dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戸建てに住んでいます。エアコンが1階和室と真上2階の部屋にあり、室外機は外に併設して置いてあります。和室は6畳用、2階は8畳用です。2台ともに全く使っていないのですが、和室で作業することに稼働したら古いのか冷えません。試しに2階のエアコンを動かしたら冷えます。(こっちの方がグレードがいいやつです)
エアコン本体を取り替え(1階と2階)は可能ですか?業者での大体予算や自分でDIYは可能ですか?わかる方教えてください。

A 回答 (9件)

てか、一度外した配管は、当たり傷が付いているので、新鮮面を加工することが出来なければ、カーエアコンの修理と同じく、フレアタイトを使えばいいんじゃないかしら。

家電は良く知らないけど。

専門家さん、コメントお願いしますね。
    • good
    • 0

#5です。



言い訳をしますと、私は自動車の技術屋で、冷媒配管にはフレアタイトというシールを使うものですから・・・。

家庭用のエアコンに関してしったかぶりをしてすみませんでした。
    • good
    • 0

#5です。



パッキンは使用しませんでした。

金属の変形で封止します。すみませんでした。
    • good
    • 0

再回答。



「配管の接続部にはパッキンがあるのでそれを新品に交換する」などと言う回答がありますが、明らかに間違っています。

そもそもエアコンの配管接続部にパッキンなんて使いません。

銅管をフレア加工し、それがいわゆるパッキンの代わりをするのです。

ちなみにフレア加工するためには専用の工具が必要で、他の工具で代用する事はできません。

多くの人の目に触れるこの様なサイトで、明らかに間違った回答は看過することができませんので敢えて指摘しておきます。
    • good
    • 0

やろうと思えば自分でできます。



室外機と室内機の切り離し方は、

①室外機の冷媒配管の上側のバルブを閉める。
②その状態で、冷房運転を15分くらい行う。これで、室内機の冷媒の大半がが、室外機に移動します。
③室外機の冷媒配管の下側のバルブを閉める。
④運転を止め、冷媒配管を外す。
⑤電源コンセントを抜き、室外機の配線を外す。
⑥室内に向かって配管配線を引き抜く。

室外機と室内機のつなぎ方は(新設工事も同様)、

①配管の連結部を清掃する。
②配管の連結部パッキンを2本とも新品に取り換える。(パッキンは使用冷媒によって異なります。冷媒は最も古いオゾン層を破壊するフロンを含め3種類くらいありますから注意してい下さい)
③配管を指定トルクで締め付ける。弱いと冷媒が漏れるし、強いとパッキンを切ってしまいます。
④上→下の順でバルブを開く。下を先に開くと、冷凍機油が室内機に逆流し、潤滑不足でコンプレッサが焼き付きます。
⑤外した電気配線などを接続する。
⑥冷房運転を行い、石鹸水を接続部に掛け、漏れが無いか確認する。漏れていれば、全ての工程をやり直す。パッキンはもちろん新品を使います。

上記方法は、室内機に残った若干の冷媒がロスしますが、2度くらいの取り外し取り付けであれば、運転に差し支えるほど冷媒が不足することはありません。

室内機は、大半のメーカーは下地の鉄板に引っ掛けるようになっています。4か所くらいの取り付けネジを外し、上側に持ち上げれば外れます。

既に壁の穴が開いているので、特に難しい工事ではありませんが、トルクレンチが必要です。ベテラン工事屋さんは、感覚で締めていますがね。

配管の締め付けトルクはすみませんが自分で調べて下さい。
    • good
    • 0

DYIでエアコンの入れ替えは難しいですね。


失敗すれば、ガスが抜けますから、ガスを入れないといけない場合がありますから。

業者に依頼することになるが、取付取外しの工事費用がかかります。
基本的にエアコンの配管ですが、再利用しないで基本的に新規が主です。
再利用する場合は、掃除を求められることがありますからね。
また、配管が2階とかになると料金が高くなったりします。
    • good
    • 0

関連の仕事をしております。



既出回答にある通り、一般的な家庭に保有している工具(ドライバー、スパナ、ベンチ類)程度では、取り付けは不可能。
真空ポンプ、パイプカッター、フレア工具などが専用工具が必要で、これらは他の工具で代用できるものではありません。

プロに頼む場合、2階のものを1階に移設(取り外して取り付け)で2〜3万程度。
1階のものを取外し処分5〜1万程度(リサイクル料含む)がそれぞれ必要です。
(あくまでも取り外し、取り付けが標準的なものと仮定)

同一家屋内での作業ですから、業者によっては多少の値引きも交渉次第かと思います。
    • good
    • 1

DIYはこのような質問をされているので無理です。


費用は取り外し取り付けで1台あたり1.5-2万円位です。
配管が長いと料金が加算されます。
    • good
    • 0

エアコンの脱着はDIYがとても難しいです。


必要工具が多いだけでなく、失敗すると冷媒ガスが抜けるので 冷媒ガス購入をするはめになり物凄く高くつきます。

二階のエアコンを一階へ移す事はできます。
電線の本数、冷媒ガス管の太さ、電源の電圧が異なる場合は時間と費用が追加されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!