これ何て呼びますか

うちのマンション木材を捨てる所がありませんでした
普通ですか?

A 回答 (5件)

どこの自治体も扱いはサイズで判断してるはずです。



一般的には30cmを超える場合は粗大ごみとして出す形になってるはず。

逆に言うと他の人が書いてるように、30cm以内になるよう切ってしまえば、そのまま可燃ごみとして出せるということになります。

ただ、大量に出すと事業ゴミ扱いになる場合があって、そうなると通常では回収してもらえなくなりますので、自治体の一度問い合わせた方が良いでしょう。
    • good
    • 1

木材を燃えるゴミに出せない自治体は無いはずです。

なぜなら木材は、しっかり燃えるからです。生ゴミと同じ。
ただ、燃えるゴミとして出せる大きさに制限がある場合があります。その場合はサイズ内にカットして、指定ゴミ袋に入れるなり、集積場に直置きする(私の自治体はこれでいいです)なりすればいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました
自分のとこも多分それです!

お礼日時:2025/02/18 19:25

マンションに木材を捨てる場所など、普通はありません。


私が住んでいるマンションのゴミ置き場は、普通ゴミ、資源ゴミ(空き缶、空き瓶、新聞、雑誌、但しペットボトルは除く)、容器包装プラスチック、ペッボトルで、木材を捨てる場は、ありません。
 リフォーム工事などで、木材のゴミが出た場合は、業者が回収します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね ありがとうございます
サイズは1m超えるくらいなのですが、ほとんどの地区では難しいのでしょうか?

お礼日時:2025/02/18 20:39

木材とは、どの様な形状・大きさですか?



住んでいる市区町村によっては、分別を長さ30センチくらいに切断して束ねると、燃えるゴミの日に出せる所も有ります。

住んでいる市区町村のサイトを見て、分別での出し方を確認しましょう。
場合によっては市区町村のゴミ焼却場へ持ち込めることも有ります。


また、マンションによってはゴミを分別せずに、一緒くたで出せる所も有ります。
分別は、マンションが契約の収集業者分別をするが、その分、マンションの管理費・共通費などが高額になることが多いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどです
ありがとうございました

お礼日時:2025/02/18 19:00

普通ですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね
ありがとうございました

お礼日時:2025/02/18 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A