつの手ですよ。
私も、モッズではいまいち、これ以上新しい向上はないなと感じてたときに、別の店にいくと新しい向上があり、店を変えてみるのもいいもんだなとおもっているところです。
たぶん、お近くにちゃんとレシートもくれるちゃっかりした美容院もあると思いますよ。
レシートをくれるお店に出会ったこと、記憶にないんです。
理髪店もそうですよね~。やっぱりくれるところってあるのでしょうか。
友人にも聞いてみましたが、“そう言えば、もらったことないよね。レシートってくれるの”と言っていました。
>そのときそのとき必要なことを美容師さんが勝手に付け加えたり
って、もちろんお客さんに良かれとして、してくれているのでしょうけど、はっきり “こうしますがいいですか。” ぐらい聞いて欲しいですよね。
今まで2回、パーマ液で耳の近くの生え際をコットンといっしょに皮膚がはげちゃった(やけどらしい)ことがあるので、ここ3年位はカットのみで極端に多く払うことはないんですが、パーマをかけて最大5000円増し、ってこともありました。(この5000円増し、以来かけていない。かな?)
なかなか新規開拓するのは大変ですが、技術も料金も納得できるところを探したいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
次回、美容院に行った時に、
(例)「今日はパーマとカットとシャンプーして下さい。いくらですか?」と先に聞いてみましょう。
またその次に訪れた時に「今日もパーマとカットとシャンプーして下さい。いくらですか?」と同じように聞きましょう。
値段が依然と違ったら「なんでやー」と店員を追及するのも策ですね。
・・・・失礼しました。
早速の回答ありがとうございます。
受付の時に、“このコースでお願いします”と言ったんですが、約600円高かったんです。(たかが600円、されど600円・・・)
>「なんでやー」と、言いたかったのですが、言えずに納得出来ないまま支払ってしまい、今度は“何で聞かなかったんだろう”って、自分に納得出来なくなっちゃうんですよね~。 以後気を付けます。(笑)
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
わたしの行ってるところではちゃんとくれます
でも明細ではなく一括で打たれています
過去に美容院勤めの経験者から推測意見をすると…
まず基本の最低料金はメニューどおりですが
髪の長さ、多さ、で多少加算していました
もちろん薬液やシャンプー等の使用量が違うからです
あとパーマはシャンプー込みだったり
カラーリングはシャンプーとカットが別だったりと
店によって違います
たぶんレジではほとんど金庫代わりに使っていて
普通のスーパーのように商品と料金が固定ではなく
変動するので、レジの機械でレジ締め(1日の集計)がいらないのではないでしょうか。
そうするとレシートがでない、あるいは出さないように使えますから
でも同じ長さでおなじことしてもらってるのに値段が違うなら
勝手にトリートメントしてたり(××しておきますね、とお声がけにハイと
うなづいていませんか?!)することもあるのでちゃんと気になったら聞いて
見たほうがいいと思いますよ!店によってはカルテに値段を残しているので。
早速の回答ありがとうございます。
>お声がけにうなずいていませんか?!
読みながらうなずいていました。(笑)
今回行ったのは、初めてのところで昼間のタイムサービスタイム料金があり美容師さんのランクで料金が少しずつ違うところでした。
私がお願いしたのは、シャンプー・セット込みで2800円のコースで
担当の美容師さんと相談しているときトリートメント付の4000円のコースに変更しました。
消費税入れて4200円かな~ なんて思っていたのに、なぜか4841円でした。
聞きたかったのですが、待っているお客さんいたり
カウンターのところには担当してくれた美容師さんやお店の人が
4人もいたのでちょっと聞けませんでした。
(600円で聞いたらセコイかな~、なんて思ったりもして・・・)
お店の感じも良かったし、カットもまあまあでした。
駐車場のことや、帰りの買い物のことなど条件も良かったので利用しましたが、もう一回チャレンジして、今度違っていたらちゃんと聞いてみようかと思います。
(たかが600円、されど600円ですよね)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夢占いできる方がいましたらお願いします! 最近毎日、内容は違うのですが少しモヤっとする夢を見ます。
- 初めての飲食店アルバイトです。 iPad式のレジなんですが、領収書を出した後 何枚かの紙(レシートと
- 髪の毛について 美容に疎いので、こちらでお力を貸していただきたいと思い、質問させていただきます。 私
- 美容師さんの産休育休後のことについて質問です。 ずっとお世話になっていた美容師さんが出産で1年お休み
- 先ほど美容院に行ってきました。 Instagramで美容師さんを見つけて、パーマ落としのメニューが4
- ユーペイのクレジット決済について詳しい方教えてください。 これまで7年間バイトをしてきて初めて不思議
- 美容院の予約について 私にはもう5年以上担当してもらっている美容師さんがいました。 男性の美容師さん
- パーマについての質問です。 今度人生で初めてパーマをあてる予定で色々パーマについて調べたら、コテ巻き
- 現在三人目妊娠中の妊婦です。 今日健診がありモヤモヤが止まらないので相談させてください。 会計時に分
- いつも行っているチェーン店のカフェの店員さんにお礼の手紙を渡すのは、どう思いますか? 私は幼少期から
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
美容院に詳しい方、一部美容院は脱税の温床ですか・・・
その他(税金)
-
美容院では領収書(レシート)を出さないのは何故ですか? どんな商売でも客に領収書(レシート)を出すの
財務・会計・経理
-
美容院は「レシート」又は「領収書」をなぜくれない?
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
-
4
『当店はレシートはお渡ししておりません。レシートが必要な方は会計時にお申し付けください。』 レジにこ
スーパー・コンビニ
-
5
美容院でのお会計ミスの伝え方
メルカリ
-
6
店員が会計を間違えたとき
【※閲覧専用】アンケート
-
7
税務調査について。私は美容室の個人事業者です。 税務調査ってどんなところまで見られますか? 税務調査
法人税
-
8
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
9
美容室経営者の売上着服について
その他(法律)
-
10
正当?ぼったくり?美容室
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アダルトサイト「ぬきスト」に...
-
ディズニーランドやシーが夕方...
-
着信拒否はしていないのに…私か...
-
千円代の代は台ですか?代ですか?
-
ソフトバンクの携帯の支払期日...
-
「楽天グループ電話サービス」...
-
切手は、郵便料金以上の額面金...
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
自分の家の電話番号を知る方法
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
「開始 午後14時~」 の文章...
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
家にパソコンがなくどうしてもC...
-
携帯 利用停止中の相手に
-
カインズは店舗で購入した商品...
-
水道の水出しっぱなしにしてし...
-
埼玉県の大行院神明殿について...
-
休前日とは、何曜日のことですか?
-
配送料と送料の違い
-
区間運賃が同じ場合の定期券の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身の回りで一次関数が使われる...
-
着信拒否はしていないのに…私か...
-
家にパソコンがなくどうしてもC...
-
携帯 利用停止中の相手に
-
千円代の代は台ですか?代ですか?
-
「楽天グループ電話サービス」...
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
アダルトサイト「ぬきスト」に...
-
切手は、郵便料金以上の額面金...
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
アダルトサイト側では個人情報...
-
衛星放送への変更のお手続きと...
-
埼玉県の大行院神明殿について...
-
自分の家の電話番号を知る方法
-
休前日とは、何曜日のことですか?
-
キャバクラで2時間のお会計が5...
-
Googleでエロ動画と検索して動...
-
「開始 午後14時~」 の文章...
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
「ご紹介いただく」は二重敬語...
おすすめ情報