回答数
気になる
-
英検準二級のライティング問題の採点お願いします。 ・あなたは、外国人の知り合いから以下のクエッション
英検準二級のライティング問題の採点お願いします。 ・あなたは、外国人の知り合いから以下のクエッションをされました。 ・クエッションについて、あなたの意見とその理由を二つ英文で書きなさい。 ・語数の目安は50−60語です。 クエッション Do you think reading comic books is good for students 私の回答 I think that reading comic books is good for students. I have two reason. First,it is fun. Students should study. If they read it,they can relax. Second,reading comic books need to talk with friends. It become topics to talk. 私が書きたかったこと 私は漫画を読むことは学生にとっていいことだと思います。 理由は二つあります。 一つ目は、それは楽しいからです。 学生は勉強をするべきです。 もし彼らがそれを読めば彼らはリラックスできます。 2つ目は、漫画を読むことは友達と話すために必要ということです。 それは話すための話題になります。
質問日時: 2023/09/16 12:23 質問者: バソコソ
ベストアンサー
1
0
-
英検準1級 writing について。 TOPIC Agree or disagree: Movie
英検準1級 writing について。 TOPIC Agree or disagree: Movies and TV programs have more negative influence than positive on how young people behave. ● Cost ● Society ● Entertainment ● Culture このような問の場合、どのように答えるのが最適でしょうか? I agree~ because-. / I disagree~ because-. のように答えるのですか? よろしければ、参考にしたいので文を作っていただけると嬉しいです…泣
質問日時: 2023/09/12 12:25 質問者: ju._
解決済
1
0
-
ライティングテストの採点お願いします。 英検準2級を受ける予定です。 お題:高校生はアルバイトをする
ライティングテストの採点お願いします。 英検準2級を受ける予定です。 お題:高校生はアルバイトをするべきか(5、60字) i think that high school students should not have part time jobs. Because it is need many times. when you have part time jobs, you will lost many times and you can’t study hard. however if you need many money, you should have part time jobs
質問日時: 2023/09/09 16:38 質問者: バソコソ
解決済
1
0
-
英検1級かTOEFLのどちらを受験するかについて。 上記の資格でどちらを受験するべきかについて非常に
英検1級かTOEFLのどちらを受験するかについて。 上記の資格でどちらを受験するべきかについて非常に悩んでいます。 英語の資格については、現時点でTOEIC980点しか取得しておらず、スピーキング•ライティングに苦手意識があります。 オンライン英会話は3ヶ月ほど継続はしていて、自分に関連する話については、割と流暢に話せる方だと思います。 TOEFLを受験する場合には、100点-105点を目標にしたいと思っています。 もしTOEFLを受験する場合は6月、英検1級の場合は1月に受験したいと考えています。 英検1級は英作文や二次試験の内容を見た所、時事問題に対して強いアレルギー反応を起こしてしまいました。ミサイルや環境問題、日本と外国の関係、輸入や税金、物質主義など、とても対応できる気がしません。それらの知らない事について調べるのに膨大な時間を要してしまい英語の勉強が進められない可能性もあります。 英検1級とTOEFL100点以上だと、どちらの方が難しいと思いますか?また私に適していると思いますか?
質問日時: 2023/09/02 02:57 質問者: yt0410
解決済
2
0
-
先日英検をSCB−Tで受けました。 まだ合否がわかりませんが、次回の同じ級を申し込もうと思います。
先日英検をSCB−Tで受けました。 まだ合否がわかりませんが、次回の同じ級を申し込もうと思います。 SCB−Tの一次だけでも受かっていた場合、次回の英検一次結果は反映されますか? 受かった一次は免除されるのでしょうか?
質問日時: 2023/08/28 12:37 質問者: yusu555
解決済
1
0
-
The economic resources needed to make goods are se
The economic resources needed to make goods are services are in limited supply. このare services areはどういう意味ですか?
質問日時: 2023/08/28 08:48 質問者: sushiumasugi
解決済
1
0
-
ネットで英語を読める必要性に迫られる場面が多く英会話はする機会がないので英語だけ読めれば良いと思うの
ネットで英語を読める必要性に迫られる場面が多く英会話はする機会がないので英語だけ読めれば良いと思うのですが英検三級落ちた能力ですよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
質問日時: 2023/08/27 08:38 質問者: yamaneko567
解決済
3
0
-
この英文は伝わりますでしょうか?
I remember you carried my baggage and carried me like a Princess etc, you're a man's man! この英文は伝わりますでしょうか?
質問日時: 2023/08/27 08:15 質問者: K159357K
解決済
3
0
-
A year has twelve month.と、A year is twelve month.、
A year has twelve month.と、A year is twelve month.、どちらが主流でしょうか。どちらも不自然ではありませんか。
質問日時: 2023/08/23 13:34 質問者: osetgooano
ベストアンサー
3
0
-
英会話でNo.1は「ナンバワンヌ」と発音することは分かりました。それなら、No.9は「ナンバナインヌ
英会話でNo.1は「ナンバワンヌ」と発音することは分かりました。それなら、No.9は「ナンバナインヌ」ですか? ウケはあまり狙っていません。イチオー真面目に聞いているつもりです。
質問日時: 2023/08/14 08:26 質問者: 匿名4643
ベストアンサー
6
0
-
be tried , be judged 違い
標記の件、「裁かれる」って英語での適切な表現方法を探しております。 Ex. I believe that Mr. Putin must be (tried or judged) by GOD as a war criminal. ご教示頂きたく何卒宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2023/08/14 07:35 質問者: ぱぱろー
解決済
3
0
-
my goal is to be your darling これって何て意味ですか?
my goal is to be your darling これって何て意味ですか?
質問日時: 2023/08/12 22:04 質問者: だんちょ
ベストアンサー
1
0
-
面接 高校生時代頑張ったことに英検準2級はだめ?
高校三年生です。面接で定番の質問、高校生時代頑張った ことに英検準2級を取得したことを言うのはどう思いますか? 部活動、委員会をしてこなかったので、頑張ったことが資格取得のことしか無くて、困ってます。 私の高校は農業高校なので、専門教科が多く、普通教科 は進学校のように難しいレベルではありませんでした。 英語の授業では、中学3年生のところを復習するような 感じです。 なので、英検準2級を取れただけでも結構凄い方なのですが ネットとかで調べてみると英検準2級は誰でも取れる、 面接で言うのは恥ずかしいなどと書かれており、 とても困っています。私自身、英語が得意ではなく前は 3級さえ落ちてしまい、努力した結果準2級まで取れたって 言うことを言おうと思っていました。 それ以外、頑張ったことが思いつかなかったからです。 ちなみに、専門学校に進学しようと思っています。 皆さんが面接官だった場合、頑張ったことに英検準2級を 取れたことを言う生徒がいたらどう思いますか…?
質問日時: 2023/08/08 10:02 質問者: しろねこもち
解決済
5
0
-
Her speaking style,not the contents of her speakin
Her speaking style,not the contents of her speaking,made many people in the world talk about her remark. のnot がどうやら文法的に間違ってるらしいのですがどのように間違ってるのでしょうか。
質問日時: 2023/08/02 00:28 質問者: 千葉県在住の高校生
解決済
2
0
-
意訳を教えて下さい
A million feelings for one special person とは特別な1人の人に百万くらいの感情がある= それくらい大好きで特別だという意味なんでしょうか?
質問日時: 2023/07/31 21:44 質問者: K159357K
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
英文和訳です
I heard the news to find out that he died. 上記英文和訳です ニュースを聞いて、彼が亡くなったことを知った。 正しいでしょうか ❓ 結果を表す不定詞を用いて上記英文作成しました 文法的に正しいでしょうか❓ 教えてください
質問日時: 2023/07/18 16:28 質問者: みずたん
ベストアンサー
2
0
-
英検準2級の二次試験で落ちました
こんばんは、高校1年生です 僕は今日英検準2級の二次試験で落ちました。総合合格点では、あと6点足りませんでした。流石にちょっと腹立ちましたが もう一度受けるとなるとコストが大きいので2級を受けるつもりですが、賛成ですか?
質問日時: 2023/07/12 02:34 質問者: ka.ror0107
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
When the new coronavirus was spreading around the
When the new coronavirus was spreading around the world, most countries did not have enough PPE(personal protective equipment). ② Most of these items are manufactured in China, or in the case of medicine, in China or India. そうした製品の大半は中国で製造され、医薬品に関しては中国やインドで製造されていたのだ。 ②の英文の構造が分かりません。 和訳で「医薬品に関しては中国やインドで製造されていた」とありますが、どうして「manufactured」が 「in china or in india」にかかるんでしょうか?
質問日時: 2023/07/05 11:07 質問者: yt0410
ベストアンサー
1
0
-
英検準1級って受けるべきですか? 今高二で2級は持っているので、次に準1級の勉強をするか普通に大学受
英検準1級って受けるべきですか? 今高二で2級は持っているので、次に準1級の勉強をするか普通に大学受験用の勉強(文法とか…)をするかで悩んでいます。 2級の時点で加点される大学は多いと聞いたので、大学受験の勉強を怠ってまで準1級にこだわる必要あるかな…?と思うのですがどう思いますか?
質問日時: 2023/07/01 15:17 質問者: fyuU__0505
ベストアンサー
1
0
-
Her speaking style,not the contents of her speakin
Her speaking style,not the contents of her speaking,made many people in the world talk about her remark. のnot がどうやら文法的に間違ってるらしいのですがどのように間違ってるのでしょうか。
質問日時: 2023/06/18 12:12 質問者: 千葉県在住の高校生
解決済
2
0
-
いつも時間が過ぎるのが遅く感じる。と英語で言いたい場合 I’m always feel like t
いつも時間が過ぎるのが遅く感じる。と英語で言いたい場合 I’m always feel like time is passing too slowly と文は合っていますか?
質問日時: 2023/06/17 21:15 質問者: monstertetuo
解決済
2
0
-
TOEIC。 リーディング300 リスニング100点です。 リスニングを300まで上げる方法あります
TOEIC。 リーディング300 リスニング100点です。 リスニングを300まで上げる方法ありますか? おすすめの参考書などあれば
質問日時: 2023/06/16 08:06 質問者: 万物を裁く力の証明
解決済
3
0
-
1年後にTOEFL100点を取得したいと考えていますか? 可能かどうかではなく、現実的でしょうか?
1年後にTOEFL100点を取得したいと考えていますか? 可能かどうかではなく、現実的でしょうか? 英検1級と悩んだ結果、TOEFL100点の方に気持ちが傾いています。 今の私の状況は ①私はスピーキング•ライティングの経験がほぼ皆無。 ②TOEIC980点 (昨年に取得) ③1日4時間-6時間ほどの勉強時間は確保する事ができる。 実際にTOEFLを受験した事がある方の意見をお聞きしたいです。
質問日時: 2023/06/15 23:07 質問者: yt0410
解決済
1
0
-
オンライン英会話で挫折しそうです。始めて2ヶ月です。 TOEICで980点を取得したので、英検1級合
オンライン英会話で挫折しそうです。始めて2ヶ月です。 TOEICで980点を取得したので、英検1級合格へ向けて、スピーキングの練習をしています。 話している最中に、思っていた程次々と文を組み立てる事が出来ません。 主張に対する理由を述べる時に、ある程度の量のセンテンスを話さなければいけないと思います。 私の場合、一文目を話している最中に構文や、コロケーションを組み立てるのが精一杯です。一文目を綺麗に話せたとしても、頭の中が混乱しているため2文目が出てきません。 論理的に自分の意見を言う機会がなかったため、論理の型に囚われすぎて、日本語で考えてしまうため、頭の中が纏まりません。 ライティングはじっくり考えて書けるので、余程馴染みがないトピックでない限り、ある程度の量を書く事ができます。 スピーキングはどのような過程を経て上達していくのでしょうか?アドバイスを下さい。
質問日時: 2023/06/15 00:56 質問者: yt0410
解決済
1
0
-
Fラン大一年生です。頭が悪すぎるのですが2年生の終わりまでにTOEIC600点をとることは可能でしょ
Fラン大一年生です。頭が悪すぎるのですが2年生の終わりまでにTOEIC600点をとることは可能でしょうか?今のところ銀フレの見出し語を覚えただけです... 英語
質問日時: 2023/06/14 22:03 質問者: 万物を裁く力の証明
解決済
2
0
-
Fラン大一年生です。頭が悪すぎるのですが2年生の終わりまでにTOEIC600点をとることは可能でしょ
Fラン大一年生です。頭が悪すぎるのですが2年生の終わりまでにTOEIC600点をとることは可能でしょうか?
質問日時: 2023/06/14 14:32 質問者: 万物を裁く力の証明
解決済
2
0
-
I was reraxed of massage 私はマッサージでリラックスできました ↑合っていま
I was reraxed of massage 私はマッサージでリラックスできました ↑合っていますか?
質問日時: 2023/06/11 18:22 質問者: ポジティブ。
解決済
2
0
-
l recommend listening of rock music to you ロック音楽を聞
l recommend listening of rock music to you ロック音楽を聞くことをおすすめします ↑合っていますか?
質問日時: 2023/06/11 18:17 質問者: ポジティブ。
解決済
1
0
-
高2です。僕は去年初めて英検準2級を受けてギリギリ合格できました。今年の1月くらいに2級を受けてみた
高2です。僕は去年初めて英検準2級を受けてギリギリ合格できました。今年の1月くらいに2級を受けてみたいなと思ってるんですけど高2で2級はハードル高いですか?今出る順パス単2級という単語帳で少しずつ単語の勉強してるんですけど知らない難しい単語だらけで全く頭に入りません。どうやって勉強するべきですか?
質問日時: 2023/06/11 14:53 質問者: Waraaa
解決済
2
0
-
一般に、英検1級とTOEFLでは、語彙力的にはどちらが難しいですか?
一般に、英検1級とTOEFLでは、語彙力的にはどちらが難しいですか?
質問日時: 2023/06/06 20:24 質問者: ぬーーも
ベストアンサー
2
0
-
英検準一級
英検のライティングってどれくらい点数くれるのでしょうか。自己採点したところ筆記8割、リスニング6.5割なんですけど受かりますかね。。。
質問日時: 2023/06/05 23:13 質問者: おにぎりん。。
解決済
2
0
-
英文法と和訳について質問です。 We don’t need all that stimulation
英文法と和訳について質問です。 We don’t need all that stimulation. どのように訳すべきですか? 私たちには、そのような刺激全てが必要とは限らない。 でいいのでしょうか? 「not all 名詞」は部分否定で、「that」は前文を受ける働きの指示形容詞という理解でよろしいのでしょうか? thatの部分がうまく訳せません。
質問日時: 2023/06/04 22:02 質問者: yt0410
ベストアンサー
1
0
-
英検準1級・国連英検B級 効率のよいおすすめ勉強法を教えてください。どのようにブラッシュアップしまし
英検準1級・国連英検B級 効率のよいおすすめ勉強法を教えてください。どのようにブラッシュアップしましたか? 宜しくお願いします!
質問日時: 2023/06/02 13:00 質問者: ちーず6
ベストアンサー
1
0
-
【英語】 この経験は私を成長させた ・This experience has made me gro
【英語】 この経験は私を成長させた ・This experience has made me grow ・This experience made me grow 困難は私を強くさせた ・Many difficulties have made me stronger ・Many difficulties made me stronger 過去形と現在完了どちらのが自然ですか? 留学の経験が私を強く、そして成長させたと言いたいです!
質問日時: 2023/05/31 11:15 質問者: たーーゆ
解決済
2
0
-
英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを
英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを使いました。 いくつかの書籍やウェブサイト、辞書を参考にしながら書いたので、かなり丸写しになっている場合もあるかもしれません。 英検準1級 2019年度 第2回 Agree or disagree : High schoole education in Japan needs to be improved. ・Curriculum ・Globalization ・Pressure on students ・Quality of teaching ↓ I agree with the opinion that high school education in Japan needs to be improved. I have two reasons for this. First, the education curriculum in high school is old. For example, ancient Japanese and Chinese are required to learn. However, these subjects are not practical, and most students will not use knowledge of them after graduation. This is just a waste of time. Second, globalization is expanding in various aspect, so education must deal with it. Because English is more needed to communicate with coworkers across the world. Unfortunately, English education in Japan is not enough and most students cannot speak even though they have learned it for over six years. For the two reasons mentioned above, I think that high school education in Japan needs a change for the better.
質問日時: 2023/05/29 11:33 質問者: 楽園の巫女
ベストアンサー
4
0
-
TOEICスコアの書き方
TOEICスコアの書き方について質問です。理系の大学卒でTOEICは710点なのですが、受験したのは2015年です。3年以上前のスコアを履歴書に記載しても問題ないでしょうか?TOEICは公開テストではなく、IPテストで受験しました。
質問日時: 2023/05/28 15:23 質問者: オバケイ
解決済
2
0
-
自分で考えた英語ライティング問題です。添削かアドバイスお願いします。
Question. Reccomend a place for foreign tourists to visit and explain the reason why you recommend it. Answer. I recommend shopping malls in urban areas like Tokyo and Osaka. Tourists can enjoy shopping and many kind of services. I reccomend them because "omotenashi," hospitality of Japan is famous and popular among many foreigners. Especially beauty salon will provide excellent service which everyone will be satisfied with the time they spend there.
質問日時: 2023/05/26 03:21 質問者: dekisi
ベストアンサー
2
0
-
今の世の中、英語の資格、能力を示すのには英検よりTOEIC が主流何ですか? 仕事に応募するとき英検
今の世の中、英語の資格、能力を示すのには英検よりTOEIC が主流何ですか? 仕事に応募するとき英検ならもっている旨をいうと、TOEIC を受けてくれといわれ、英検は評価の対象外でした。ひとつの企業だけでなく、自分が応募したところは大体TOEIC の点数を聞かれました。
質問日時: 2023/05/24 13:12 質問者: artistshowg01
ベストアンサー
3
0
-
exchange traded fundの品詞分解についてご質問があります。 ETFとはweblio
exchange traded fundの品詞分解についてご質問があります。 ETFとはweblioによると、 【名詞】 1. 証券取引所で取り引きされる投資信託(a mutual fund that is traded on a stock exchange) ですが、このexchange traded fundの英単語としての作りはどのように理解すればよいのでしょうか。 私の理解としては(a stock )exchangeでtradeされている、(a mutual)fundということかと考えていますが合っていますでしょうか。 またこの解釈があっている場合、fundがメインの名詞で他が修飾語ということになりましょうか。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/21 16:02 質問者: kazyui0423
ベストアンサー
1
0
-
「いってきます!」を英語で? I’m going/ I’m leaving 違いはありますか? また
「いってきます!」を英語で? I’m going/ I’m leaving 違いはありますか? また出張や留学の長い期間離れる場合でも同じように使えますか?
質問日時: 2023/05/21 13:09 質問者: たーーゆ
解決済
2
0
-
'd の特定方法
以下の問題がありました。 'd は would/shouldやhadの過去形、過去分詞 の短縮形ですが、 これをどのように特定するのでしょうか? would/should、hadの後ろにgot は文法的におかしいので、 have go to が正解みたいな考えでよいでしょうか。 gramarry では You’ve You’d もエラーを検出しない。 あるサイトの解説では have got to doは「主語が何かをもっている」(have)と「その何かに至った」(got)と「~するべきこと」(to do)が組み合わさった表現です。 have to doは「to doをhaveしている」ですが、have got to doは「to doに至った状況をhaveしている」となるわけです。 have got to go は「(状況的に)行かなければいけなくなった」という意味です。 この考えを適用すると、 あなたは彼女に記念日にプレゼントをしなければいけない状況になったとなり、 これも違和感があります。そうなってしまうなら、 have to でよくないかと思います。 どのように正解を特定すればよいでしょうか? 問題 Choose the correct words in the parentheses. (You’ve got to / You’d got to) give her a gift for your anniversary.
質問日時: 2023/05/17 22:13 質問者: むーみまん
ベストアンサー
1
0
-
英検のスコアについて
私は1年前に英検3級を受けており、総合スコア1748で合格しています。 もうすぐ2級を受けるのですが、2級の合格スコアが1520だと聞きました。 このスコアは級によってレベルが違うものなのでしょうか。 もし同じだとしたら2級でも受かる見込みがあるかなと...。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/15 18:44 質問者: pmpmprn.
解決済
1
0
-
TOEIC950点以上と英検1級どちらをとったほうが便利でしょうか?
何度か翻訳業をやってみたんですけど、パソコン作業やタイピング作業が自分には合っていませんでした。これから観光地の通訳業や実際に米国人と職場で(ネット上ではなく)コミュニケーションをとりながら、日本に住みながらもしくは米国かハワイに住みながらできる仕事がないか探しています。 アメリカのファーストフードや高卒採用ができる店で働こうと思ったのですが、日本人であることを(そして日本語能力)武器にできるような仕事が欲しいです。 というような状況なのですが、私の場合どちらをとったほうがいいでしょうか?TOEICはビジネス関係だけなので、結局TOEIC950点以上はビジネス系のオフィスでパソコンカタカタしているような仕事に就きそうな気がしています。 英検は観光地やもっと会話ができるような仕事に就けるような気が。。自分は会話だけが得意です。メールとかパソコン作業が苦手すぎて、できれば会話だけでできる仕事がいいなとか思ってます。
質問日時: 2023/05/15 12:59 質問者: pearljuicy
解決済
10
0
-
英検1級の英作文の作り方について
英検1級の英作文ですが、参考書とかでは序章とまとめの文章は複雑に2文以上で書いてたりしますが、実際は1文ずつでは減点の対象になってダメなのでしょうか? 例えば Agree or disagree: Japan should have more lenient immigration policies という問題があったとして、最初の文章は 「Personally, I agree with the idea that Japan should have more lenient immigration policies for the following three reasons.」(個人的に〇〇の考えには以下の3つの理由から同意する)、 最後は 「For these three reasons, I strongly believe that Japanese immigration policies have to become more lenient.」(そういう3つの理由で、私は〇〇すべきだと思う) だけでも、3つの理由を2文ずつで述べたら200字前後には達するのですが、それでは不十分ですか? 参考書とかでは 「There have been a lot of discussions and debates about whether or not Japan needs to increase the number of immigrants. Personally, I think that Japan should have more lenient immigration policies for the following three reasons.」(〇〇については多くの議論がなされてきた。個人的に以下の3つの理由から〇〇すべきだと思う) とか余計な文章を1つ付け加えて、最後も 「In conclusion, for the above-mentioned these reasons, compensate for shortage of Japanese workforces, increasing of nursing care stuff, and developing interaction skills with foreign people, I strongly believe that lenient immigrant policies are political imperative in Japan.」 (結論として、上に述べた3つの理由、〇〇、〇〇、○○から、私は○○すべきだと思う) みたいにかなり長くなってるのですが、そうするとスペルミスや構文ミスのリスクが増えてしまいますが、そうしないといけないのでしょうか?
質問日時: 2023/05/07 06:35 質問者: MaiMai_29
ベストアンサー
1
0
-
英検準1級をとるために必要なこととは!ざっくりにお願いします!高二です
英検準1級をとるために必要なこととは!ざっくりにお願いします!高二です
質問日時: 2023/04/25 10:00 質問者: そーそっそー
解決済
1
0
-
英語 仮定法の質問です
I wish I hadn't stayed up late last night. という言い方は文法的に可能ですか? 実は、last night が気になります。
質問日時: 2023/04/24 18:02 質問者: arara44
ベストアンサー
1
0
-
見づらくてすみませんがよろしくお願いします。 英検を受けようと考えている高校3年生です。 英検を受け
見づらくてすみませんがよろしくお願いします。 英検を受けようと考えている高校3年生です。 英検を受けたことは一度もないですが2級を申し込みました。 個人的な感覚としては英語は嫌いで模試でもかなり悪い点数を取っています。 それでも大学受験に有利になることやその後の就職でも有利になるなと思い受けることにしました。 あまり裕福な家庭では無いため一発合格を狙いたいです。 英検の試験までは一ヶ月と少ししかありませんがそこまでに合格を狙うとすればどの参考書をやればいいですか? パス単だけや予想問題だけで合格を勝ち取るのは厳しいですかね? コツやアドバイスあればよろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/21 22:20 質問者: ここの人
解決済
2
1
-
さっき英検持ってる人が英会話レッスンで
全く何を言ってるか分からないと書いてありましたが 英検って役に立たないの? むしろ TOEIC? それとも聞く、話すは、どっちでも駄目ですか?
質問日時: 2023/04/21 11:50 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
2
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【TOEFL・TOEIC・英語検定】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日英語検定を受けます。 持ち物に...
-
英検準1級ってどれくらいすごいので...
-
TOEICについての質問です。 2年ほど...
-
この間,英検2級受けたら,ライティ...
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
勉強するときとしない時
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検2級なのに共通テストが
-
次の各々の意味の違い、力点の違い...
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準二級って過去問だけガチでや...
-
英語の資格
-
高校生です 英単語を勉強する時、例...
-
英文解釈
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
Next on のイメージ、意味について
-
非進学校から英検準一級合格の厳しさ
-
( ) I met John, he was still a co...
-
英検2級で産近甲龍
おすすめ情報