
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
てか、一度外した配管は、当たり傷が付いているので、新鮮面を加工することが出来なければ、カーエアコンの修理と同じく、フレアタイトを使えばいいんじゃないかしら。
家電は良く知らないけど。専門家さん、コメントお願いしますね。
No.8
- 回答日時:
#5です。
言い訳をしますと、私は自動車の技術屋で、冷媒配管にはフレアタイトというシールを使うものですから・・・。
家庭用のエアコンに関してしったかぶりをしてすみませんでした。
No.6
- 回答日時:
再回答。
「配管の接続部にはパッキンがあるのでそれを新品に交換する」などと言う回答がありますが、明らかに間違っています。
そもそもエアコンの配管接続部にパッキンなんて使いません。
銅管をフレア加工し、それがいわゆるパッキンの代わりをするのです。
ちなみにフレア加工するためには専用の工具が必要で、他の工具で代用する事はできません。
多くの人の目に触れるこの様なサイトで、明らかに間違った回答は看過することができませんので敢えて指摘しておきます。
No.5
- 回答日時:
やろうと思えば自分でできます。
室外機と室内機の切り離し方は、
①室外機の冷媒配管の上側のバルブを閉める。
②その状態で、冷房運転を15分くらい行う。これで、室内機の冷媒の大半がが、室外機に移動します。
③室外機の冷媒配管の下側のバルブを閉める。
④運転を止め、冷媒配管を外す。
⑤電源コンセントを抜き、室外機の配線を外す。
⑥室内に向かって配管配線を引き抜く。
室外機と室内機のつなぎ方は(新設工事も同様)、
①配管の連結部を清掃する。
②配管の連結部パッキンを2本とも新品に取り換える。(パッキンは使用冷媒によって異なります。冷媒は最も古いオゾン層を破壊するフロンを含め3種類くらいありますから注意してい下さい)
③配管を指定トルクで締め付ける。弱いと冷媒が漏れるし、強いとパッキンを切ってしまいます。
④上→下の順でバルブを開く。下を先に開くと、冷凍機油が室内機に逆流し、潤滑不足でコンプレッサが焼き付きます。
⑤外した電気配線などを接続する。
⑥冷房運転を行い、石鹸水を接続部に掛け、漏れが無いか確認する。漏れていれば、全ての工程をやり直す。パッキンはもちろん新品を使います。
上記方法は、室内機に残った若干の冷媒がロスしますが、2度くらいの取り外し取り付けであれば、運転に差し支えるほど冷媒が不足することはありません。
室内機は、大半のメーカーは下地の鉄板に引っ掛けるようになっています。4か所くらいの取り付けネジを外し、上側に持ち上げれば外れます。
既に壁の穴が開いているので、特に難しい工事ではありませんが、トルクレンチが必要です。ベテラン工事屋さんは、感覚で締めていますがね。
配管の締め付けトルクはすみませんが自分で調べて下さい。
No.4
- 回答日時:
DYIでエアコンの入れ替えは難しいですね。
失敗すれば、ガスが抜けますから、ガスを入れないといけない場合がありますから。
業者に依頼することになるが、取付取外しの工事費用がかかります。
基本的にエアコンの配管ですが、再利用しないで基本的に新規が主です。
再利用する場合は、掃除を求められることがありますからね。
また、配管が2階とかになると料金が高くなったりします。
No.3
- 回答日時:
関連の仕事をしております。
既出回答にある通り、一般的な家庭に保有している工具(ドライバー、スパナ、ベンチ類)程度では、取り付けは不可能。
真空ポンプ、パイプカッター、フレア工具などが専用工具が必要で、これらは他の工具で代用できるものではありません。
プロに頼む場合、2階のものを1階に移設(取り外して取り付け)で2〜3万程度。
1階のものを取外し処分5〜1万程度(リサイクル料含む)がそれぞれ必要です。
(あくまでも取り外し、取り付けが標準的なものと仮定)
同一家屋内での作業ですから、業者によっては多少の値引きも交渉次第かと思います。
No.1
- 回答日時:
エアコンの脱着はDIYがとても難しいです。
必要工具が多いだけでなく、失敗すると冷媒ガスが抜けるので 冷媒ガス購入をするはめになり物凄く高くつきます。
二階のエアコンを一階へ移す事はできます。
電線の本数、冷媒ガス管の太さ、電源の電圧が異なる場合は時間と費用が追加されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
富士通のエアコンの蓋の閉めか...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
空調機の風向を変えるルーバー...
-
新築です。ダイキンのエアコン...
-
エアコン室内機の傾きについて
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
動力主幹ブレーカーの選定がわ...
-
エアコンを設置してから外の音...
-
8畳用のエアコンを14畳の部...
-
和室仏間の上部にエアコンの取付
-
エアコンカバーをしてエアコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
エアコンの室外機の下に白い液...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
おすすめ情報