冷蔵庫を置く位置と、その差し込みプラグを差すコンセントの位置に悩んでいます。
そこで、冷蔵庫の位置について、またその場合の電源の引き方について主に2つ質問させていただきたいです。
最近一人暮らし向けのマンション(1K)に入居しました。
冷蔵庫を置くことを想定しているのであろうスペースはキッチンの向かい側に確保されており、横幅は問題ないのですが、奥行きが40cmしかありません。
なので、知りあいから譲っていただいた冷蔵庫(Panasonicの約100L、アース線は無し)を置くと、約30cmほど出っ張ってしまいます。
そこで、画像の通りキッチンのシンクの隣に冷蔵庫を移動することを検討しています。
放熱とドア開閉のため5~10cmは隙間を開ける予定ではありますが、やはりシンクの横に冷蔵庫を置くのは危険でしょうか?
また、キッチンの近くにあるコンセントはコンセント①か②になります。
シンクの隣に置く場合は、画像下の黄緑線のように電源タップを吊り棚に這わせてコンセント①を使うか、天井に電源タップを這わせて向かい側のコンセント②を使うことになると思います。
この場合、どちらの方法を取るべきでしょうか?
冷蔵庫は基本的にプラグを差しっぱなしにするのでシンクに近いコンセントを使うのはやや不安があるのですが、防水カバー等を上から被せれば大丈夫なのでしょうか?
機械や電気に関しての知識が乏しいため天井にケーブルを這わせることも自分にできるのか分かりませんし、調べるとケーブルの固定は違法であるという情報も出てきたので不安です。
以上のことを質問させていただきたいです。
こちらを利用して質問するのが初めてなため、情報の不足等あるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
テーブルタップなどのコードをステーブルや釘で固定するのは違法です。
下手をすると火災の原因になるからです。
ケーブルモールに収めることを薦めます。
これならケーブルを傷つけることはありませんので、違法行為にはなりません。
というか、そのためのケーブルモールです。
両面テープで壁や床、天井などに貼り付けて使います。
物によっては床に貼り付けた上から踏みつけても大丈夫な状態にする製品もあります。
・・・
そんなわけで、どこから電源を取ってもOK。
質問者さんがやりやすい方で良いと思います。
■Amazon 電設用ケーブルモール・プロテクター の 売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/diy/2033 …
こんなモノです。
・・・余談・・・
賃貸という事ですので退去時に壁紙も張り替えると思います。
退去前に壁に貼り付けたケーブルモールを撤去しますが、そのとき壁紙が傷みます。
壁紙が傷んだことによる加算金が発生しないことを不動産屋に確認してください。
回答ありがとうございました!
No.1,2の回答を拝見して、とりあえず規定の場所に置いてみて、使いづらかったらモールで配線を工夫することにしました。
後者の場合になったときの対処法やURLを教えてくださり、退去時のことまで考慮して回答してくださったこちらの方をベストアンサーとさせていただきます。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
掃除はこまめにする方ですか?
冷蔵庫の上は埃がたまるのでそこにタップを置くのは火災に気を付けてください。
コンセントの水に関しては気を付けていれば基本的には大丈夫です。
それが危険ならそもそもそこにコンセントは設置されません。
ただ、シンク横に冷蔵庫を置くということは、
水が冷蔵庫にかかることもあるでしょう、それ自体はそこまで問題は無いと思いますが、それと同時に食べ残しや油汚れも飛んで冷蔵庫がすぐに汚れて掃除が大変なんてこともあるでしょうし、シンクと冷蔵庫の隙間に落ちて水分と食事が十分にある快適な住処をゴキブリに提供するということにもつながる可能性もあります。
そもそもなぜ30cm出っ張るのが問題なのかよくわかりませんが、
おとなしく本来設置されるべき場所に置いたほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
冷蔵庫のコンセント
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
冷蔵庫が反対開きで不便です。
-
なか卯でお弁当お持ち帰りにし...
-
新しく住む家の冷蔵庫置き場が...
-
電子オーブンレンジと冷蔵庫の...
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
冷蔵庫の電源のブレーカーが落...
-
昨日の夜作った親子丼食べても...
-
冷蔵庫内に水がたまります
-
床暖房と冷蔵庫
-
冷蔵庫に炊飯器の窯ごと入れて...
-
冷蔵庫の下に入ってしまった!
-
ホテル客室のドリンク補充のバ...
-
冷蔵庫の後ろに落ちてしまった...
-
冷蔵庫の上の電子レンジ
-
賃貸アパートです。 450ℓの冷蔵...
-
冷蔵庫買った後、後悔
-
昔の冷蔵庫に鍵がついていた理由
-
冷蔵庫の下に何か敷いていますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
冷蔵庫の手入れ、取り外したケ...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
冷蔵庫の電源のブレーカーが落...
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
なか卯でお弁当お持ち帰りにし...
-
新しく住む家の冷蔵庫置き場が...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
床暖房と冷蔵庫
-
冷蔵庫に炊飯器の窯ごと入れて...
-
冷蔵庫が反対開きで不便です。
-
電子オーブンレンジと冷蔵庫の...
-
冷蔵庫の下に入ってしまった!
-
非常識ですみません。 引越しの...
-
冷蔵庫買った後、後悔
-
冷蔵庫の後ろに落ちてしまった...
-
一週間不在になるとき
-
ハイセンス冷蔵庫の型番 hr-d15...
-
昨日の夜10時半頃に買った吉野...
-
一般的な1Kの冷蔵庫置き場のサイズ
おすすめ情報
冷蔵庫の上は視線よりも下なので、掃除は意識すればこまめにやると思います。
確かに水濡れして危険な場所にはそもそも設置しないですよね。納得しました。
ゴキブリは滅多に発生しない地域なので、その心配もないです。
30cm出っ張るのが嫌な理由は単純で、キッチンが狭くなるからですね。
ただドアは余裕を持って開閉できるため、おとなしく既定の場所に置くことも検討しようかと思います…。
ケーブルを傷つけるような固定方法は駄目なのですね。
そういった基準がよく分からなかったので、教えて頂けて有難いです。
賃貸契約書を見たところ、画鋲やピンについては下地ボード(?)の張替えが必要な程度でなければ可とされているようでした。
テープについても調べてみます。