dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://item.rakuten.co.jp/j-irums/mgt347/

この商品を購入しました。

商品と同封されていた紙に
輸入商品のため、虫やカビを防ぐため多少強力な樟脳を入れていますと注意書きがありました。

ちょっとマスクをしてないと辛いくらいの臭いがあり
今は、風通しの良いところに置いています。


素材はラタンで
軽く、一枚板で出来ているもののタンスの内部がざらざらしており
洋服を入れようと思っていたのですが、母がちょっと服を入れるには…と言ってきました。


ですが、服を入れないのであれば、
このタンスを置く場所はありませんし
とても気に入っているので、服用のタンスにしたいです。


で、私はDIYとかの知識が全く無いのですが
中をニス加工とか、他なんでもいいですが、そのような加工をすれば
いいのではないかと思っていますが、どうでしょうか?


ネットで業者を探してやってもらう予定ですが
業者を探そうにも、
ある程度、どういう加工をすればいいか分かっていないと探しようが無いので質問させていただきます。

どういう加工をすればいいでしょうか?

A 回答 (4件)

私も業者に頼むのではなく、シートやクロス、板などを貼る事をお勧めします。


ざらざらはサンドペーパーで落とせるでしょうが、手間は大変で粉塵のあと始末を
思うとお勧めできません。

安さから考えれば ペーパー → 貼り物 → 業者? でしょうか。
塗装業者で請けてくれる所があればですが。

予算はペーパーのみで5000円以内 貼り物は物によりますが1万円以内でしょうか。
私が業者なら3万円くらいの見積もりになります。

せっかく気に入って買ったものですから捨てる事は無いと思いますよ。


それと、臭いの事を先に書かれていたので私も最初は臭いの相談もされているものと
勘違いしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/07 16:08

この商品、素材はラタンではなく天然木ですよね?


樟脳くささは空けっぱなしで消えるとして、
引き出し内の処理・加工は、ニスなどを含め
塗装は絶対しない方が良いです。

ザラつきがどの程度か分かりませんが、
木ならばサンドペーパーで軽くならして
みるか(素人でも出来ます)、
それが出来ないのであれば
市販の防虫防ダニシート(臭いはほとんどないです)
を敷くかだと思います。

そもそもこの素材、このサイズでこの値段で
引き出し内部がザラついているなんて、
返品・交換しても良いくらいだと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

シートという考えは全くありませんでした。
検討してみます。

素材は天然木で種類がラタンです。

ざらつきは洋服を入れると、気をつけないとひっかけそうな感じで
すでに、拭くと粉が付くような感じなので
防虫防ダニシートも考えてみます。

正直引き出し内部も明らかに、腐食した後が多く
穴だらけなのですが
輸入商品だとこういうものかなと思っているので諦めます。

お礼日時:2013/06/07 16:04

ニスを塗ってもザラザラ感はあまり変わらないと思いますよ。

よっぽど何度も厚く塗り重ねるのでなければ。

木材のザラザラをなくすには基本的にやすりをかけます。
ホームセンターなどでサンドペーパーを買ってきて、ご自分で根気よくかければ出来ます。業者などに頼むほどの仕事ではない気もしますが。。。

どの程度ザラザラなのかわかりませんが、いきなり細かい目のモノでかけるのではなく、粗目→中目→細目と順々にかけていきます。
ただ隅の部分などはかけにくいでしょう。本来は組み立てる前にやる作業ですから。

ただもしも私が同じようなタンスを購入したら、内側にクロスなどを貼って対処するかなと思います。
裏にノリのついたクロス(素材はビニール、紙、布など色々)なども売ってると思いますし、自分で可愛い布地を探してきてタンスの内側にスプレーノリをかけて貼ってもオリジナルで素敵なタンスになるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ホームセンターなどでクロスを探してみます。

お礼日時:2013/06/07 16:09

タンスの中の匂いなら、


刻んだウイキョウの葉をひとつまみ入れると匂いは消えます
一般的には「フェンネル」って呼ばれてるみたいですが・・

オムツを入れるバケツも、これでまったく匂いは気にならなくなります。

冷凍にしておくといつでも使えますが、乾燥したものはダメです。
種子は薬用になるようです。

種子の販売も見かけますが、収穫できるには2か月かかります。苗を探すほうがいいでしょう。

ご近所で栽培されていないか探すなら、オレンジ色のマダラのカメムシがつくので、それが目安になります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

臭いの点にも触れてはいますが、
風通しの良いところに置いておけばいずれ消えるそうなので
特に気にはしていません。


この質問は、
引き出し内の加工に関する質問です。

補足日時:2013/06/06 23:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!