

銀行の送金手数料相手負担の場合の振り込みについて質問です。
銀行業務に詳しい方、よろしくお願いいたします。
4万円(銀行の送金手数料込み)を送金しました。
手数料負担は受取人です。
例えば手数料を1000円とした場合、私の負担は39000円になると思います。
ところが、私の口座から4万円が引き落とされていました。
銀行側の説明としては、「私からは4万円を引き落としていますが、相手に入金される金額は39000円です。結果として相手が1000円負担していることになっています。」と言われました。
おかしくないですか?
銀行は「手数料込み4万円ですので、4万円を引き落とさせていただきました。」と言います。
受取人からは「確かに手数料1000円を引かれた金額39000円を受け取りました。」と連絡がありました。
私としては、自分の口座から39000円が引き落とされるものと思っていたのですが、これはいったいどういうことなのか、頭がこんがらがってきました。
私自身は、銀行に手数料1000円を返してもらいたいと思っていますが、窓口で何度説明しても分かってもらえません。
私が間違っているのか、銀行が間違っているのか、簡潔にご説明して下さると、とても助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>4万円(銀行の送金手数料込み)を送金…
商品代金 (か何か) が 4万円ですね。
>手数料負担は受取人です…
商品代金の中から支払うという意味です。
>例えば手数料を1000円とした場合、私の負担は39000円になると思います…
そうはなりません。
商品代金はあくまでも 4万円ですから、あなたは 4万円を支払う必要があります。
これがもし、振込料は支払者負担となっているとしたら、あなたは 41,000円を支払う必要があります。
>私としては、自分の口座から39000円が引き落とされるものと思って…
それでは先方に 38,000円しか送られません。
>私が間違っているのか…
はい。
No.4
- 回答日時:
手数料込で4万円なのであれば銀行が正しいと思います。
4万円を振り込み、実際に受取人が3万9千円を受け取っているのであれば、受取人が負担していることになります。あなたが手数料を負担しているのであれば、4万1千円引き落とされているはずです。現状の取引に間違いはないと思いますので安心して下さい。No.3
- 回答日時:
普通なら4万円の買い物をして相手に代金を振り込むときは、商品代4万円と振込手数料
1000円の合計4万1千円が引き落とされます。
今回の場合、商品代の4万円だけが引き落としされているので、結果として振込手数料は
ゼロになって、なんらおかしいところはありません。
No.2
- 回答日時:
>私が間違っているのか、銀行が間違っているのか、
あなたが間違っています。
相手に40000円を送る、受け取る額は39000円 本来受け取る額から送金手数料分を引かれた額を受け取ったのだから手数料を支払ったことになる。
手数料をあなたが負担するのであれば銀行へは41000円払うことになる。
二つの哺乳類の名前を並べて○×ですか?と書きたいが敢えて書かない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
振込み手数料を差し引きたい
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
支払額が振込手数料を下回る場合
財務・会計・経理
-
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
-
4
振込手数料 差し引いて振込 と言われた時は 例えば400,000円を振り込む場合は、そこから振込手数
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
銀行振込は名前でスペースを空けない振込できないか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
6
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
7
支払いの際、振り込み手数料を差し引いた場合の仕訳
財務・会計・経理
-
8
少額の買掛金の支払方法について
財務・会計・経理
-
9
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
10
振込手数料、支払う側の負担?おかしいでしょう。
その他(法律)
-
11
銀行の自動引き落とし。名義人の名前が変わったらどうなる?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
12
タイルカーペット工事の計上区分について
財務・会計・経理
-
13
仕訳を教えてください
財務・会計・経理
-
14
従業員数の正しい数え方
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
受け取り側で振込手数料はわかるのですか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
16
先方負担の振込手数料を誤ってこちらで負担した場合
財務・会計・経理
-
17
組み戻し金の勘定科目は・・・
経済
-
18
アルファベットの会社名のふりがなの書き方を教えてください。
日本語
-
19
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
20
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行で「送金手数料が相手負担...
-
郵便局は土曜日はATMで預け入れ...
-
クロネコヤマトで荷物送りまし...
-
タイミー の企業側キャンセルに...
-
佐川急便が勝手に置き配してい...
-
ホテルのキャンセルをしたいの...
-
株式会社 SD ベンディングの評...
-
不動産に家賃を間違えて多めに...
-
ヤマト伝票番号がダブる現象に...
-
法人契約の宅急便 元払いの送...
-
宅配便の送り状の書き方(敬称...
-
商品が入ってないとクレームを...
-
小額の入金誤差の取り扱いにつ...
-
的屋をやりたいのですが
-
佐川急便用語
-
カステラをチルドで送る必要は...
-
代金を支払わない客に対して代...
-
佐川急便ドライバーに送り状を...
-
教えてください!
-
クロネコヤマトです。 西東京法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行で「送金手数料が相手負担...
-
郵便局は土曜日はATMで預け入れ...
-
海外にドルをペイパルで送金す...
-
通常払込とはなんですか? どう...
-
郵便局の窓口で振込?送金?が...
-
銀行について
-
今日の朝8時前に大垣共立銀行か...
-
こんにちは銀行口座について質...
-
ジャパンネット銀行への振込
-
他銀行への振込みについて
-
振り込んでもらう場合の振込手...
-
ゆうちょダイレクトの入金ご連...
-
佐川急便が勝手に置き配してい...
-
クロネコヤマトで荷物送りまし...
-
タイミー の企業側キャンセルに...
-
法人契約の宅急便 元払いの送...
-
「結構です」を丁寧な文章にし...
-
国際郵便のUTで始まりTWで終わ...
-
ホテルのキャンセルをしたいの...
-
不動産に家賃を間違えて多めに...
おすすめ情報