
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
法人の確定申告の建前は確定決算主義をとっていまして、決算日時点においてはその売上は、商品の引渡しと対価金銭等の受領によって確定しているものでありますから、前期の処理は正しい処理です。
翌期以降に返品があったとしても、その事実が確定したのは当期であり、前期の会計処理になんら間違いはないことから、この場合は前期損益修正は不適切です。
したがって、会計処理は期間的に売上げ代金(売掛金)はすでに回収済みでしょうから、返品分の代金を返したのであれば、
売上高(もしくは売上返品)/現金等が一般的でしょう。
消費税で簡易課税方式を採用しているのであれば、消費税の申告書作成時の便宜上、売上高を減らさずに売上返品勘定で費用処理したほうが無難です。
本来は返品を受け取らないとのことですから、この事例は一種の事故、特別損失であり、通常の商品と一緒に原価を把握する必要もないと思います。
よって恒常的に返品が発生する出版業でもなく、商品単価がよほど高額なものでもない限り、戻り商品の原価はもはやないものとして、外部に売却できたときは売却代金をもって雑収入で計上しておけば問題ないですよ。
No.2
- 回答日時:
irowotokoこんばんわ!
決算を過ぎたという事は前期販売商品の返品なので次の仕訳になります。
(1)前期損益修正損×××/売掛金×××
(2)繰越商品×××/前期損益修正益×××
(3)貸倒引当金×××/前期損益修正益×××
(1)の仕訳の金額は「売価」で行います。
仕訳の意味は前期に収益計上された売上の取消です。
売上×××/売掛金×××とすると当期売上商品の返品を意味するので区別をつけるために前期損益修正損とします。
(2)の仕訳は「原価」で行います。
この仕訳には二つの意味があります。
1つは返品によりもともと前期の売上が無かったことになるので本当は返品分の商品が前期末に存在していた=当期の期首商品として存在していたという意味です。
もう一つは前期に売上原価が多めに計上されてしまっていたのでその分前期の費用の取消を行うという意味になります。
(3)は前期末の売掛金に貸倒引当金を設定していたのであれば必要になる仕訳です。
前期末の時点で売掛金があるからこと貸倒引当金を設定するわけですが、返品によりその売掛金は実は存在しなかったと考えるためその考えが根底から覆されることになります。
債権である売掛金自体がなければ貸倒引当金も設定しなかったはず!ということです。
以上が原則論的な取り扱いです。
でも私見ですが実務的にここまで面倒な処理を会社が行うかどうかははなはだ疑問ですから
売上×××/売掛金×××
で済ましてしまう会社も多いのではないのかなと思いますし、金額的に少額かつ重要性が低いならこの処理で問題ないと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
いつ売り上げたものであるかは関係なく、返品を受け入れたときに下記の仕訳をします。
決算期をまたいでも関係ありません。
売上(又は売上戻り) ***** / 売掛金 ****
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
前期分の売上キャンセルの処理は?
財務・会計・経理
-
期をまたいで契約解除、代金返金があった。記帳、決算、申告はどうなる?
法人税
-
仕入れ商品の返品の仕訳について
財務・会計・経理
-
-
4
期をまたがった売掛金を取り消したい時
財務・会計・経理
-
5
過年度の経費の返還の仕訳について
財務・会計・経理
-
6
会費の返金の際の仕訳
財務・会計・経理
-
7
返品の認識時期はいつ?
財務・会計・経理
-
8
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
9
運送会社が商品を破損してしまった場合の消費税は?
消費税
-
10
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
11
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
12
返金の場合の勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
13
在庫商品破棄した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
14
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
15
青色専従者給与を取りやめるときの手続き
その他(税金)
-
16
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
17
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
18
所得税の申告
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
タイルカーペット工事の計上区分について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バレエ教室 月謝の売上計上に...
-
5
会計処理を教えて下さい! 当社...
-
6
年をまたぐ振込手数料の経理処...
-
7
コレクトの仕訳、教えてください
-
8
法人における「事業主」とは?
-
9
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
10
映画「マルサの女」の脱税手法
-
11
サポート料3年の仕訳を教えて...
-
12
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
13
個人事業主が株で資産運用する...
-
14
期首戻しとは?
-
15
個人事業主が事業譲渡した際の...
-
16
個人事業主の貯金の仕方
-
17
自動車保険の解約返戻金の仕訳...
-
18
通販利用時の仕訳のタイミング...
-
19
個人で輸入した、備品の仕訳を...
-
20
夜のお店でのタバコ代の仕訳・...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter