dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫の位置はどこが良いでしょう?

引っ越し予定があり、冷蔵庫をどう置くか迷っています。
冷蔵庫は右開き。
家族3人、夫婦+幼児1人。

画像の赤の位置の場合、
メリット:コンロやシンクを使ってる場合でも他の人が冷蔵庫を開けやすい。
デメリット:冷蔵庫を開けているとキッチンに入る通路がなく、料理中にコンロから冷蔵庫を開けようとすると開けにくい。

画像の青の位置の場合、
メリット:キッチンの奥にあるため、冷蔵庫によって動線の妨げにならない。
デメリット:コンロを使っている場合、他の家族が冷蔵庫を開けにくく、コンロの近くに子供が来てしまうので火を使っている際の不安がある。

冷蔵庫の買い替えや置く角度を90度変えるなどは考えていません。
みなさんならどうするでしょうか?

「冷蔵庫の位置はどこが良いでしょう? 引っ」の質問画像

A 回答 (6件)

この状況と冷蔵庫の扉を考えれば青いか所しか考えられません。


赤の選択肢はあり得ません。
冷蔵庫は料理している時は頻繁に開けて使います。扉を考えれば
青です。
赤は扉を開けても向こう側に回り込んで中を覗きます。そんな不便はあり得ません。
冷蔵庫は何回も開け閉めするものです。
しかしどうしても赤い位置が良いというのであれば冷蔵庫を反時計回りに90度回せば
使いやすくはなりますが何歩か歩く不便さが残ります。
しかしコンセントは青い方にあると思いますが違いますか?
    • good
    • 0

青の場合。

コンロと冷蔵庫の間に充分なスペースがあるならこちらでも問題無いです。腰を曲げて冷蔵庫を覗くくらいのスペースがあるなら充分と言えるでしょう。
腰を曲げにくい狭さなら青はやめた方がいいです。特に下の方の物を出し入れする場合に冷蔵庫が使いにくくなります。

赤であれば一番の懸念は、右開き故に料理中に物の出し入れがしにくい点でしょう。特に調味料などを入れているなら頻繁に冷蔵庫を使うので不便かもしれません。
(冷蔵庫を開ける間は大抵一瞬なので、キッチンの出入りの問題は考えなくていいです。それよりも青だと料理中は冷蔵庫の前に居座るので、他の人が冷蔵庫を使いにくいという問題の方が大きいでしょう。)

ということで、本来であれば「トイレを背にして赤の位置」というのが、ダイニング側からも、料理中も、一番利便性高いと思うのですが、これがダメな理由は、赤と青の間に食器棚などを置くとかでしょうか?
冷蔵庫の側面は本当にただのプレーンな「壁」なので、景観的には、正面を見せる以上に問題無いように思いますけどね。

ご参考までに。
    • good
    • 0

動線から考えると、上段赤(トイレの横)ですが、その向きですと 動きに


障害がありますので、90度向きを変えると 調理には使いやすいですね。
    • good
    • 0

おっしゃる通り


キッチンの出入り口が一か所の場合は
出入り口側に置いた方が、家族も使いやすいだろうし
対面キッチンの後ろの奥行きが狭そうだから
奥だと、火を使っているとき危ないので
自分なら赤ですね。

料理中開けにくいというデメリットを軽減するには
90度方向をかえればいいと思いますが
それは選択にないのなら
赤と青の間に置ければ
開けて物を取り出しても後ろにシンクがあるので
いいと思います。
でも、食器棚とか、収納の幅もあると思うので
難しいでしょうね。

冷蔵庫の幅、シンクの横から階段下の距離によっては
シンクの横に置いて、冷蔵庫の背面を隠すようにしてもいいと思いますが
たぶん、この間取り図だと狭いかもしれません。

やっぱり、選択は赤です。
    • good
    • 0

コンロの近くに冷蔵庫はNGと考えると赤ですが置いてみて都合悪けりゃ90度


左回りも考慮に入れるかな。青の位置は食器棚か作業棚でないの?
    • good
    • 0

こう言う事は転居前から奥様方はあれこれ考えますよね(笑)


経験上、転居前に決めちゃっても余り意味は無かったです。

越して実際に置いて生活したら、しっくりこなかったりで、
後から配置換えする可能性も出てきます。コンセントの位置や
冷蔵庫の寸法でもだいぶ違います。

まぁ強いて言えば赤の位置に扉を下に向けて置くかな。。。
左に扉を向けるのは多分見栄えを気にしてるのかな?と思って。
でもご家族がいるので、結構大きい冷蔵庫なら邪魔かな?
青の位置だと料理中の人間は便利でも、それ以外の用途で
開閉するのが少し面倒くさそう。ただ実際にお部屋を見たのは
あなたなので、微妙な間隔等はちょっと分からないです。

間取り見て台所周りどうしようと悩むと時間忘れちゃいます(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!