
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
すでに回答がありますが、「合金メッキ鋼板ぶき」です。
たとえば木造二階建てだと、
「木造合金メッキ鋼板ぶき2階建」が構造のところにかかれます。
いま自分の家の登記簿の表題部をみながら書いているから間違いはないでしょう。
(うちもガルバの屋根です。壁もガルバですけど)
この回答への補足
私も色々、調べて、同じように『合金メッキ鋼板葺』
にしたんです。でもダメだって・・・
法務局では言うことが毎回違うのです。
ある方が、こう書き直せと言ったので書き直したら、
次の回にはこれじゃダメだと・・・
なんじゃこりゃって感じです。
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
2004年9月に自邸を新築した者です。
私も建物の表示及び保存登記を本人申請しましたが、yannge様と同様に「合金メッキ鋼板葺」と記載しました。
これはむしろ、「ガルバリウム鋼板の場合、登記申請書上ではどう書けばいいのか教えて欲しい」と訊き、法務局側の回答に従って記載すればいいのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
補足です
「不動産登記事務取扱手続準則」の
第81条 建物の構造は,規則第114条に定めるところによるほか,おおむね次のように区分して定めるものとする。
(2) 屋根の種類による区分
ケ 合金メッキ鋼板ぶき
No.2
- 回答日時:
アルミニウム亜鉛合金メッキ鋼板葺ではだめでしょうか?
アルミでも亜鉛でもなく、合金なので。
どうしても、アルミか亜鉛かどちらか!というのなら使っているガルバリウムの成分表を出してもらって、成分の多い方で表記するとか・・・
(たぶんアルミの方が多かった気がします)
あまり参考にならなくてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション DIYで浴室の壁のリフォームについて 1 2022/10/13 14:44
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 政治家女子48党(旧NHK党)の登記が公開されない件について 3 2023/06/22 18:25
- リフォーム・リノベーション 屋根の棟板金交換と同時に屋根葺き替えをした方がいいですか? 6 2023/05/27 14:33
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書・職務経歴書の書き方について教えて下さい。 私は59歳で今年いっぱいでの早期退職を検討していま 3 2023/07/18 00:04
- リフォーム・リノベーション 玄関扉(品番記載致します)の材質を知りたい 4 2023/03/14 00:08
- 確定申告 登記事項証明書についての質問です。 マンション売却後の確定申告の必要書類で登記事項証明書とありました 2 2023/03/19 20:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
表示登記の屋根はガルバリウム鋼?ステン鋼?
一戸建て
-
登記の建物図 境界線からの距離は外壁?
その他(住宅・住まい)
-
登記と現状が違う場合の問題点について教えて下さい
一戸建て
-
-
4
建物表示登記の図面と求積にポーチとベランダは含む?
一戸建て
-
5
この文字の変換方法を教えて
日本語
-
6
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
7
登記床面積算定の鉄骨造の壁
一戸建て
-
8
軽量鉄骨造の床面積の算出方法
憲法・法令通則
-
9
複数の土地の上に一軒の家を建てたら?
その他(法律)
-
10
築年月が記載のない建物登記簿
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
断面図に書いてあるCo,Asとは
建設業・製造業
-
12
表題登記(インナーガレージのあつかい)
一戸建て
-
13
縮尺の1/100から1/250への変更の計算方法を教えてください。。
数学
-
14
固定資産税 住宅用地と非住宅用地の違いと節税方法
固定資産税・不動産取得税
-
15
建物登記の基準
財務・会計・経理
-
16
参加差押 と差押の違い
その他(法律)
-
17
亡の読み方
日本語
-
18
○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
契約書、重要事項説明書の割り印について
経済
-
20
公図の2点境界線の意味は?
地理学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表示登記の際のガルバの表現方法
-
登記事項証明書には今までのす...
-
不動産の登記の対抗力について
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
自宅の一部が農地なのですが、...
-
農業用水路の維持管理責任の所...
-
周囲よりやや小さめの土地を購...
-
リフォームの際、家の前の川に...
-
土地の隅切りに駐車出来るでし...
-
敷地内に用水路が通る土地(66坪)
-
電信柱に街灯を付けて貰うには?
-
親から「出て行け」と言われ困...
-
お向かいの家の車に困っています
-
家の前の私道を道の反対側の家...
-
近所トラブル
-
我が家の持ち分もある私道を挟...
-
生活道路が塞がれてしまいました。
-
引越しと同時に退職
-
私道の道路は誰が修繕するか
-
沿道サービス業とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
表示登記の際のガルバの表現方法
-
未登記の建物についてですが、...
-
神社の登記人の調べ方 神社の登...
-
登記情報
-
土地謄本について
-
中古マンション購入の際の登記...
-
換地終了後の登記簿は?
-
4筆の土地を1筆にする利点?
-
換地後は再登記が必要なのでし...
-
競売物件の持分売りと区分所有...
-
賃貸仲介の重要事項説明におけ...
-
抵当権が設定されている土地家...
-
所有権移転登記の方法がわかり...
-
司法書士報酬について教えてく...
-
分譲マンションの敷地権所有者...
-
中古住宅購入の際の登記費用
-
不動産登記について質問です。
-
地方の山林6、6反を売りに出し...
-
不動産の登記の対抗力について
-
登記費用について
おすすめ情報