重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お風呂のスイッチを入れてないのに
水がチョロチョロ出続けていて
栓をすると溜まっていくほどです。
給湯器交換を依頼することも考えてはいますが、なにか直す方法とかないですかねぇ?

A 回答 (5件)

パッキンが古くなって


そこから水が漏れているのでしょう

メーカーに連絡して
交換してもらいましょう

ただ
給湯器そのものは
大体10年くらいで交換と言いますから
そこは
修理してもらってから
相談ですね

即交換を考えるのは
まだ早い
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

帰宅後ダメ元でジャバをし、何度かお湯を替え様子を見ています。
ホントに少量で水道メーターも動かないの程度ですが、大ごとにならないうちに業者に連絡してみます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2025/04/28 21:14

ここではなくて、直ぐに水道屋さんに確認してもらってください。



たぶん、カレンダー通りの休みなので、対応していただけると思います。

★どうして、ゴールデンウイーク真っただ中で質問するの??
おそらく、設備メーカーは連休です。
部品を取り寄せる必要があるとなると、修理は連休明けです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

水道メーターも動かない程度なので、ダメ元で帰宅後ジャバをしお湯を替えて様子をみています。

大ごとにならないうちに業者に連絡してみます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2025/04/28 21:19

浴槽に自動でお湯を入れる機能が付いた給湯器をお使いで、給湯器の電源をOFFにしている状態でも浴槽の側面にある給湯口から水がすこしづつ出ている・・・ということですね?


でしたらお使いの給湯機の説明書に記載されているお客様相談窓口に電話をして状況の説明して修理の打診をしてください。
給湯器内にあるバルブなどの劣化によるものですから個人での修理は不可です。

なお、賃貸の場合は管理会社や大家さんに連絡し修理を依頼しましょう。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

18年前に替えていて、説明書が不明です、、水道メーターも動かない程度のわずかな流れですが、大ごとにならないうちに業者に連絡してみます。ありがとうございました!!

お礼日時:2025/04/28 21:17

業者にパッキン交換してもらえば済むと思います

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ダメ元でジャバをし、何度かお湯を替え様子を見ています。
ホントに少量で水道メーターも動かない微量なので大ごとにならないうちに業者に連絡してみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2025/04/28 21:11

機種によっては「配管クリーン機能」があり、一定条件(自動運転で沸き上げた後、排水した時に運転スイッチは入、自動運転は切の時など)で排水した時、風呂配管にお湯を流し風呂配管内の残り湯を風呂アダプターから押し出す動作をします。

この場合、数分で止まりますので故障ではありません。

また、冬場に凍結防止のため循環ポンプが回り、配管に残っている水が風呂アダプターから出てくることもあります。

配管クリーンの設定がONになっていると思いますので、気になるようでしたら、配管クリーンの設定をOFFにすれば、そのような事はなくなります。給湯器の取扱説明書に設定方法が掲載されていますので確認して下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

投稿後、仕事だったためお礼が遅くなり申し訳ありません!
ダメ元で帰宅後ジャバをし、何度かお湯を替え様子を見ています。
それでダメなら業者に連絡します。

早朝から詳しく回答いただき
ありがとうございました!!

お礼日時:2025/04/28 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A