回答数
気になる
-
家の隣に更地があります。3畳くらいです。 そこは昔診療所だったのですが、取り壊されて今は分譲地になっ
家の隣に更地があります。3畳くらいです。 そこは昔診療所だったのですが、取り壊されて今は分譲地になっています。3畳は分譲地になる際に余った部分だと思われます。 我が家は増築を考えており、その更地が欲しいのですが、どこが所有しているかわかりません。 そのような土地を手に入れる方法はありませんか?
質問日時: 2020/01/24 14:48 質問者: icetengu
ベストアンサー
5
0
-
古本屋のアダルトコーナーやアダルトショップはほとんどお客さんがいないんですが、50代60代ぐらいの高
古本屋のアダルトコーナーやアダルトショップはほとんどお客さんがいないんですが、50代60代ぐらいの高齢の男性しか入らないんでしょうか?今じゃパソコンやスマホで見れますから、まるで家の押入れ部屋にいるみたいです、分かる方は回答をお願いします、
質問日時: 2020/01/18 23:33 質問者: hanagarawanpiisu
ベストアンサー
1
0
-
新築 戸建て住宅
質問失礼致します。 新築の戸建て住宅を契約しました。 家はクロスを貼る前の段階です。 今回、購入する前の住宅を見学させてもらい、 丁度断熱材の工事を見している時で、念のため写真を撮っていました。 その画像をよ く見ると、窓際やしたの方に若干の隙間やよれがあるのを発見しました。 断熱材はグラスウールでした。 建て売りの住宅なので、100%結露しないなどは妥協しなきゃいけないとはおもっていましたが、施工の現場監督は断熱材などしっかりいれてありますと話していました。 不安になり、現場監督に画像と動画を見せながら話をすると、施工の荒さを認めました。 その時は気になる箇所をやり直すと言われましたが、きっと家全体が施工ミスがあるんじゃないかと伝えました。 次の日になり、不動産の副社長から連絡があり、断熱材のやり直しの工事はしない、法に触れるようなこともしていない、不信感があるなら契約解除してもらってもいいですよと言われました。 このような不動産からは購入する以前の問題だなと思いますが、立地条件、購入価格、資産価値等私達の夫婦からしたら最高に良い物件です。 なので、できるだけ購入したい考えです。 ちなみに明日午後から話し合いになっています! 何か不動産を納得させ、断熱材のやり直し等できるような良いアドバイスをいただけないでししょうか! どうかよろしくお願い致します。 質問の完了時に確定
質問日時: 2020/01/12 23:05 質問者: にじうき
解決済
1
0
-
中古住宅
お世話になります。 1300万ぐらいの中古の家を買いたいのですが、嫁さんと二人でローンを申し込むのを検討しています。 クレジットや銀行ローンがあると審査は通らない確率が高いでしょうか?
質問日時: 2019/12/06 11:00 質問者: ぽち太郎くん
ベストアンサー
2
1
-
今 田舎暮らしをしたい人へ
田舎暮らしに使う場所はあなたの家から何時間位で行けるところ。 田舎暮らしの家はリゾート地がいいですか。 田舎暮らしは軽井沢周辺で安い場所などを考えてますか。 田舎暮らしは一年間の半分ぐらいがいいですか。 田舎暮らしをするとしたら何が一番したいですか。
質問日時: 2019/11/24 19:17 質問者: karamatumidori
解決済
1
0
-
木造家屋の固定資産税評価額が10年変わらないことはあるか?
表題通りです。 家屋(木造)の建物固定資産評価額が、10年前と変わらないということはあるのでしょうか。 実家の平成20年(2008年)と今年2019年の評価額が同じです。 ちなみに、現在で築41年です。 実家の母からきき、 さすがにあり得ないのでは、というのが感覚で、 明日、市役所に連絡したいと思いますが、そのための事前に何か知識を 得られればと思って、おたずねする次第です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/11/13 22:16 質問者: uzo
ベストアンサー
6
1
-
土地所有者の住所
数年前、土地登記をするときに、住んだ事もないその登記する土地の住所にして手続きをし今もそのままですが、住所変更しなくてもいいのでしょうか?
質問日時: 2019/10/29 09:06 質問者: kansayaku_1
ベストアンサー
3
0
-
50歳女性、一人と犬暮らしです。 家を買うか賃貸で生涯くらすか、悩んでいます。 副収入が毎月50万ほ
50歳女性、一人と犬暮らしです。 家を買うか賃貸で生涯くらすか、悩んでいます。 副収入が毎月50万ほど入る予定になり、家を買う余裕ができましたが、将来東京で暮らす1人息子に田舎の家土地残して変な相続財産を増やす必要性がないため、建てても借りてもどちらでもと思っています。 元気なって限りは一人暮らし、その後は老人ホームに入居する予定をしています。 この場合はあと、30年ほどの一人暮らしために マンションや一軒家を買うのかそれとも借りるのか? 計算式を当てはめると、どちらが得策と考えられますか?? 犬を飼ってるため、マンション借りても12万くらいかかってしまいます。犬の年齢は現在7歳です。 どなたか計算強い方教えてください
質問日時: 2019/10/14 22:21 質問者: niknikochan
ベストアンサー
7
2
-
自宅の植木が風で折れたらどうしますか
マンション1階に引っ越して3年です。 わずかな庭が付属でついていますが、日当たりが悪いので何もしていませんでした。 この秋強風で、木が倒れてしまい、お隣の方の敷地まで、入りそうなギリギリの所です。 ちなみに多分 昼顔らしいものが夏に咲いていたのでその木ではないかと。 また、換気口真下に庭があるので、草木にとってはあまり良い環境とは言えない場所です。 駐車場からの排気ガスもすごいですし。 どんなお手入れまたは処分がベストでしょうか。
質問日時: 2019/10/14 11:00 質問者: さっぽろっこ
解決済
2
0
-
住宅の設計を勉強中ですが、家にどの方位から日射がどのくらいはいってくるのか検討の仕方がわかりません。
住宅の設計を勉強中ですが、家にどの方位から日射がどのくらいはいってくるのか検討の仕方がわかりません。 何がわかりやすい資料や動画はないでしょうか。
質問日時: 2019/10/08 01:26 質問者: いくぶー
ベストアンサー
3
0
-
定年後の生活。
現在46歳の国家公務員です。定年退職は65歳で、その後の生活をどうしたものかと悩んでいます。私は釣りが唯一の趣味なんですが、今の持ち家は海なし県にあります。65歳でローンが支払い終わります。その後、持ち家を貸し出して、その利益で、海釣りができる田舎に引っ越し、古い民家を借りて、毎日釣りをしてくらせないかと考えています。無謀ですか?
質問日時: 2019/10/06 22:21 質問者: precure-5
ベストアンサー
2
0
-
準防火地域の自宅の庭に、6畳~8畳くらいのトレーニングルームを作りたいです。 格安ハウスメーカーで基
準防火地域の自宅の庭に、6畳~8畳くらいのトレーニングルームを作りたいです。 格安ハウスメーカーで基礎から部屋を作ると総費用はどのくらいになりますか?また、それ以外に安くて良い方法はありますか?? ちなみに水道は通さず、電気のみ通れば良いと思っております。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/09/28 14:29 質問者: たんじはん
ベストアンサー
4
0
-
ピアノの売却、、私のマンションに中古のピアノ、有ります。33年前に買った物、音は、きちんと出ます。ピ
ピアノの売却、、私のマンションに中古のピアノ、有ります。33年前に買った物、音は、きちんと出ます。ピアノは、誰も弾かないので、売却したいと、思います。なるべく高く売りたいので、良い買い取り業者は、有りますか、尚、住んでいる所は、東京都世田谷区若林です。お墓を、買わなければ、いけないので、その購入代金、の一部に充当する予定です。お墓の代金は、他の所からも、充当する予定、、相場や良い買い取り業者有れば、教えて下さい。宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/09/10 20:14 質問者: アンデスの旅人サリり
ベストアンサー
2
1
-
教えてくださいトイレがときどき下水臭くなります。
普段はそれほど気にならないのですが、引っ越してから1か月住んでいて、4度ほどトイレがものすごく下水臭くなったことがあります。管理会社に話すにしても、ある程度自分で原因に見当がついてないと、「古い物件だからね、様子見」でおわってしまうのではと不安で、質問しています。 <情報> ・鉄筋4階建てアパートで、わたしは3階に住んでいます。 ・トイレに窓はありません。 ・床には金属の蓋(配管点検用のものと思われます)が一つあります。 ・匂ったときの封水の量は、とくに下がったという感じはしませんでした。 (いつもと同じくらい、もしかして1~2mmくらいは違ったかもしれません) ・トイレの中には洗面台はなく、便器だけです。 ・1Kの部屋ですべての窓を閉め切りにして、キッチンの換気扇ON+トイレの換気扇ONで室内を負圧にすると、トイレの中が強烈に匂ってきます。 (ただし、過去4回のうち1回は、窓が開いていて負圧でないだろうときにも発生しました) ・トイレの中のどこから匂いがくるのかは、よくわかっていません。 <補足> ・前に負圧にするとキッチンのシンクも匂ったので、シンクの下の配管を自分で見てみたら防臭ゴムがついておらず、ビニールテープで隙間をふさぎました。 配管がなにかおかしいのではと思っていますが、たとえそうでも、封水があれば匂いは上がってこないのではと迷っています。壁全体や床全体から匂ってくるというのもあるのでしょうか?
質問日時: 2019/09/09 10:05 質問者: サッパリオレンジ
ベストアンサー
2
1
-
すみません? アクセスが集中しすぎて動画を見ることが出来ないことってありえますか? 1時間以上も繋げ
すみません? アクセスが集中しすぎて動画を見ることが出来ないことってありえますか? 1時間以上も繋げないんですけど。 さっきからその運営から 動画が確認しづらい環境にあります って書いてありますが 普通の事ですか?
質問日時: 2019/08/20 19:46 質問者: サケクサイ
ベストアンサー
2
0
-
ペットに酸素ハウスと酸素濃度発生機を購入したいのですがネットで見ると色々あり決め兼ねてますどのような
ペットに酸素ハウスと酸素濃度発生機を購入したいのですがネットで見ると色々あり決め兼ねてますどのような物が良いか教えて下さい。ペットは猫で心臓病で呼吸するのを楽になるようにと考えています。今は機械と酸素ハウスはレンタルしていますが料金考えると猫の一生までレンタルしていると金額が高額になり購入したほうが良いと思っているのでどなたか教えて下さい。
質問日時: 2019/08/11 23:02 質問者: 二ニャンゴロ
解決済
2
0
-
海外のリゾート地で、水上コテージと言う宿泊施設があるのですが、日本国内では、ありますが、またそれに近
海外のリゾート地で、水上コテージと言う宿泊施設があるのですが、日本国内では、ありますが、またそれに近い宿泊施設はありますが、情報お願いします。
質問日時: 2019/07/29 12:18 質問者: twotpjm
解決済
5
0
-
解決済
2
1
-
賃貸物件の購入
現在、築50年ほどの戸建て住宅を借りて住んで8年ほどになります。 最近、大家からこの借家を購入しませんかとの打診がありました。 理由は、大家自身が高齢になり、空き家になっていた実家で暮らすようになったため、売却したいようです。 価格は言われてませんが、「相場より安いと思いますよ」と大家は言ってました。 知人数人に聞いてみたところ、相場の半額くらいだろうということでした。 この辺の事情に詳しい方、いらっしゃいましたらこういうケースの場合、相場のどれくらいで購入できるものかアドバイスお願いできればと思います。 私も、値段によっては購入を検討したいと考えています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/07/17 06:00 質問者: asogi
ベストアンサー
7
0
-
質問したいのですが、自分が住んでいる場所があって、二ヶ所目を借りた場合、セカンドハウスのように、その
質問したいのですが、自分が住んでいる場所があって、二ヶ所目を借りた場合、セカンドハウスのように、その場合は住所をどちらに、置いても問題ないのでしょうか?すみませんが、よろしくお願いします。知識がない為、虚偽の記載になる可能性が、あるのはどのような場合なのでしょうか?すみませんが、合わせてよろしく、お願いします。
質問日時: 2019/07/16 10:31 質問者: シロスケ
解決済
5
0
-
退職直後程度の持ち家がない単身の60歳代の人ってどこに住むんですか。賃貸が難しい場合は、中古のアパー
退職直後程度の持ち家がない単身の60歳代の人ってどこに住むんですか。賃貸が難しい場合は、中古のアパートやマンションの一室を購入するのもありですか。1千万少しで買えますかね。もちろん維持費や税金はかかるにしても。
質問日時: 2019/07/15 11:54 質問者: sd12
ベストアンサー
4
1
-
解決済
9
0
-
マンションの温泉大浴場の管理規約の変更は必要でしょうか(本年5月6日に投稿)その後のどんでん返し
〉私が療養を兼ねて購入した定住型のリゾートマンションには温泉大浴場があります。ところが、下肢に障害があるため、他の入浴者の方々にご迷惑がかかることが多々ありますし、自分自身も周りの方々に気をつかうので、管理組合の理事長に「只今の時間帯、身体の不自由な方々が入浴しているので、ご理解とご協力を頂きたい」という内容の表示板を大浴場の入り口にかけることのお願いをし、半年後に理事会では承認されました。 ところが、その翌日、監事役より、大浴場に関するものはすべて「総会マター」であるから、臨時総会を開き承認をうけなければならないとストップがかかりました。 「すべてが総会マター」とするのは間違っています。他の住人の方々の入浴を制限するなどの影響があれば使用細則の変更に当たることは承知していますので、ほかの方々の入浴は構わないという趣旨の文面を作成したつもりです。しかし、同じ文面でも捉え方はまちまちなのでしょう。 その後開催された定例理事会で理事長がポロリと本音を話されました。要は、一見、他の人の入浴を妨げない!と書かれてあったとしてもそのような表示板が浴室の入り口にかけられていたら、私(理事長)なら入浴しないで部屋に戻りますよ」と言われてしまいました。 一度は理事会で承認され、これで少しは気遣いもなく入浴できるのかなと安心できた矢先のことです。理事長という中立の立場にあるべき方から何の配慮もない「このような表示板は迷惑だ!」と言わんばかりの私発言に私も切れてしまい,「そんなにこの表示板が迷惑なのであれば、本件は撤回しますと言ってしまいました。同席していた他の傍聴人も気の毒になったのか、次回の総会にもう一度提案してはどうかと言われましたが、半年以上も待たされた結果がこれです。理事会は2か月に1回のペースで行われていますし、「総会マターである」といわれているため、結論がでるまで又1年間待たなければなりません。 次に、もっと恐ろしいことが起りました。 本件の解決に時間がかかっている間、大浴場へも行けず、自宅のお風呂を1年位使用していますが、このマンションでは共益費として管理費・修繕積立金以外に専用水道料(温泉使用料のようなものです)が徴収されています。それ以外に、各室の水道使用量に応じて専用水道超過料というものが請求されます。水道料金に関しては個別契約ではなくマンションの管理組合が契約者となっているようです。しかし、この間、月々の超過料金は2500円以内でおさまっていましたが、今月の請求額が3倍の7500円でした。早速管理会社へそのことを連絡した所、管理会社も異常な請求額と感じていたそうで早速、理事長に連絡してみますということでしたが、1週間たっても何ら連絡がありません。普段と何ら変わらない使用水量が何故3倍にもなったのか? 考えられることは3つです。①漏水が発生している可能性がある。②請求金額を間違えた③大浴場へ行かずに自宅のお風呂を使っていることへの嫌がらせ請求。仮に①の漏水があったとすれば早急に対策を取るべきであるにも関わらず、理事長は何の指示もだしません。たぶん③の嫌がらせとおもいますが、今期の理事会はどうなっているのでしょうか!怒りがこみあげてなりません。 次回の総会では、理事長という立場をわきまえない発言があったから本件を諦めざるを得なくなってしまった事実を公表すべきか迷っています。兎に角、薄情な連中です。 この相談を読んでいるこのマンションの理事さんがいらっしゃるかもしれませんが、何れ自分の足腰が立たなくなったときでも、このような表示板は迷惑と言えるのでしょうか? 今後の対応というか、対処の仕方でよい方法は無いでしょうか。宜しくお願いいたします。
質問日時: 2019/06/29 18:43 質問者: kaitakusha2
解決済
4
0
-
アメリカで家や土地を購入するのはどんな過程で行われますか。日本の不動産購入との違いはありますか。
アメリカで家や土地を購入するのはどんな過程で行われますか。日本の不動産購入との違いはありますか。
質問日時: 2019/06/16 21:13 質問者: 英椎風
解決済
1
0
-
平屋の貸家を借りるつもりです。 平屋の貸家でも管理費ってとられるのでしょうか? アパートなどは管理費
平屋の貸家を借りるつもりです。 平屋の貸家でも管理費ってとられるのでしょうか? アパートなどは管理費があるのはわかります。 私が借りようとしているところは、管理費がとられるんです。 詳しい方、教えください。
質問日時: 2019/06/15 18:37 質問者: A型の心配性
ベストアンサー
5
0
-
解決済
6
0
-
関西、西宮市*吹田市戸建て。妥協するか無理するか
現在 家を購入したいと考え探しています。 1番の希望は西宮市の鳴尾・甲子園口・西宮北口・甲子園あたり。離れても芦屋より大阪寄りの尼崎市以外の地域。阪神沿線より山側で35坪以上(出来れば40坪欲しい)です。 しかしあまり広い土地が売りに出ず、土地予算4000万円だと希望の地域では買えません。土地5000万円出せば買えますが1000万円の予算オーバー、、 子供ももうすぐ産まれるので、校区がそれなりに良く、夫の仕事の都合で大阪や梅田まで電車1本乗り換えや待ち無しで行ける最寄り駅希望です。 中古の建て替えも視野に入れて1年探していますが見つからず、もう西宮市を諦めて、大阪でも子育てがしやすいと言われる吹田市に変更しようか迷っています。ちなみに吹田市だと予算内です。しかし本当に住みたいのは西宮、、諦めきれない気持ちもあります。 夫の収入は毎年50~100万円固定でup、あとプラス歩合の様な感じで昇給します。 カツカツでも生活は現状維持で無理して理想の家を買うか、場所を変えて家は妥協し今の生活を続けるか、、 考えるほどに分からなくなってきて、毎日土地の事で頭がいっぱいで疲れてきました。 実際に妥協(言い方は悪いですが)された方や、無理してでも購入された方など、皆様の経験やお考えをお聞かせください。 また、それぞれの地域に住んでいる方のご意見もお伺いしたいです。 どうぞ宜しく御願いします。
質問日時: 2019/06/05 20:01 質問者: ゆゆのこ
解決済
2
0
-
家を購入するので土地を探しています。 110平米以上、1500万円前後で探しているのですが東北育ちで
家を購入するので土地を探しています。 110平米以上、1500万円前後で探しているのですが東北育ちで土地勘がなく他にどのような場所があるのか土地勘がありません。 今は支払いに無理のない場所として、我孫子や取手などを紹介していただいてるのですが土地値は去年から下がっていました。将来、病気か何かで働けなくなり、支払いが難しくなった時などのことも考え、最悪売る時のことも視野に入れたいので土地値がゆくゆく上がる希望が少しでもある場所が良いなと思って踏みとどまっています。 かといって土地勘もなく探すにもネットの情報と不動産会社のサポートだけなので、なかなか進みません… 希望としては武蔵小杉のような街へ2、3駅で行けるような場所が良いのですが、そうなると高くて手が出せない気がしています。川崎市が殆ど高いのでしょうか。 越谷も良いのですが手が出ません。。。夢見るなと言われてしまいそうですが。。。 毎日土地探しをしても進みが遅く、その間も家賃を払っているので焦っています。 どこかオススメな場所がございましたら 教えていただきたいです。 人生で1番大きな買い物だと思うので、サポートしていただけたら幸いです。 因みに職場は都内です。
質問日時: 2019/06/03 02:40 質問者: pakiponpon
ベストアンサー
3
0
-
カテゴリが違っていたらすみません。 NHKの衛生契約についての質問です。 私は引っ越したばかりで家に
カテゴリが違っていたらすみません。 NHKの衛生契約についての質問です。 私は引っ越したばかりで家に何度かNHKの人が来て衛生契約をさせられてしまいました。 しかし、私は奨学金を借りているため受信料は払わなくていいと言われていたのでその説明をしたところ受信料はは支払わなくて大丈夫だと言われました。 そのため今から4年間の奨学金を借りている期間は受信料は払わなくていいのですが、衛生契約を解約したいので、今住んでいる2年契約のアパートを引っ越す際解約しようと考えています。 本当は今すぐ解約したいのですが、簡単に解約させて貰える気がしないので、引越しというタイミングで解約をしようと考えています。 この方法であれば受信料を1度も支払わずに済むでしょうか?受信料を支払わず、きちんと解約したいです。
質問日時: 2019/05/21 00:14 質問者: saya__
解決済
5
0
-
松の剪定
以前にもお聞きしましたが、もう一度お聞きします。 庭の松ですが、太さ1cmくらいで長さ10センチくらいの新芽が出ています。 その脇には3センチくらいの新芽もあります。 この新芽は途中で 2センチくらいの長さに切っても問題ないのでしょうか・ 切った部分からまた芽が出ますか? 松選定の動画など見ると、3本出たうちの勢いのいい真ん中を切って2本残すのが基本とありました。 この2本も 長ければ短く切ってもいいのでしょうか。 そろそろ剪定にかかりたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2019/05/16 14:42 質問者: suyo1993
ベストアンサー
2
0
-
都会過ぎず田舎過ぎず、車社会の住みやすい地方の街
マイホームを建てるところを考えています。東京出身ですが、タイトルのような地方都市を希望です。 生活は車を使えて、近辺のお店は駐車場が広く、また、徒歩県内に飲食店あり、車30分以内にケンタッキーとサイゼリヤと温野菜があり、天候もまぁまぁよくて、地震もあんまり来ないようなところはどこがいいですか? かつて香川の宇多津町に住んだことありますが、サイゼリヤがない以外はとても理想ですが、訳あってそこにすることはできなくて、どなたがおすすめのところがありましたら、ぜひ教えてください。
質問日時: 2019/05/10 20:25 質問者: タピオカソイスープ
ベストアンサー
8
0
-
中古別荘物件を村の借地に購入致しましたが登記を自分でしたいのですが?
古い別荘物件を激安で購入いたしましたが、売り主の方はその前の物件持ち主から購入した時は 役場で名義変更のみだったという事で私もやはり名義変更を今役場でお願いし、金銭のやり取りなど 全て私が作った契約書で売り主様との間で終わらせました。私は物件登記登録を自分で したいのですがまず法務局に行って申請するのは承知しておるのですが、法務局のホームページから 記入例など雛形をダウンロードして今から作ろうと思っていますが物件評価額?などはやはりプロの方にお願いしなくてはわからないのでしょうか?土地は村から借りているので毎年借地料を払っていきます。かなり古い修繕が必要な建物のみです。やはり司法書士にお願いしたほうがいいのでしょうか? 物件購入に関して激安ですがゴミや放置された物もそのまま、水回りの配管なども破損したまま現状でという事で取引いたしました。登記は自分でできますでしょうか?
質問日時: 2019/04/24 19:09 質問者: クルトム
解決済
5
0
-
婚前前の住宅ローン審査について
婚前に物件を決め家を買うことを決意しました。 婚約者名義で事前審査をお願いしたのですが、事前審査をお願いした銀行のうち、先ず一行から審査がおりた旨連絡がありましたが、ローンの条件が私(配偶予定者)が連帯保証人になることでした。婚前前だと条件がつく場合があると仲介業者の不動産屋に言われたのですが、婚約者単体でローンを組むのは難しいのでしょうか? 婚約者はバツありで子供の事もあるので、今すぐ入籍できる環境でありません。年齢の事もありローンが組めるうちに家を先に準備しようという事になりました。 私はここ数年、入院したり手術したりで無職です。同棲していますが、現時点で生計は別なので貯金で生活を繋いできました。今は貯金も底がつき、自分の生活を立て直すのに精一杯です。正直、このタイミングでの住宅購入は難しいと思いながらも婚約者単体でのローンで、家賃と変わらない金額の支払いであればと購入に同意し、審査をお願いしたところです。私が連帯保証人になると私の個人信用情報も見られるかと思います。お恥ずかしい話、貯金が底をつきはじめてクレジットカードの支払額の調整にリボ払いをしております。リボもある意味借金なので、せっかく彼名義でローンが組めそうなのに私のそういった部分でマイナスにみられたり、否決にならないか心配です。また、リボ払いが審査に影響しなくても無職の状態で連帯保証人になることに抵抗があります。私としては自分の生活を立て直してから家探しをしたいです。彼は彼で自身の年齢が40オーバーのため、条件つきとはいえ、ローンが組めるうちにどうにか決めたい気持ちが強いようです。 40オーバーで単体でローンはやはり難しいのでしょうか?借入金額は年収で計算していただいたMAXの金額からかなり余裕のある安い建売物件にしました。事前審査をお願いした他の銀行はまだ結果が出ていませんがやはり同じような条件なのかと不安です。金額的な部分で否決になる事はないと思うけど婚前前だと条件が、、と仲介業者には言われました。 アドバイスをお願いいたします。
質問日時: 2019/04/19 16:11 質問者: y1009f
解決済
2
0
-
アジアに移住を考えています! どこの国が住みやすく日本人に合いますか⁇ ■一軒家(二階建てか3階建て
アジアに移住を考えています! どこの国が住みやすく日本人に合いますか⁇ ■一軒家(二階建てか3階建てで一応庭付き)を買って年金で暮らす予定です! いくらで家が買えて月いくらで生活できますか⁇
質問日時: 2019/04/18 15:31 質問者: hirox0124
解決済
7
0
-
現在26歳の無期雇用派遣会社6年目に勤めてます 今実家暮らしです。私が18の時に両親が一軒家を買って
現在26歳の無期雇用派遣会社6年目に勤めてます 今実家暮らしです。私が18の時に両親が一軒家を買って名義が父親ですが連帯保証人は私です。 親子ローンというものを組まされて両親3万私が3万払ってます。 私は実家にずっと居るのが苦痛でたまらないので他に家を借りようかと思ってます。私だけ 二重払いになりますが貯金は350万程度あります。 両親も共働きですが還暦近いです。 私は月手取り16万程度しかありませんがほかに安い家を借りることはできるでしょうか?
質問日時: 2019/04/16 15:06 質問者: あのから
解決済
1
0
-
初めてドウダンツツジを植えました。 毎年花を見たいなら… ドウダンツツジ剪定とありますが どの枝の部
初めてドウダンツツジを植えました。 毎年花を見たいなら… ドウダンツツジ剪定とありますが どの枝の部分を切るのか画像付きで教えてください。 宜しくお願い致します。 m(_ _)m
質問日時: 2019/04/14 02:53 質問者: どうだんつつじ
解決済
3
0
-
教えてください。 現在マンションの理事会で排水工事を検討しています。 工事期間の約1週間程度は各部屋
教えてください。 現在マンションの理事会で排水工事を検討しています。 工事期間の約1週間程度は各部屋に業者が立ち入る事となります。 よって居住者は1週間程度は仕事等休まなければなりません。 基本的には身内等にお願いするのですが管理会社も立ち会いは出来ないとの事。 第三者として立ち会いをしてくれる業者等情報頂けると助かります!! 宜しくお願い致します
質問日時: 2019/04/05 08:59 質問者: qボン
ベストアンサー
2
1
-
外国製のドアの鍵の交換
こんばんは。よろしくお願いします。 別荘にある外国製風の建物の外国製の金色錠前がついてました。 壊れたので交換頼まれたのですが、どこで仕入れたらいいかよくわかりません。うちが建てたのではないので。以前鍵屋に相談したら、ドアごと交換するのが多いみたいに話してたような気がします。 錠前が取れない? 仕入れ先等アドバイスお願いします。^o^
質問日時: 2019/03/25 21:43 質問者: takeyabeer
解決済
1
0
-
家の購入で日当たりは重要ですか? 変な質問ですが、日当たりの悪い家はやめた方がいい理由や、逆に日当た
家の購入で日当たりは重要ですか? 変な質問ですが、日当たりの悪い家はやめた方がいい理由や、逆に日当たりは特に重要じゃないなどあればその理由を教えて下さい。 日当たりが悪く、リビングは日中電気をつけないと暗い家なのですが、主人が駅から近く間取りもいいと気に入ってしまい購入を考えています。 私は日当たりが気になりますが、主人がそんなに気に入ってるなら仕方ないのかなという気もしてしまい悩んでいます。
質問日時: 2019/03/25 20:19 質問者: ユナ4
ベストアンサー
8
0
-
格安の宿泊施設教えて下さい。
海外から友達が2人来ますのでホテルは高いので安く泊まれる所教えてください 場所は静岡駅から沼津駅の間で よろしくお願いします。
質問日時: 2019/03/19 09:41 質問者: sasa4152
ベストアンサー
2
0
-
アパートを1つ持っているのですが、庭が芝生なので芝刈りをしなくてはならなくて、前までは親がやってくれ
アパートを1つ持っているのですが、庭が芝生なので芝刈りをしなくてはならなくて、前までは親がやってくれていたのですが、亡くなってしまったので、子供の私がやらなくてはなりません。アパートに住んでいる人が留守中に今まではやっていたみたいなのですが、やはり住んでいる人が家にいる間に芝刈りをすると迷惑になりますかね? 私が住んでいるところがアパートがあるところより少し離れていて、行ってみないと留守か、いるかはわかりません。
質問日時: 2019/03/18 11:47 質問者: りび。
解決済
1
0
-
住宅ローン名義変更と控除について教えてください
はじめまして。 数年前の独身時代に家を購入し単独でローン返済しています。新築でフラット35です。住宅ローン控除を受けていましたが結婚と住まいを夫に合わせため控除を受けられなくなりました。 一方で夫は結婚を機に新築物件を夫の父と親子ローン(リレー?)で購入しました。 ところが自営業のためか住宅ローン控除が受けられませんでした。 そこで、私は会社員なのですが、義父から名義変更して夫とダブルローンを組み、控除を受けたい考えているのですが かなり無理そうでしょうか? 可能性がある場合、経験談や手順などお聞きできれば嬉しいです。宜しくお願いします。
質問日時: 2019/03/13 21:44 質問者: osaru09
解決済
3
0
-
留守宅管理
海外在住の者です。千葉県のいすみ市にセカンドハウスとしてマンションを買いました。年に数回訪れるだけなので、数か月間放置状態になることがあります。その間に部屋の窓を開けて風通しをしてくれたり、郵便物を回収してくれるサービスを提供する会社が近くにあるでしょうか?お掃除は特に必要ないです。
質問日時: 2019/03/12 04:53 質問者: maximirion
ベストアンサー
1
0
-
住宅ローンの事なのですが知り合いが家を建てるという事でフラット35というローンを親子リレーで組むそう
住宅ローンの事なのですが知り合いが家を建てるという事でフラット35というローンを親子リレーで組むそうです。まだ結果は出ていないそうです。知り合いの父が77歳知り合いが45歳。家は農家で父親が片手間にやっていて年金暮らしです。知り合いはサラリーマンマンで年収400万はいかないと思います。さてローンは組めるのでしょうか?年の差で33年払いで組めると言っています。そして父のローンの部分は父が死んだら無くなると言っています。団信に入るからと。高齢でも団信に入れるのでしょうか?トータルで3500万ぐらいだと言っています。本当に家を建てる事が出来るのでしょうか?団信に入れるのでしょうか?その知り合いは現在マンションも持っていて月々35000円払っていて70過ぎまで払わなくてはいけないという事でした。さてどうなるのか?ヨロシクおねがいします。
質問日時: 2019/03/04 12:41 質問者: bakuちゃん
ベストアンサー
1
0
-
一軒家で、二階がリビングダイニング、寝室、洗濯機、お風呂がある方、生活はしやすいですか?
一軒家で、二階がリビングダイニング、寝室、洗濯機、お風呂がある方、生活はしやすいですか?
質問日時: 2019/02/28 15:37 質問者: ゆちちちゃん
解決済
7
0
-
現在転勤中のため、自宅を賃貸に出しています。先日ふと自宅をgoogleアースで見てみると家の画像がぼ
現在転勤中のため、自宅を賃貸に出しています。先日ふと自宅をgoogleアースで見てみると家の画像がぼやけて見えなくしてあり、さらに自宅に会社の名前が載っていました。 これはどのような経緯でこの処置がなされているのでしょうか。また自宅を会社として登録する事は違法ではないのでしょうか。 あくまで住居としてお貸ししておりましたので大変違和感を感じています。
質問日時: 2019/02/28 00:28 質問者: まだこん
ベストアンサー
2
1
-
現在転勤中のため、自宅を賃貸に出しています。先日ふと自宅をgoogleアースで見てみると家の画像がぼ
現在転勤中のため、自宅を賃貸に出しています。先日ふと自宅をgoogleアースで見てみると家の画像がぼやけて見えなくしてあり、さらに自宅に会社の名前が載っていました。 これはどのような経緯でこの処置がなされているのでしょうか。また自宅を会社として登録する事は違法ではないのでしょうか。 あくまで住居としてお貸ししておりましたので大変違和感を感じています。
質問日時: 2019/02/27 22:33 質問者: まだこん
解決済
4
0
-
マンション家相詳しい方
画像のマンション購入考えてます。 購入にあたり 家相、風水を調べてみると 欠けは良くないと知りました。 左上は欠けになりますか? アルコープは家に含まれませんか? 北西の欠けは良くないと聞き 素人目で見ると北西なのかそれているのか… 詳しい方是非相談に乗って頂きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/02/23 21:44 質問者: くみくまこ
ベストアンサー
3
0
-
畑が条件の別荘
以前テレビで見たのですが、「畑をすること」が条件のログハウスのような別荘をご存知ありませんでしょうか?ログハウスは一人か二人で泊まれる感じで、畑も整備され仕切ってありました。そういうところを全国に何か所か持っている会社が紹介されていました。 古民家ではありません。新築のこじんまりしたログハウスのような別荘です。 ご存知であれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/02/21 13:00 質問者: hatakehoshii
解決済
1
0
-
市街化調整区域に住宅建築はできないが住所を移せる?
100坪ほどの土地を購入し中古プレハブを建てて女房が総菜屋を営業して15年ほど成るのですが老朽化が進み現在住んでいる県営住宅も退去勧告を受けたので一階に総菜屋さん二階に住宅を建築しようと設計士を探し相談したのですが当地域は市街化調整区域のため住宅建築は無理ですと断られました、二階にパートさんたちの休憩室の名目で建て替えが出来れば住所を移し居住することは可能でしょうか?購入時は市街化調整区域とも知らずに購入し、退去時期も目の前に迫り困っています、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/02/20 13:47 質問者: とーわ
ベストアンサー
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【別荘・セカンドハウス】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
1500坪草刈りいくら?
-
今家を購入することについて
-
中古リゾートマンションが売れませ...
-
寝てても毎月100万くらい入ってくる...
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
-
近所の山が誰かの土地なのか、市で...
-
50代の住居の住み替えについて
-
老後に田舎の実家移住について
-
現在、兵庫県にある祖母が住んでい...
-
セカンドハウス(マンション)
-
新興住宅地に家を買いましたがとに...
-
リビングダイニングの隣に浴室があ...
-
今まで居住地と住民票の住所を別々...
-
田舎のお隣さんとの付き合い
-
家を出たいです。 大学一年生の女で...
-
押し入れやクローゼットでねてる人...
-
空き家に電気を通電させる必要性に...
-
リセールバリューの高いトレーラー...
-
南生駒から王寺方面で古民家として...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
今家を購入することについて
-
新興住宅地に家を買いましたがとに...
-
寝てても毎月100万くらい入ってくる...
-
親も子も仲良しこよしの新興住宅地
-
家を出たいです。 大学一年生の女で...
-
自宅から離れた場所で車を持つには...
-
リビングダイニングの隣に浴室があ...
-
中古リゾートマンションが売れませ...
-
隣にできた高い塀
-
空き家に電気を通電させる必要性に...
-
家を2つ持つ事
-
老後に田舎の実家移住について
-
セカンドハウス(マンション)
-
汲み取り式トイレのある家は売れる...
-
会社へ申請するかどうか悩んでいま...
-
近所の山が誰かの土地なのか、市で...
-
賃貸アパート 借りる リボ払い残高あり
-
50代の住居の住み替えについて
-
別荘地の土地を活用する方法
おすすめ情報