重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

( ) I met John, he was still a colleage student.
①At first ②For the first time ③In the first ④The first time
という補充問題があり正解は④で理由は接続詞だからだそうです。この説明で一度は納得したのですが長文問題を解いてると①〜③の様な副詞を使って文を形成している気がして、特に①のAt firstなどは文頭でよく見る様な気がして混乱してます。何故この文では副詞を使う事が出来ないんですか?metと言う動詞を修飾する事が出来ますよね?

A 回答 (2件)

①講演で皆さんに最初に申し上げることとして、At first,最初に申し上げることは、、➁~④はもう話が始まっています。

    • good
    • 0

まずはそれぞれの違いをはっきり覚えておくことが大切です。


①At firstは「最初は」という意味なので約は「最初は私はジョンに会った。彼はまだ大学生だった。」となり、文が繋がりません。
④The first timeは「初めて〜した時」という意味なので約は「私が初めてジョンに会った時、彼はまだ大学生だった」となり文が繋がります。
このことから適切な回答は④になります。
分かりにくかったら申し訳ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

お礼日時:2024/12/15 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A