
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に#2の方と同様で、次の仕訳で良いと思います。
仮受金 5,000/当座預金 5,000
もし、振込手数料だけ、別途でまとめて支払うのであれば、その時に、その分だけ手数料等の科目でなく仮受金で処理されたら良いと思います。
手数料を差し引いて送金しても良い、という事は、こちらも現に手数料を支払う訳ですので、#1の方が書かれているように収益に計上する必要はありません。
(ただ、差し引いた金額より、実際に払った振込料の方が少なければ、その差額は雑収入等で計上すべきとは思いますが)
No.5
- 回答日時:
下記のようになります。
返金の手数料も銀行から引き落とす場合。
仮受金 5.000/ 当座預金 5.000
返金手数料を、銀行に現金で支払う場合。
仮受金 5.000/ 当座預金 4.500
現金 500
No.4
- 回答日時:
#2です。
補足です。もし、振り込み手数料だけ一括処理される場合、
仮受金4500円/現金4500円
雑費 500円/現金 500円
仮受金 500円/雑費(▲)500円
こんなんでいかがでしょう?
No.2
- 回答日時:
誤入金時はそれでよしとして、
送金時は、
仮受金(戻し)5000円/現金5000円
普通はこれでいいと思います。
現金が減ることに違いはないのですから。
気を配ってやると、
仮受金(戻し)5000円/現金4500円
/雑費 500円
となるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
支払いの際、振り込み手数料を差し引いた場合の仕訳
財務・会計・経理
-
組み戻し金の勘定科目は・・・
経済
-
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
-
4
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
6
請求額より多く支払いすぎた場合の仕訳は?
財務・会計・経理
-
7
事故の保険金が入金された際の仕訳?
財務・会計・経理
-
8
銀行で「送金手数料が相手負担の振り込み」をしたのに手数料を当方の口座から差し引かれて困惑しています。
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
銀行振込は名前でスペースを空けない振込できないか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
アパート入居時・退去時の勘定科目を教えてください
財務・会計・経理
-
11
差入保証金が返金になった時の処理方法を教えてください。
財務・会計・経理
-
12
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
13
決算時に仮払金、仮受金の処理
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
14
3月から4月の会計処理(年度をまたぐ支払い)
財務・会計・経理
-
15
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
16
消費税の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
17
売掛金入金不足があった場合の勘定科目
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残余財産分配時の仕訳について
-
会費の返金の際の仕訳
-
口座開設費用の科目は?
-
ファームバンキング(FB)の勘定...
-
仕訳を教えてください
-
現金を切手でもらった時の処理...
-
小口現金のキャッシュレス化
-
立て替えた費用の現金出納帳の...
-
現金出納帳の書き方で間違った...
-
ゴルフ大会を開催して徴収した...
-
法人事業概況書の書き方について
-
うちの会社には指定の作業着が...
-
動物病院における狂犬病予防接...
-
入会金関連の仕訳
-
出金伝票の書き方について(か...
-
現金出金分の戻しについて
-
人工代の仕訳について
-
振込の仕訳、この方法で正しい...
-
弥生会計での債務免除益入力に...
-
お詫びとしての出金について
おすすめ情報