
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
木造に倣うのではなく,軽量鉄骨造であろうが鉄筋コンクリート造であろうが建物の構造に関係なく,普通建物の床面積の算出は,壁芯による計算になります。
その例外は区分建物の場合だけで,区分建物の専有部分の床面積の算出だけは,壁の内側線で囲まれた面積になります。
これは不動産登記手続きの問題ですよね。
ここは法令一般に関するカテゴリなので,そういうところを明らかにしないと,ちょっと回答が付きにくいかもしれません(土地家屋調査士の業務分野なので,そちらのカテゴリの方が回答が得やすいかもしれません)。
建物の登記床面積の算出については,不動産登記規則115条に規定があります。
不動産登記規則(法務省令)
(建物の床面積)
第百十五条 建物の床面積は、各階ごとに壁その他の区画の中心線(区分建物にあっては、壁その他の区画の内側線)で囲まれた部分の水平投影面積により、平方メートルを単位として定め、一平方メートルの百分の一未満の端数は、切り捨てるものとする。
なお,階段室や吹き抜け等がある場合は,不動産登記事務取扱手続準則82条に従って,それを算出することになっています。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/04/06 14:39
確かにカテゴリがはっきりとしない質問でしたね。申し訳ありません。
前回の質問でもご回答いただき非常に助かりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 部屋が2部屋以上ある木造もしくは軽量鉄骨造のアパートに住んでいる方に質問です。 写真のような間取り( 1 2023/04/22 13:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木造アパート 3 2023/02/15 08:01
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- 一戸建て 鉄骨木造住宅の例はあるか? 5 2023/03/01 15:50
- その他(住宅・住まい) 大和ハウスのDルームで築17年に一人暮らしを考えているのですが騒音の方はどう思いますか? 構造は軽量 2 2023/06/16 18:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 経験上で聞きたいのですが、賃貸の話で 軽量鉄骨の1階(上、隣あり) 木造の最上階(隣のみ) だと騒音 2 2023/06/12 22:10
- 一戸建て ハウスメーカーをメインとしている 大工さん 関連する 職人さんは不安とかありませんか?? 自分は R 1 2022/10/19 19:08
- 建築学 鉄筋コンクリート造の賃貸をボードで分けても鉄筋表記でいい? 1 2022/05/13 12:07
- 建設業・製造業 自分 大工してます。 木造造作 RC造作 鉄骨造作 リフォーム出来ます…が。 木造だけやる大工さん 1 2022/08/21 09:20
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/15 08:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格電圧Vn、定格電流In など「...
-
軽量鉄骨造の床面積の算出方法
-
軽量鋼矢板での立坑築造について。
-
住宅基礎、同じquという記号...
-
冷却塔性能算出について
-
伝達マトリックス法を用いた振...
-
【物理学】蜂の巣は6角形また...
-
形態係数の算出方法
-
ブラックライトの「W数」から「...
-
落石防護金網工の平均金網重量...
-
河川工事の場合、測点番号は上...
-
U字溝の大きさって?
-
店舗をDIYで改装した経費の仕訳
-
道路の設計で線形変更を行い、...
-
建築:足場、養生、清掃の積算...
-
「技術者間接費」の計算方法に...
-
打放型枠 コーン処理について
-
測量用語で 「公共座標」とは?...
-
道路改良工事の標準断面図とは...
-
公共工事積算での残材などの処...
おすすめ情報