
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私のところ、8畳という違いはあれど同じパターンで、芸なくおいています(自爆)。
しかも以前は洋室においてあった、シンプルモダンタイプなので浮きまくり…もし、お持ちの桐タンスが分割可能なタイプであれば、二つに分けてローボード風に使うと、圧迫感がなく、上から沙羅などの布で覆えば、柔らかい雰囲気に変えられますよ。
6畳がまったく使わない部屋で、ディスプレイオンリーでいいのでしたら、背中側にパーティクルボードや化粧板をあてて(天板も)裏返しでディスプレイ棚にするなんて大技もあります。
独身の頃は好き勝手やって、粗大ゴミでも遊べたんですけど、結婚すると現実派が増えるのでこうしたことを最近はできないのでこうしたお話は好きなんですよ~(IDOBATA_mode)
この回答への補足
ご回答、有難うございます。
和室は普段使いはあまりしない予定です。
タンスは和布で覆い、タンスそのものとしてディスプレイしたいと思っています。
置き方に一工夫したいのですが・・・。
今考え付くのは、一回り大き目の和風の板(檜の木目/漆等)を台に、置き床風に
して、その上に置くと言う案なのですが、今ひとつ面白くない・・・・。
No.2
- 回答日時:
タンスの底は「台輪」といって板を四方に廻した形になっています。
そのまま畳の上におくと板の面積が少ないので凹んでしまいます。
下に敷く板が必要になります。
単に板を置くだけでは芸がないので、タンスは床に置くものという既製概念を取り去ってみましょう。
置き床のように引き戸がついたローボードに載せる手はいかがでしょう。
小さめの桐タンスならば重量も大したことはないのでガラス戸のローボードも使えるのではないでしょうか。
タンスは奥行きがあるのでローボードも奥行きがある物を選んでください。
オーダーメードすると素材の持ち味を生かした「タンス置き」なども実現すると思います。
作ってみたい一品ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが欲しいのですが 6 2023/08/23 07:19
- リフォーム・リノベーション 平凡な分譲マンション3LDKの和室→洋室変更 2 2022/07/18 07:14
- DIY・エクステリア 和室の間仕切り方法について 10 2022/04/10 10:47
- 掃除・片付け ルンバは畳で使えますか? 3 2022/10/15 08:59
- DIY・エクステリア DIY 床の段差の解消方法 4 2022/03/28 19:06
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーのインシュレーター 5 2022/04/18 17:51
- エアコン・クーラー・冷暖房機 戸建てに住んでいます。エアコンが1階和室と真上2階の部屋にあり、室外機は外に併設して置いてあります。 9 2022/06/02 17:13
- DIY・エクステリア 箪笥の再塗装。効率良くペンキを剥がす方法を教えてください 5 2022/04/29 22:55
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室温が24℃湿度が80%あります。 そんなにムシムシ暑い感はなく、窓を開けると湿度が70%ほどに下が 5 2022/06/30 11:21
- 生物学 虫を部屋からいなくする方法 5 2023/06/11 09:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マットレスの厚さについて】 ...
-
職場の女性が、夕方頃になると...
-
部屋の間取りでどうしても悩ん...
-
夫婦別財布 お互い収入の半分は...
-
自宅の周りのフェンスや カーポ...
-
カーテンを買うかどうか
-
横幅120㎝、奥行き60㎝、高さ70...
-
寝たきりのマットレス
-
【マットレスについて質問です...
-
独身40歳です。新築か中古の戸...
-
畳部屋でキャスター付きの椅子...
-
高さを増すために複数を組み立...
-
こんばんは。自分の座るかもし...
-
4本足のテーブルの脚を2、3cm少...
-
抱き枕カバーを横向きにして壁...
-
子供1人ありの家具家電購入の相...
-
去年から一人暮らしを始め、一...
-
甲冑を家に飾ってある家は、怖...
-
マットレスについての質問です...
-
開けられないように出来てる網...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報