
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
現場を見たわけではありませんのでよくはわかりませんが、
”夜勤に行けない”
”ぶつけたらこちらのせいになる”
という部分が少し曖昧で、ひょっとしたら運転が上手い人であれば離合できるという感じなのかなあ~ と思ったりしますが、
車はどこにでも駐車してはいけないという法律があります。
■参考資料:指定・法定の駐停車禁止場所(道路交通法第44条) - 福岡県警察
https://www.police.pref.fukuoka.jp/data/open/cnt …
上記が2ページからなるpdfファイルで、福岡県警作成のネットで公開されているものになります。
左サイドバーのメニュー2ページ目に車の出入り口から3m以内はアウトとなっています。
”除外標章” と言うのは、住宅街など駐車禁止の標識のある場所で、お父さんが足が悪くて歩行困難などの障害があるようなケースで、お子さんが運転をして病院等送り迎えをする時に、駐車禁止の標識のある場所、例えばマンションのエントランス前とかに路上駐車して、ダッシュボードに最寄り警察署で発行した除外標章をダッシュボードに置いておくと取り締まりの対象にならないというものになります。
が、
そのような除外標章を持っていても、「そこはダメよ」 という場所があります。
■参考資料:除外標章を使って無断駐車?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/420bdb2263b0 …
上記は関係のない月極駐車場内に無断駐車しているっぽい不審車があり、ダッシュボードに有効期限の切れた除外標章が置いてあった事例です。
■参考資料:月極駐車場内で、車両の入れ替え駐車
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/e6ab2a87f50d …
上記は月極駐車場の前の幅員(道路幅)のデカい道路に介護系の車が駐車禁止の標識のある場所に路上駐車した事例です。
車というのは、路上駐車する際にダッシュボードに連絡先とか書いて置いてあるという事がありますので、それがあるかないか? くらいはチェックした方が良いと思います。
■参考資料:月極駐車場内に、深夜バッドを持った不審者いた時110番通報するとどうなるの?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/89b75c0f2089 …
上記は深夜にバッドを持った若い男性が勝手に月極駐車場内に入り込んで素振りをしていた感じで110番緊急通報してPC派遣要請をしたらごく普通のセダンみたいな乗用車が赤色灯もなく道路の真ん中に止まり、防刃ベストの背中に福岡県警ポリスとか書いてある感じで拳銃も見えている刑事さんがさっと降りて不審者の所に廻り込んだ事例です。
走って来た他の通行車は、その右から通り抜けるか、左から通り抜けるか、という好きな方法を選択して通り抜ける事ができる感じでした。
月極駐車場というのは、小学生のガキでもそこに契約をして前払いでお金を支払っている人が中の敷地に入れるという事くらいはわかるのですが、近年高校生がダンスの練習をする為とかで入って踊っている事もあります。
>こう言うのって警察に言えば直ぐに移動して貰えるのでしょうか?
>止めてる場所は道路です
普通はポケットからスマホを出して110番緊急通報して、通信指令センターの警察官に、「家の前にあたまのおかしな人が勝手に車を路上駐車している」 と言えば良いと思います。
人によっては言い方に若干問題があると思いますが、モノがありそれを移動させて欲しいとかそんな感じで言うと面倒な話に聞こえてしまう事があります。
対象は、”人” とした方が良いと思うので、自宅前に車があり、そこはガレージで車の出入りする所で駐車禁止となるのにわざわざそこに車両放置している頭のおかしな人がいるという不審者通報とした方が良いかなあ~ と思います。
普段そこに住んでいる住人がいて、「日常にはないおかしな出来事が発生しているので不審に感じた」 と言われれば、通報を受けた警察官は不審者の詳細の確認をしないといけない。
PC派遣要請、ざっくり言えばポリスカーの派遣をして現場に警察官を向かわせて通報内容を確認する。
そんな感じですので、ポケットからスマホを出して110番緊急通報して、PC派遣要請するのが1番確実ではないかと思います。
後は、現場で待っていて、パトカーが来たら手を振るとか、車に搭載している非常信号灯を振るとかで誘導し、通報に至った理由を言い、運転免許証でも出す。
そうすると現場に来た警察官は、通信指令センターに、「頭のおかしな人がいるという不審者の通報に対して、現地でたしかにおかしな感じの車両放置を確認した」 と報告する事になります。
そうすると、そのおかしな車両の放置というのは所有者に電話して、現場に出頭させて正当な理由を持っているのか? などを確認した方が早い。
まあ、普通は正当な理由とか持っていませんので、近所の家から顔面蒼白みたいな人が出て来て謝罪して排除されると思います。
正当な理由というのは、稀に捜査中の警察車両であるとか、一部そういうのがある感じ。
多くの場合は、普段いつもやらかしていて、でも警察を呼ばれて注意されないとかから、「誰からも文句を言われた事がないので、俺は誰にも迷惑をかけていないはず」 と思い込んでいる感じ。
警察のシステムはハクション大魔王と同じで、「呼ばれて、飛び出て、ジャジャジャ~ン」 と警察官が出て来る感じ。
都市部でクラウンパトカーが巡回して駐車禁止の標識があるところに路上駐車してあってもそれが不審車とまでは断定できないので、スルーして通過する。
理由としてその駐車行為が迷惑であれば住人から110番緊急通報してくるとかあると考えられ、単なる駐車違反は緑色のユニフォームを着てヘルメットを被ったおじさん2人組のお仕事だったりします。
そんな感じですので、まずは110番緊急通報する。
ただ、「モノを動かす」 とかは基本警察のお仕事ではないと考えられますので、「その車を移動させてもらえないと仕事に行けないので、何分くらいで移動させられそうですか?」 みたいな質問とかはしない方が良いかと思います。
モノを動かす事を前提として110番緊急通報でPCとかPMを派遣するというのは難しいと考えられます。
「俺様の車のナンバーは個人情報保護法で守られている」 とか思い込む人が少なくないのですが、捜査対象となったら保護しなくて良いという法律ですので、秒殺で車検証の登録情報などわかるので登録先に電話するとかもできます。
が、
法人車両だと会社の営業時間とかもありますし、稀に他人名義の車に乗っているとか、わざわざ自宅の加入電話を登録して家にいないとかあったりします。
警察から見ると、「警察のお客さん」 となるので翌日に警察署に出頭させれば良いとなるのですが、その場合移動してもらえないという困る人も出る感じ。
ただ、車がそこにあるという事はそこにいるという事ですので、普通は移動もして2度としなくなります。
民法第709条に不法行為の損害は請求できるとあり、過失、故意のどちらでも不法行為をやらかしてそれによって損害を受けた人は請求する権利がありますので、まずは警察呼んで不法行為だとした方が良いと思います。
警察呼んでどうにもできなかったらそこで勤め先に電話して上司に相談する。
タクシーで来てと言われる場合もあるでしょうし、今日は休めとなるのかもしれません。
先週だったかエフコープの人が軽トラを自宅前に停めてあったので、「すみませんそこに停めろと大型22トンのトラックが曲がれないと私の家に数人でやって来てクレームを言うので置かないで」 と言ったら、「わかりました」 と快諾してもらえました。
車の移動って、移動を要求される側の方が悪いという感じになりますので基本移動を遠慮するという事はない。
ただ、住宅街の車1台しか通れない狭い路地に車が駐車してある場合、例えば1月に私の家の冷蔵庫が壊れエディオンで買ったら即納対応で配達設置に来てもれました。
配達に軽トラで来たので、
①自宅前のデカい幅員の道路の駐車禁止の所に駐車する。
②自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場にある私の場所に駐車する。
③自宅の玄関の前の車1台しか通れない路地に路上駐車する。
という3つの方法があると説明し、1番搬入搬出の距離が短いのは③だと言うと、「とりあえず③で」 とドライバーさんが言われました。
2名いて、1名が軽トラの所にいたりするのですが、10分くらいの作業で移動を言う人はいませんでした。
都市部の住宅街の場合「こっちから入れないので、あっちから廻り込むか」 みたいにどうしてもそこを通らないといけない理由がない場合は、クラクションも鳴らさず違う道から廻り込むというのが基本ルールみたいな感じもあります。
家電配達とかそういうケースもありますので、臨機応変となります。
No.5
- 回答日時:
標識有無によらず「出入口の前後3mは駐車禁止」なので
そいつは駐車違反です。
>警察に言えば直ぐに移動して貰えるのでしょうか?
警察にそんな義務も権限もなく、してくれません。
代わりの出勤方法を捜して見つけてそれを使い、
実費+慰謝料を請求する権利があるのでそうしましょう。
タクシー使ったりで発生した実費、遅刻したりでそのペナルティ受けたら
全部違法駐車者のせいです。全部請求しましょう。
逃げ得されないよう対処しておきましょう。
加えて「そのせいで精神的にまいった」でしょうから
更に精神的苦痛の金銭換算した損害賠償「慰謝料」も請求可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察・消防 対処法について教えてください。 田舎に新居を建て、引越しをしてから8年が経ったある日の出来事です。 4 2024/08/07 18:09
- 駐車場・駐輪場 ナンバーの無い車に関して 8 2023/08/11 16:27
- 電車・路線・地下鉄 宇都宮に最近LRTという路面電車が出来ました。そのことにやり宇都宮駅東口までの道路の直進レーンが今ま 2 2023/09/01 17:52
- 事件・犯罪 主人の車内自慰行為 3 2024/05/18 08:17
- その他(悩み相談・人生相談) 迷惑な子供についての相談です。 私は団地に住んでる者なのですが最近、5人ほど中高生ぐらいの子供が夜中 1 2023/06/03 02:15
- 防犯・セキュリティ 変な人達を訴える方法 4 2024/05/02 21:52
- 警察・消防 駐車禁止でない交差点から30mほど離れた道路での駐車のトラブル 2 2024/11/17 18:24
- 駐車場・駐輪場 車を入れていない駐車場の入り口前に停めるのも駐車違反ですか? 6 2023/06/24 13:13
- 憲法・法令通則 家屋に面した歩道を走る自転車の危険性は・・ 4 2024/08/10 08:59
- 事故 車にぶつかられた場合だれが悪い? 7 2024/05/30 22:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
駐車をする場所のスペースとサイズについてです。
駐車場・駐輪場
-
前向き駐車?
駐車場・駐輪場
-
月極駐車場について。 現在タントに乗っています。 借りるマンションの前に ・立体駐車場、機械式 月1
駐車場・駐輪場
-
-
4
先日、友達がイオンのカメラ式駐車場で駐車料金を払わずに出ました。自分が払うよって言っても払わなくてい
駐車場・駐輪場
-
5
4階8棟の市営住宅の階段下、駐輪場の相談です 敷地内、雨除けありの駐輪場もあります 私の自転車が出せ
駐車場・駐輪場
-
6
賃貸アパートの駐車場で一人一台しか停めれない駐車場です。 けど最近一台のスペースに2台の車が停められ
駐車場・駐輪場
-
7
分譲マンションで駐車場を借りています。 移動する際、車が居ない駐車場枠を通り抜けるなと匿名での投書が
駐車場・駐輪場
-
8
ナンバーを撮られる駐車場
駐車場・駐輪場
-
9
月極駐車場 車両の入れ替え
駐車場・駐輪場
-
10
月極駐車場(バック駐車のみ)にとめる際、後ろのトランクが開けるくらいのスペースを空けて駐車しています
駐車場・駐輪場
-
11
自宅の車庫の駐車で、車体が道路側にはみ出てしまう場合、どの程度まで許容されるのか決まりはあるの?
駐車場・駐輪場
-
12
二輪は駐車場に停めてはダメ?
駐車場・駐輪場
-
13
持ち家について質問させて下さい。 現在 娘が結婚をし持ち家を壊し 新築を建て 娘夫婦が住んでいます。
その他(住宅・住まい)
-
14
空き家0円で譲ります!について
その他(住宅・住まい)
-
15
朝の雪かき開始時間
駐車場・駐輪場
-
16
私名義で月極の駐車場を借りているのですが、そこはずっと来客用の駐車場として 借りているだけなので、そ
駐車場・駐輪場
-
17
駐車場の花壇で車をぶつけてしまい警察、管理会社に電話しました。管理会社に○番の駐車場の横の花壇と伝え
駐車場・駐輪場
-
18
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
19
駐車場解約
駐車場・駐輪場
-
20
追加質問になります。 債務不履行 無人駐車場を営んでいまして防犯カメラ2台設置。 本日料金踏み倒しが
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場を契約したいから管理会...
-
近所のスーパーの駐車場がタイ...
-
機械式駐車場で下をどかさない...
-
駐車場 下地が分かりませんが ...
-
病院の受付の順番
-
マンションにくる業者って勝手...
-
駐車場の場所を違う駐車場に変...
-
月極駐車場の切り返しスペース...
-
ナンバーを撮られる駐車場
-
アパートの駐車場でボール遊び...
-
至急回答お願いします。 彼氏の...
-
駐車場チェーン
-
とある店の横(恐らく私有地外)...
-
駐車場のルール
-
マンション前の違法駐車、マン...
-
一人暮らしをしている間に車か...
-
屋根の高い車は駐車場探しに困...
-
今日シャトレーゼでずっとスマ...
-
賃貸アパートの駐車場で一人一...
-
隣の車に自分の車を傷付けられ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナンバーを撮られる駐車場
-
マンションにくる業者って勝手...
-
隣の車に自分の車を傷付けられ...
-
アパートの駐車場でボール遊び...
-
駐車場のルール
-
先日、友達がイオンのカメラ式...
-
月極駐車場について。 現在タン...
-
月極駐車場について
-
無断駐車
-
屋根の高い車は駐車場探しに困...
-
熊本市の山の中にあるラブパー...
-
素朴な疑問?質問!(一般企業)...
-
駐車場チェーン
-
コインパーキングの枠外駐車に...
-
一人暮らしをしている間に車か...
-
今日シャトレーゼでずっとスマ...
-
会社が借りてる駐車場に関する...
-
マンション前の違法駐車、マン...
-
駅前にあるバイク専用の駐輪場...
-
市営住宅で駐車場を借りる場合...
おすすめ情報