
期末換算法を採用している場合の決算時評価についてお伺いします。
期中の換算レートは取引時のレートを適用、期末に期末時レートにて評価替えして評価差損益(為替差損益)を計上、翌期首に期末に計上した評価差損益を戻す(洗い替え)するものを理解しております。
まずは、この理解で正しいでしょうか?
次に、前述の通りである場合、以下のような仕訳でよいのでしょうか?
決算期間は1/1~12/31とします。
・・・第1期
4/1 外貨預金開設と同時に、外貨売上10ドル入金、レート@100
(外貨預金)1,000 (売上)1,000
6/1 外貨売上10ドル入金、レート@90
(外貨預金)900 (売上)900
この時点で、外貨預金残高は1,900、ドル建て残高20ドル、平均単価@95
12/31 決算評価替え、レート@85
(為替差損)200 (外貨預金)200
・・・第2期
1/1 前期末に計上した為替差損を、期首に為替差益として戻す(洗替)。
(外貨預金)200 (為替差益)200
この時点でレートは前期末の評価替え前のレートに戻る(@95)。
12/31 期中の外貨預金取引はなし。ドル残高20ドル、期末レート@100
(外貨預金)100 (為替差益)100
・・・第3期
1/1 前期末計上の差益を戻す(洗替)。前期末の評価替え前のレートに戻る。
(為替差損)100 (外貨預金)100
洗替の効果がよく理解できないのです。
期末のレートで換算し、差損益を出す理屈は分かるのですが、なぜ戻すのか。
その仕訳にどういう意味があるのかについても解説を頂きたくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全て合ってます。
ただし、期首洗替処理はしなくとも、期末に再度時価換算すれば問題ないです。
期末外貨換算の意味は、【期末日では日本円でいくらなのか明らかにする】という、広い意味での時価会計の一部です。
従って、上記第2期1/1の仕訳は必須ではなく、12/31に【20ドルを@100円で換算する】だけでOKです。帳簿価額との差額が為替差損益となります。
お返事が遅れて申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます。
洗替してもしなくても、結局期末の為替差損益は相殺されて同じ額になるのだから面倒なだけだろうと思ってました。
できるだけ面倒の無い方法で処理したいので洗い替せずに期末評価のみで対応したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
期をまたがった売掛金を取り消...
-
ペットショップで仕入れた動物...
-
有償支給と無償支給の正しい会...
-
個人事業主の建築業の会計で、...
-
請求先から会費を引かれて入金...
-
サンプル品
-
サンプル品の仕訳方法について
-
研究開発費として購入した材料...
-
買掛金の訂正の仕方について
-
期首における為替差損益のしわ...
-
返品・返金の際の仕訳処理につ...
-
会社で仕入をする時に個人分も...
-
青色申告決算書 [仕入金額]がマ...
-
マイナスの買掛金
-
代引き手数料・送料の仕訳について
-
代引きで消耗品を買った時の勘...
-
仕入先への過払金
-
当月仕入を翌月支払
-
取引先在庫商品の買戻しに関し...
-
期末製品棚卸が反映されません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
期をまたがった売掛金を取り消...
-
サンプル品
-
有償支給と無償支給の正しい会...
-
買掛金の訂正の仕方について
-
研究開発費として購入した材料...
-
中古車オークション代行時の仕...
-
マイナスの買掛金
-
請求先から会費を引かれて入金...
-
不良原材料を期中廃棄した場合...
-
初歩的なことですが・・・。
-
代引きで消耗品を買った時の勘...
-
不良品処分の会計処理について
-
会社で仕入をする時に個人分も...
-
手形をもらったときの送料分の...
-
ペットショップで仕入れた動物...
-
期首における為替差損益のしわ...
-
外貨預金の期末評価について
-
請求金額より多く振り込んでし...
-
他勘定振替高の損益計算書の表...
-
在庫商品の自社使用の仕訳と期...
おすすめ情報