
No.5
- 回答日時:
前期損益修正損については前期に売上と原価を確定したにもかかわらず当期に追加原価が発生した時等、一部修正の時に使うべきです。
したがって#1の回答のとおりり売上修正をする仕訳をすべきです。
いわゆる"洗替方"「字が間違っているかもしれませんが、”あらいがえほう”と読みます。」の処理をしてください。
前期に売上を過大計上しており利益も過大計上している為、作意があれば粉飾決算ですね。
前期の過大売上と過大利益ならびに在庫(原価)違いを今期に修正しなければなりません。
”今期の売上を落とすな”と言われても経理で落とすべきです。
前期に誤って計上した全ての逆仕訳をしてください。
No.4
- 回答日時:
相手勘定が判明していれば、期首日に反対仕訳を切って摘要に過年度修正分すればいいでしょう。
相手勘定が判明しない場合は、損金で落とすしかないでしょう(同じく期首日に雑損なり貸倒損失で)、このとき、小額であればいいですが、高額なら税務上の問題が発生しますので、もう一度調べなおして、資料を作成した方がいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
>前年度から繰り越していた売掛金が、
実際はなかったものだと気付きました。
売上が2重に計上(あるいは無かった売上を上げてしまった)されてしまったという前提で・・・
前年度の売上は確定してしまっていますよね。
私も決算時にこういったことに出くわすのですが、前期で一旦確定した売上を今期売上の減少として仕訳を起こすことはしません。
そこで、私は下記のように起票します。
売上高(前期損益修正)¥** 売掛金 ¥**
あくまでも前期の損益を修正するわけですから、前期損益修正という決算時だけに発生する勘定科目を使用します。
ざっと調べただけですので、参考URL、良いのが見つかりませんでしたが・・・
参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.tky-ma.net/page031.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
前年度の売上取消はどのように処理すべき?
財務・会計・経理
-
前期分の売上キャンセルの処理は?
財務・会計・経理
-
過去の売掛金の記載ミスを修正するには
財務・会計・経理
-
4
前期の売上げ修正と消費税
財務・会計・経理
-
5
売掛金の訂正処理
財務・会計・経理
-
6
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
7
売上過大計上による別表調整
財務・会計・経理
-
8
決算をまたいだ返品処理の仕方を教えてください。
財務・会計・経理
-
9
前期損益修正益の消費税について
財務・会計・経理
-
10
売掛金の取り消しについて
財務・会計・経理
-
11
前期損益修正損と消費税
財務・会計・経理
-
12
前期の未払金処理の誤りを今期で修正したい。
財務・会計・経理
-
13
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
14
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
15
車を仕入れた時 販売した時の仕訳について。
その他(税金)
-
16
買掛金の訂正の仕方について
財務・会計・経理
-
17
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
18
登録料の勘定科目
財務・会計・経理
-
19
過年度修正益の計上に伴う消費税の処理
財務・会計・経理
-
20
家電リサイクル料の勘定科目
財務・会計・経理
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
手形をもらったときの送料分の...
-
5
有償支給と無償支給の正しい会...
-
6
請求先から会費を引かれて入金...
-
7
仕入先への過払金
-
8
期をまたがった売掛金を取り消...
-
9
他勘定振替高の損益計算書の表...
-
10
初歩的なことですが・・・。
-
11
研究開発費として購入した材料...
-
12
買掛金の訂正の仕方について
-
13
不良品処分の会計処理について
-
14
クーポン券の会計処理方法
-
15
請求金額より多く振り込んでし...
-
16
不良原材料を期中廃棄した場合...
-
17
仕入れの際の送料と振り込み手数料
-
18
建設業会計の売上帳とは!?
-
19
代引き手数料・送料の仕訳について
-
20
青色申告決算書 [仕入金額]がマ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter