
電気の使用量と料金について。
我が家は2階建ての築45年借家です。
エアコンは1階に2.8kwが1台、2.2kwが1台、2階に2.8kwが1台あります。
2階のエアコンは使用してないので、事実上は1階の2台を使用してます。
2.2kwは6畳を、2.8kwは8畳の和室と8畳の洋室で使用してます。
猫を4匹飼ってるので、6畳と8畳、8畳の両方を使い、夜間だけは2.8kwの1台にしてます。
引っ越してきて初めての丸1ヶ月の電気料金請求が来ましたが、あまりにも高すぎてビックリしてます。
まぁ、エアコンが2台なので、ある程度は覚悟してましたが、801kWhの使用量で24000円超えです。
1段、2段、3段料金とありますが、電気を使用すればするほど高くなるって事ですか?
普通は安くなるのでは?
再エネ発電賦課金(1121円)は分かりますが、
託送料金相当額が7945円て何ですか?
今まで真冬の暖房時でもここまで金額が高かった事はありませんでした。
そこで質問なんですが、エアコンが3台共に、数十年前の古い機種で一応はインバーターが付いてますが、やはり新しい機種に買い換えた方が電気料金も変わりますか?
それとも大して変わらないですかね?
また、8畳と8畳をカバーしてるエアコンは2.8kwの20Aですが、100Vでギリギリ使える機種と、200Vの機種にするのとやはり違いますかね?
200Vの方が電気を使うので電気代も高くなるような気がするんですが。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
添付の明細は東京電力の従量電灯B契約のようですが、
託送料金相当額ってどこから出てきましたか?
200Vエアコンの方が同容量の100Vエアコンより
チョッピリ省エネになります。
悪くても同じで、電気代が高くなることはありません。
また、現在は国から補助金が出ているので、
多少は電気代が安くなってます。
9月で終了するので、10月からは更に高くなります。
No.2
- 回答日時:
ん?
使えば使うほど1kW当たりの料金は安くなると勘違いしていたのですよね?
それが疑問の根本的な原因。
勘違いしていたことを指摘されてそれを受け入れられないからってその態度は…申し訳ないけどハッキリ言いますが発達障碍者の対応ですよ。
正直、精神科やメンタルクリニックで診察とカウンセリングを受け治療すべきかと思います。
まあ、ご本人は発達障害を認めたくないと思いますけど、おそらくご家族は薄々感づいていると思います。ご家族を交えて治療が必要であると話し合う事を強く勧めます。
まあ、「託送料金」の事も知らず新電力会社と契約しちゃうウッカリさんかもしれませんが、それも真面目に答えると単なるマヌケ。
自身の落ち度をひけらかしている愚か者って事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電気代についてのご意見 8 2023/03/07 06:09
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 電気・ガス・水道 昨年度と比較して電気代が上がっている理由と今後値下がりする見込みの有無を教えてください。 5 2022/12/22 21:44
- 電気・ガス・水道 電気代がぼったくられているかについて 7 2022/10/30 06:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
- 電気・ガス・水道 電気代ですが、思っていたより凄く高いです。 使用量576kWh 請求金額が、18489円です。 この 8 2022/12/14 17:29
- エアコン・クーラー・冷暖房機 昨年と今年、クーラーの使い方変わりましたか。 2 2023/07/24 17:48
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
家庭用の電源コンセントですが1個か...
-
エアコンの電気代、どちらが節...
-
ガスエアコン or 電気エアコン
-
トイレの消費電力について
-
間欠漏電の原因について
-
2時間ごとに、0.1kwh使用 何が...
-
この機種の 1時間あたりの電気...
-
水が電気コードや電気コンセン...
-
勝手に電気を使用されたのでし...
-
プロパンガス、電気、給湯器、...
-
私はLPガスストーブを使ってい...
-
コナンくんの映画の天国へのカ...
-
夏より秋の電気代が高い。原因...
-
都市ガスを使った安価な設備
-
炊いてから数時間常温で放置し...
-
お弁当に入れる冷やご飯に入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
2時間ごとに、0.1kwh使用 何が...
-
ブレーカーが落ちて、その後自...
-
家庭用の電源コンセントですが1個か...
-
使い方は変わらないのに最近ブ...
-
トイレの消費電力について
-
留守宅の電気使用量について
-
ブレーカーからの異音
-
勝手に電気を使用されたのでし...
-
コンセントボルト数(200V→100V...
-
賃貸で引越したマンションのエ...
-
間欠漏電の原因について
-
「合計の電気容量1500Wまで」「...
-
暖房を一日中かけてると電気代1...
-
電気の供給口
-
電気温水器の電気の止め方
-
電気を通すものをまとめてなん...
おすすめ情報