
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
構造図の中の「柱梁リスト」という図面があるとおもいます。
H鋼ですと、#1さんの回答です。
角の柱などもサイズの後に書いてあるのが厚さです。
□300×300×12
でしたら厚さ12ミリということです。

No.2
- 回答日時:
#1です。
申し訳有りません、2行目3行目 部材寸法の説明で記入ミスをしてしまいました、下記のように読み替えお願いします。
この例の場合 Hの縦棒部分(フランジ)の幅が100ミリ、厚みが8ミリであると表してます。
縦棒二つをつなぐ横棒部分(ウエブ)の幅が200ミリ、厚みが5.5ミリ、であると表してます。

No.1
- 回答日時:
矩形図、構造図、部材表等に H-200×100×5.5×8 等と記載してあるはずです。
この例の場合 Hの縦棒部分(フランジ)の幅が200ミリ、厚みが5.5ミリ、
縦棒二つをつなぐ横棒の幅が100ミリ、厚みが8ミリであると表してます。
一般的にですが、鉄骨造の場合、構造材(柱や梁)として使用する部材の1番小さな物がH-200×100×5.5×8だと考えて良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鉄骨造の部材(骨格材)の肉薄の調べ方
一戸建て
-
鉄骨造か軽量鉄骨造かの判断について
一戸建て
-
築30数年のアパート、軽量鉄骨。 鉄骨の厚みが、3ミリまたは4ミリかを知りたいのですが調べ方がどうし
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
セキスイハイムの骨格材の肉厚が知りたい
その他(住宅・住まい)
-
5
ユニットハウスの耐用年数と勘定科目は何になるのですか?
財務・会計・経理
-
6
建物の骨格材の見方
財務・会計・経理
-
7
ブラインドの耐用年数について
財務・会計・経理
-
8
タイルカーペット工事の計上区分について
財務・会計・経理
-
9
カバンの法定耐用年数
その他(法律)
-
10
タイミーでバイトを雇った際の費用は外注費で計上しで問題ないでしょうか?
財務・会計・経理
-
11
手すりの耐用年数は何年でしょうか。
印紙税
-
12
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
13
圧縮記帳:返還を要しないことが確定した日←確認?
財務・会計・経理
-
14
屋外簡易トイレの勘定科目…
財務・会計・経理
-
15
U字型側溝の耐用年数
財務・会計・経理
-
16
開発許可申請費用は固定資産取得原価算入?
財務・会計・経理
-
17
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
18
重機アタッチメントの償却資産区分について
財務・会計・経理
-
19
法人事業概況説明書の書き方について
財務・会計・経理
-
20
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報