重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の職場は毎月1回5人ほどで集まって話し合いをしています。私は今年度そのチームのリーダーとなりました。
リーダーは全然やったことがなく、正直自信がありません。
毎月中旬ごろに会議があるのですが、リーダーとして会議の進め方ややらないといけないことは会議の前日だけ考えたらいいのでしょうか。毎日or週に1.2回考える方がいいですか。
アドバイスをいただきたいです。

A 回答 (2件)

定例の会議であれば、そこそこフォーマットやルーティンがあるはずなので。


「前任のリーダーから引継ぎを受ける」が、正解でしょうなぁ。
    • good
    • 0

貴方の会社の会議の内容は知らないし、どういう進め方をしているのかも知りません。



そもそも、今まで会議に出席してたんじゃないですか?
その時のことを考えれば、やるべきこと(準備すべきこと)はある程度分かるんじゃないですか?
資料をもとに説明をするなら、資料の準備・作成は必要でしょう?


>毎日or週に1.2回考える方がいいですか。

そういう事じゃないと思うよ。
どういう会議か知らないけども、日々の業務から必要があるものを会議で協議するんじゃないの?


何も知らない。何もわからない他人に聞くより、リーダーを経験した先輩に相談するべきだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A