dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主で、不動産賃貸を営んでいます。
初歩的な質問で恐れ入りますが、教えてください。

修繕費のための事業用の定期預金がありましたが、
普通に個人用の生命保険の保険料(1時払)に使用しました。

たとえば、以下のようなお金の動かし方をした場合、どのように
仕訳ければよいでしょうか。普通に事業主貸でいいような気が
しますが、また、所得税とかに影響しますでしょうか。

事業用通帳の定期預金1000万円のうち、個人(事業主)契約
の生保保険に1時払いで保険料500万円を支払った場合

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

定期預金を解約して、普通預金に振替入金(普通預金が事業の通帳として)



 普通預金 10,000,000円 / 定期預金 10,000,000円  定期預金払下げ
 普通預金     **円 / 事業主借     **円  定期預金利息


普通預金から出金して保険料支払い

 事業主貸  5,000,000円 / 普通預金  5,000,000円  一時払い生命保険


前後の関係上、事業主貸しとして、初年度は貸借対照表に載ってしまいますが、2年目以降は、
保険積立金として載せておく必要はないとおもいます。
あくまでも事業以外の個人資産 ってことで。


所得税の影響は、
 解約または満期で受け取ったときに、「増えた分」が一時所得で申告です。
 受取人を自分以外にすると「贈与税」の対象なのでご注意を。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!