dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンの設定温度29℃でも寒い場合30℃にすべきなんですか?

A 回答 (11件中1~10件)

うちのエアコンも29度で寒い時結構あります。


それはあくまでエアコンの設定温度なので、実際の室温とは差異が出ます。エアコンは天井付近に設置されているので、その差異はどうしようもないと私は思っています。温度計を見ると26度になっていました。
消すとその後暑くなった時にどうせまたつける事になり不経済なので、私は30度にします。
しばらくすると今度はそれだと暑く感じるようになり、又29度にもどしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/09/13 11:29

冷え性でしょうね


温度を上げるより
服を着こむほうがいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/09/13 11:30

もう切ればいいよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/09/13 11:30

風量を弱に

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/09/13 11:30

風の吹き出し口向き変えるとか


送風を弱めるとか
センサの以上を疑うとか

色々有りそうだけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/09/13 11:31

窓、ドアを開けて換気をする。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/09/13 11:31

>そこまで上げるなら、もう「冷房」ではなく「ドライ」運転にした方が良いのでは。



再熱式でない場合
ドライ運転は 弱冷房運転です
弱冷房運転は、当然ながら 吹き出し空気温度は低くなる為
直接それに当たれば 余計に寒く感じます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/09/13 11:31

そうではありません


吹き出し空気が直接当たるから寒いと感じます
吹き出し空気は その時の運転条件により変わりますが
10℃台ですので 直接当たれば寒いのは当たり前です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/09/13 11:31

温度ちょうどいい具合まで上げれば大丈夫です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/09/13 11:31

すべき、ってことはないですが、した方がいいんじゃないですか?


逆に、30度にしてはいけない、という決まりはないです。

30度にして、湿度によって冷房と除湿を使い分けています。
風力は弱風。

30度でも冷気を感じる時は、冷房を付けたままで窓を開けます。
冷房での温度設定は30度以上にはできないので、外気温で室温調整します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/09/13 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています