dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンの温度を30度にしても寒すぎてすぐに消してしまいます。しばらくしてすぐ暑くなりまたつけてをずっと繰り返しています。タイマーにしてもその時間までに寒くなり消したりつけたりの繰り返しです。電気代はずっとつけっぱなしてた方が安いとききますが、うちの場合は仕方ないのでしょうか。エアコンは霧ヶ峰で約10年前くらいに購入したと思います。フィルターの掃除とかは最近あまりしていません。良い方法ありますか?宜しくお願いします

A 回答 (7件)

扇風機で良いのでは?

    • good
    • 1

霧ヶ峰ってリモコンで設定した温度より室温が低くなり、


冷えすぎる傾向があるように思います。
うちもそうです。去年だか、 一昨年の機種ですが。

省エネとか節電運転はついていますか。
ついていたら、そちらを使うほうが低くなりません。

機種次第、ということもあるので、問い合わせて、
適温に近くなる設定を訊いてみるのがいいと思います。

0120-139-365 0150-077-365
平日 9:00~19:00
土日祝 9:00~17:00
    • good
    • 0

窓を開けて調整してね。

    • good
    • 0

・温度センサーの不良


・天上が異様に暑い
のどちらかのように思われます。

温度センサーが故障すると、設定温度に関わらず、ある一定の能力での冷房になります。
故障モードによっては、常に最大能力で冷房する事もありえます。

また、センサーは、室内機にあり、エアコンへの吸い込み温度を見ています。
エアコン付近の温度を設定温度にするように制御します。
ですので、何らかの原因で天上付近が暑いと、エアコンの吸い込み温度も高くなり、
強力な冷房で、天上付近を冷却しようとします。

よく、サーキュレーター(送風機)を使うと省エネになると言われますが、
これは、部屋の下に溜まった冷気をエアコン付近に送風する事で、
無駄な冷房を抑える事ができるからです。
    • good
    • 0

室温が30度を越えているなら、30度にするために冷風を吹き出すので一時的に寒くなることもあります。


温度設定だけで調整するなら、室温から少しだけ低めの設定にしてみて、快適に感じられる温度設定をみつけるのも良いかも知れません。
室内の室温を均一にするためにサーキュレーターや扇風機を併用して空気を撹拌すれば、寒さを感じにくくなるかも知れません。

フィルターの掃除もしていないのであれば、エアコンの中の掃除はほぼしてないのでは?
エアコン内部の掃除もしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

エアコンの風が身体に当たらないように調節するか、


扇風機で部屋の空気を混ぜるとかはどうでしょうか。
洋服で調節するとか。
    • good
    • 0

自動とかにしてるんですよね?


掃除してないならしたらいいです
壊れてるかもね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!