
個人事業主で、自動車保険料(年払)を事業専用割合90%として計上しています。
今年、車を買い替えた際に保険会社を変更したため、旧車両分の保険を解約し、その返戻金が事業主口座に振り込まれました。
その解約返戻金の仕訳について教えてください。
旧車両の自動車保険について、具体的には下記の仕訳を行っています。
前年11/4 支払保険料 37400 / 現金 37400
前年12/31 事業主貸 3740 / 支払保険料 3740 家事使用分10%の計上
前年12/31 前払費用 28050 / 支払保険料 28050 翌年分の資産計上(10/12ヵ月)
今年1/1 支払保険料 28050 / 前払費用 28050 費用化
そして、今年の6/17付で解約返戻金7490円が事業主口座に振り込まれています。
気になるのは、この7490円は家事使用分と按分する必要があるのかと、どの勘定科目で、どのような仕訳を行うのが適切なのか…ということです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>この7490円は家事使用分と按分する必要が…
按分は当然必要です。
・家事使用分・・・事業主借
・事業用分・・・雑収入
「雑収入」は、青色申告決算書
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yo …
2ページ目の「月別売上 (収入) 金額・・・」欄に記入します。
その結果、1ページ目の「売上 (収入) 金額」に含まれ、事業所得の収入となります。
保険料を経費としてきたからには、戻りがあれば収入となるのはやむを得ません。
No.3
- 回答日時:
「事業主の個人口座」って何ですか。
個人事業である限り、事業用の財布や預金もすべて個人のものであって、団体 (店) のものではありませんけど。
個人事業のイロハ
・事業用財布または預金から家事関係の支払・・・事業主貸
・事業用財布または預金に家事関係の入金・・・事業主借
・家事用財布または預金から事業上の支払・・・事業主借
・家事用財布または預金に事業上の入金・・・事業主貸
ご質問の範囲で「事業主貸」に該当する仕訳はありません。
No.2
- 回答日時:
>支払保険料のマイナスとするのでは問題が…
返品したわけではないので、経費のマイナスではありません。
仕訳がぜんぜん違います。
【普通預金 6,741円/雑収入 6,741円】
【普通預金 749円/事業主借 749円】
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
保険料の戻りの仕訳
財務・会計・経理
-
生命保険解約払い戻し金の仕訳は?
財務・会計・経理
-
保険の返戻金に関しての仕訳
財務・会計・経理
-
4
保険の無事故による戻し金の仕訳
財務・会計・経理
-
5
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
6
登録料の勘定科目
財務・会計・経理
-
7
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
8
個人事業 損害保険 解約返戻金
財務・会計・経理
-
9
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
10
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
11
CD、ADとは何の略でしょうか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
12
ポータブル電源の法定耐用年数
法人税
-
13
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
14
アパート入居時・退去時の勘定科目を教えてください
財務・会計・経理
-
15
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
16
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
17
機械装置の据付費に含まれるもの
財務・会計・経理
-
18
刈払機の燃料は光熱費でいいのでしょうか?
財務・会計・経理
-
19
建設連合の組合費について 確定申告では・・・
財務・会計・経理
-
20
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
個人事業主の貯金の仕方
-
5
賞与の法定福利費率について教...
-
6
個人事業主が株で資産運用する...
-
7
身内からの開業祝いの経理処理...
-
8
事業主貸がなぜか増える
-
9
還付された国保料の仕訳について
-
10
一般事業主行動計画の策定について
-
11
決算をまたいだ返品処理の仕方...
-
12
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
13
個人事業主の領収書の宛名、家...
-
14
「その他の資産」を何とかした...
-
15
期末棚卸残高について
-
16
青色申告の際、年度をまたぐETC...
-
17
個人事業主が事業譲渡した際の...
-
18
期首残高の修正の仕方を教えて...
-
19
売上からロイヤリティなど引か...
-
20
立替金について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
回答ありがとうございます。
具体的な仕訳としては、下記のようになりますか。(事業主口座への振込は事業主貸でOKですか?)
事業主貸 7490 / 雑収入 6741
/ 事業主借 749
また、雑収入ではなく、支払保険料のマイナスとするのでは問題がありますか?
ご確認よろしくお願いします。
解約返戻金は支払保険料のマイナスではないのですね。
ネットで検索すると、そういう仕訳の紹介があったりしたので迷っていました。
ありがとうございます。
もうひとつ質問です。
私が質問文を誤っていたのですが、返金口座は「事業主口座」でなく、「事業主の個人口座」です。
なので、事業主貸なのかなと思っていたのですが合っていますでしょうか。
何度も申し訳ありません。
ご確認よろしくお願いします。
おっしゃる通りです。
事業用の預金もすべて個人名義ですね。
家事用預金への入金でしたので、事業主貸で処理します。
何度もご確認、ご回答いただき、ありがとうございました。