重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

その4軒分に今、雑草が生い茂ってるんですが、ふと
「あれそういえば今立ってる家の基礎部分も雑草だらけ?」
と思いました。
実際、どうなんでしょうか?

A 回答 (5件)

基礎というのは基本的に地面から少し低い部分が底部になる。



つまり地面を一度掘らないといけない。
その時に表面の雑草はなくなる = 草の問題は無い。

これはあなたの家も同じです。

そして現代の木造住宅のほとんどが「ベタ基礎工法」で、基礎の中は一面コンクリートで覆われる。
そのため「建ってから」の草問題も無い。
コンクリートで覆われない基礎については草は生えるものの、建物の中なのでなかなか育たない為に、これまた問題は無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/23 11:17

陽が当たらなければ、草は生えません


また、雑草と言う名の植物も存在しませんよ
>また、雑草と言う名の植物も存在しませんよ
嫌味な人ですね。
・・・

あなたは気がついていないようですが

陽が当たらなければ、草は生えません
・・・これが嫌味です。
・・・これが嫌味だと気がつかないから、あなたは質問している。

雑草と言う名の植物も存在しません
・・・これは、嫌味を通り越した回答者の感情です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2025/04/23 05:57

多分ですが、今は基礎をベタ基礎で作るのが普通なので、建ってる家の下に草は生えてないと思います。


もしも布基礎でやってるとしたら床下は土なので、手を抜かれると草があったかもしれません。
その場合、家は安物って可能性が高いです。
https://sekokan-navi.jp/magazine/61966
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/23 05:57

基礎を作る時点で除草しますし、そのあとは日もあたらないので草は生えません。


心配には及ばないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/23 05:57

陽が当たらなければ、草は生えません



また、雑草と言う名の植物も存在しませんよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>また、雑草と言う名の植物も存在しませんよ
嫌味な人ですね。
普通雑草って言いませんか?

お礼日時:2025/04/22 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!