dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9坪程の車庫を建てたいのですが
1.一般的な材料で新築する
2.既存の車庫を移築する
1と2どちらにしようか悩んでいます。
1の場合特に問題ありませんが
2の場合物件は3km程離れた実家にある3×2.5間の築50年の車庫で
柱は5寸の金アテで、梁?棟?には1尺強のケヤキが使われているようです。費用がトントン以下なら古いですが材料も良さそうで祖父の思い出もあるので2で施工したいのですがどんなもんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。


こういった場合の判断は、単に金銭面での判断のみならず心情面での判断もありますので、ご自身がどのように考えるか(判断するか、つまり何を重要とするか)で決まると思います。
もし、祖父の方の思い出を大事にしたいのであれば、多少金銭面で無理があっても移築(現実的には材料として流用)することが良いと思います。
さていずれの場合でも、複数の業者の方に合い見積もりを取っていただき、ご判断されることをお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご親切なアドバイスを有り難うございます。
やはり完全なる移築だと費用の面ではつらいですが
何かは残していきたいので何とか材料の流用で検討していきたい
と思います。
ケヤキの梁は1尺2寸のものでした。他の柱(金アテと栗の4.5~5寸虫食いもありますが)等は流用価値はありますか?

お礼日時:2007/10/08 20:54

建材としてネットで売れるね。


思い出もあって1尺のケヤキ
それは財産です。

参考URL:http://www.kozai.cc/sale/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご親切なアドバイスを有り難うございます。
やはり完全なる移築だと費用の面ではつらいですが
何かは残していきたいので何とか材料の流用で検討していきたい
と思います。
ケヤキの梁は1尺2寸のものでした。他の柱(金アテと栗の4.5~5寸虫食いもありますが)等は流用価値はありますか?

お礼日時:2007/10/08 20:53

1尺強のケヤキ梁はめずらしいので使うとして、移築ではなく建材の流用が現実的でしょうね。



完全な移築でしたら新築の5倍以上はかかると思います。解体するのがかなり厄介ですので。
梁と柱の一部だけ持ってきて、2の物件はそのまま使うのなら新材をいれ、新築の方で流用するのが一番かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご親切なアドバイスを有り難うございます。
やはり完全なる移築だと費用の面ではつらいですが
何かは残していきたいので何とか材料の流用で検討していきたい
と思います。
ケヤキの梁は1尺2寸のものでした。他の柱(金アテと栗の4.5~5寸虫食いもありますが)等は流用価値はありますか?

お礼日時:2007/10/08 20:53

>父の思い出もあるので2で施工したいのですがどんなもんでしょうか?



聞くまでありません。
2でしょう。

>1尺強のケヤキ

めずらしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご親切なアドバイスを有り難うございます。
やはり完全なる移築だと費用の面ではつらいですが
何かは残していきたいので何とか材料の流用で検討していきたい
と思います。
ケヤキの梁は1尺2寸のものでした。他の柱(金アテと栗の4.5~5寸虫食いもありますが)等は流用価値はありますか?

お礼日時:2007/10/08 20:52

祖父の思い出はプライスレス


思い入れがあって移築したいのなら金銭関係なく移築したらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご親切なアドバイスを有り難うございます。
やはり完全なる移築だと費用の面ではつらいですが
何かは残していきたいので何とか材料の流用で検討していきたい
と思います。
ケヤキの梁は1尺2寸のものでした。他の柱(金アテと栗の4.5~5寸虫食いもありますが)等は流用価値はありますか?

お礼日時:2007/10/08 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!