
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
屋内の明るさは、部屋・窓の造りや向きなどによって違うので一概には言えませんが、本を読むときに暗いと感じるくらいなら、たとえ真昼間でも明かりを付けるべきです。
ちなみに今は昼間が最も長い季節なので、18:30~19:00頃は野良仕事には充分な明るさです。
今年の夏至の場合。
東京(北緯35.6581°、東経139.7414° )
不定時法での昼夜の境目
2017/06/21 03:47 夜明(明六つ相当)
2017/06/21 19:38 日暮(暮六つ相当)
灯火なしで屋外活動できる明るさ
2017/06/21 03:55 常用薄明 始め
2017/06/21 19:30 常用薄明 終り
太陽の出入り時刻(*)
2017/06/21 04:25 日出
2017/06/21 19:00 日没
(*)日出が最も早いのは夏至の数日前、日没がもっとも遅いのは夏至の数日後です。

No.4
- 回答日時:
あなたの質問の意図は、「電気」ではなく「照明」ではないでしょうか。
この時代の日本の住宅で、「電気がない家」は無いように思います。
「この時間帯に電気をつけると 父が半狂乱になって怒るので困っています」だそうですが、あなたが親の収入に依存して生活している場合は、「困っている」のは親だと思います。
No.3
- 回答日時:
うちも在宅中は昼間でも電気つけてます。
うちはLEDだからあんまり電気代かからないと思います。
まあLEDや蛍光灯は視力を低下させるといいますね。
蛍光灯はあのチカチカが、LEDはブルーライトが視力を低下させるみたいです。
実際、私の知人が都会から田舎暮らしをして日の出とともに起きたり寝たりしてたら視力が戻ったそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
新築リビングが暗い
一戸建て
-
リビングに一日2時間程度しか光が入らない
その他(住宅・住まい)
-
暗い部屋・・・。
その他(住宅・住まい)
-
4
陽のあたらない家
一戸建て
-
5
日当たりの悪い家に住んでいる方にお聞きしたいのですが・・・
その他(住宅・住まい)
-
6
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
日がほとんど当たらない家をお持ちの方
その他(住宅・住まい)
-
8
新築がきっかけで鬱になったりするものなのでしょうか?
一戸建て
-
9
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
10
家の購入で日当たりは重要ですか? 変な質問ですが、日当たりの悪い家はやめた方がいい理由や、逆に日当た
別荘・セカンドハウス
-
11
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
暗い部屋で明るく暮らすには?
その他(住宅・住まい)
-
13
日当たりが悪い南向きの家
その他(住宅・住まい)
-
14
カーテンが開けられない
その他(住宅・住まい)
-
15
冬場まったく日の当たらない家。
ガーデニング・家庭菜園
-
16
1階リビング、外からの視線が気になりませんか?
一戸建て
-
17
うつ病 新築 ローン
うつ病
-
18
朝6時の洗濯は、非常識?
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
日中暗い部屋を明るくする方法を教えて下さい。
DIY・エクステリア
-
20
日当たり:直射日光のないリビングって・・
一戸建て
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
我が家の電気料金が異常に高く...
-
5
12月の電気代が3倍に!思い当た...
-
6
5kwhは50Aですか?
-
7
使い方は変わらないのに最近ブ...
-
8
留守宅の電気使用量について
-
9
オール電化ですが、電気代が高...
-
10
コンセントボルト数(200V→100V...
-
11
電気代が高すぎます… 一人暮ら...
-
12
一番お金のかからない給湯方法...
-
13
一人暮らしで、毎月の、電気代...
-
14
ブレーカーからの異音
-
15
ブレーカーについて
-
16
電気代が高い!皆さんどう対応...
-
17
パレット電気 ってなんですか?...
-
18
勝手に電気を使用されたのでし...
-
19
賃貸で引越したマンションのエ...
-
20
間欠漏電の原因について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter