No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>引張強さを算出する
>引張強さの算出式を教えて頂けないでしょうか?
まず、大変な間違いをしていたことをお詫びいたします。
算出根拠としたのは回答文中にある通り、「電技解釈第11条2項」及び「別表第1」です。で、今、見直したところ、第11条2項一号には
「単線は、11-1表の(中略)右欄に掲げる引張強さに断面積を乗じた値の引張強さを有するものであること。」
とありまして、【断面積】を掛けなければいけないところを、【直径】そのまんまで計算しておりました。
11-1表において軟銅線の引張強さは「別表第1の値」となっており、その値はズバリ「196〔N/mm^2〕以上」です。
要するに、「半径×半径×円周率× 196 」で与えられます。直径が 2.6 mm ならその値は 1040.621151〔N〕≒ 1.04〔kN〕です。( 0.5096〔kN〕はウソでした。ここに訂正いたします。)
ただし、同様に直径 1.6 mm、 4 mm について計算するとそれぞれ 394.0813〔N〕≒ 0.39〔kN〕、2463.0086〔N〕≒ 2.46〔kN〕となります。また、直径 2 mm の支線については軟銅線でないのでここでは適用外としました。が、支線の引張強さの算出式は電技解釈に見つけられませんでした。
4 mm 軟銅線では 207 で、2 mm 支線では 220 で無理やり計算すれば良いトコが出ますが、「 4 mm は 207 」を覚えるくらいなら「 4 mm は 2.6〔kN〕 」を覚えたほうが早いでしょう。
実務上「概算でコレくらい」の目安には為っても、試験では役に立ちそうもないと考えますが、いかがでしょうか。
以下はまったく余計事。
>これらの間で何か規則性はありそうでしょうか?
2.6 - 1.04、4 - 2.6、1.6 - 0.39 の相関について、excel で近似式を立てさせました。
Y = 0.1935 * X^2 - 0.1625 * X + 0.1548
Xにそれぞれ 2.6 、4、1.6 を代入すると、Yはそれぞれ 1.04036、2.6008、0.39016 です。まあ、この式を覚えるくらいなら、ねぇ。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、たしかにそれによって覚えることが増えたり変わらないのなら意味ないですもんね・・・
でもそれなりに近い値が出てるので、これもう少し研究したりできれば
何か見つけられるかも(?)しれませんね。
でもとりあえずこういうものだと分かったので、参考になりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
工学的に直径から引張強さを導くことは可能でしょう。
しかしながらこの質問においては「法規科目のある試験対策として」、と読み取れます。
>>直径2.6mm以上の軟銅線または引張強さ1.04kN以上の金属線
「または」とありますね。どちらかを満たせばA種接地線として通用すると云うことで、「引張強さ1.04kN以上の金属線」であればその直径は 2.6mm より細くったってかまわない。また、「直径2.6mm以上の軟銅線」であれば引張強さが 1kN 無くても法的にはOK。(電技解釈第11条2項及び別表第1を参考に直径2.6mmの軟銅線に要求される引張強さを算出すると、何度計算しても 0.5096kN 以上です。)
算出式があったとして、それで使いまわすにしても、計算間違いや有効数字の丸め方シクジリとかあるでしょう。条文に 1.04 とあれば、1.040 でも 1.0400 でも間違いとされます。
そんなわけで、二つの数字をセットで覚えるほうが絶対間違いないと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、たしかに「または」と書いてありますね・・・
>引張強さを算出する
すいません、引張強さの算出式を教えて頂けないでしょうか?
A種 直径2.6mm以上の軟銅線または引張強さ1.04kN以上の金属線
B種 直径4mm以上の軟銅線または引張強さ2.6kN以上の金属線
C種 直径1.6mm以上の軟銅線または引張強さ0.39kN以上の金属線
支線のより線
直径2mm以上および引張強さ0.69kN以上の金属線
これらの間で何か規則性はありそうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 円の中心の求め方 6 2022/07/17 19:18
- 物理学 熱膨張、熱収縮に関する質問です。 とある実験で、常温(28℃)の円柱の鉄を真空中で-190℃まで冷や 2 2022/08/19 19:04
- 工学 回転円板から音を出したい 4 2023/04/04 14:13
- 電気・ガス・水道業 電験三種 法規科目の問題 3 2023/01/25 23:55
- 電車・路線・地下鉄 関東鉄道常総線の直流電化は無理ですか? 2 2023/07/12 00:07
- 数学 角が同じならsinは同じになるのでしょうか 1 2022/09/06 00:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 台所の流し台上の蛍光灯が点灯しない時がある。 9 2023/01/08 11:24
- 数学 中心が(a,b)で半径が3の円Cと直線L「y=x+1」があり円は直線Lとx軸の両方に接している 円C 3 2023/07/07 20:45
- 物理学 直線導体の巻数は、半径が無限大の円だと考えられるから、1巻のコイルと考えることができる。 この意味が 1 2022/12/31 14:03
- 新幹線 2023年JR東日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:18
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定格電圧Vn、定格電流In など「...
-
軽量鉄骨造の床面積の算出方法
-
住宅基礎、同じquという記号...
-
【物理学】蜂の巣は6角形また...
-
河川工事の場合、測点番号は上...
-
打放型枠 コーン処理について
-
建築:足場、養生、清掃の積算...
-
JVと構成員
-
U字溝の大きさって?
-
「技術者間接費」の計算方法に...
-
道路の設計で線形変更を行い、...
-
測量用語で 「公共座標」とは?...
-
公共工事積算での残材などの処...
-
勾配1/5って?
-
川を堰き止め水中ポンプで水替...
-
工事金抜き設計書について
-
宅地造成の業者になる為の資格...
-
発注者 土木公務員1年4ヶ月目で...
-
マンション1Fテナント部分へ...
-
上水積算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格電圧Vn、定格電流In など「...
-
軽量鉄骨造の床面積の算出方法
-
軽量鋼矢板での立坑築造について。
-
住宅基礎、同じquという記号...
-
【物理学】蜂の巣は6角形また...
-
ブラックライトの「W数」から「...
-
伝達マトリックス法を用いた振...
-
引張の導き方
-
生活福祉資金貸付制度について...
-
投光器の照射角の算出方法
-
河川工事の場合、測点番号は上...
-
建築:足場、養生、清掃の積算...
-
U字溝の大きさって?
-
打放型枠 コーン処理について
-
測量用語で 「公共座標」とは?...
-
公共工事積算での残材などの処...
-
道路の設計で線形変更を行い、...
-
道路改良工事の標準断面図とは...
-
道路の縁石の撤去をしたいので...
-
「技術者間接費」の計算方法に...
おすすめ情報