
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
追記です。
ネット上にはいろんなことが書いてあるが、それは理屈だけの話で、ドウダンツツジの剪定をする人は少ないよ。
するとしても「伸びすぎた部分を切って形を整える」がほとんどなので。
するなら「開花した後」だが。
ちなみに、紅葉はよく日に当てることが必要で、さらに「昼夜の温度差が大きい」という条件がそろわないとだめ。
なので、都市部の住宅地だと紅葉しないこともあるからね。
これを知らないで「紅葉しない」と騒ぐ人もいるよ。
No.2
- 回答日時:
下記サイトの抜粋
ドウダンツツジの剪定には、花が咲ききって落ちた5~6月がおすすめです。ドウダンツツジは前年の夏に翌年の春の花芽をつけるため、花が枯れ次第早めに剪定をすることによって、来年の花芽を傷つけることなく剪定することができるのです。
また、落葉期にも、軽い剪定をするのがおすすめです。夏の間に伸びた余分な枝や、込み合った枝、絡んだ枝をこの段階で間引きます。この季節には花芽も大きく膨らんでいるので、切り落とさないように注意しましょう。
詳しくは https://www.kusakari-a.com/doudanntutuji
この回答へのお礼
お礼日時:2019/04/15 07:46
早々のお返事ありがとうございます。
そうなんですね。(^-^)
私は、剪定をしてしまうと秋の紅葉が観られないのかと不安でした。
剪定をしても
また、新たに葉が出てくるのですね
っと解釈で良いでしょうか?
これで剪定をする勇気が出てきました。
本当にありがとうございました。
m(_ _)m(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭が無い家って貧乏くさいです...
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
竹林のそばで住んでいる方に聞...
-
住宅基礎に桜の根
-
うちの庭にはプールがあるんだ...
-
隣人が境界線ギリギリにハナミ...
-
サクランボの木が大きくなりす...
-
細い竹が、庭にはえてきます。...
-
家の敷地内の電線・NTT線・CATV...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
庭の木を切ると何か災いがある...
-
サカキに似ている植物の名前を...
-
紫陽花の挿し木について教えて...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
塩水で木を枯らす事は可能です...
-
イヌマキが枯れた。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
家の敷地内の電線・NTT線・CATV...
-
RC擁壁に隣接する樹木の擁壁...
-
住宅基礎に桜の根
-
マンション1階、芝の手入れって...
-
竹林のそばで住んでいる方に聞...
-
隣人が境界線ギリギリにハナミ...
-
庭が無い家って貧乏くさいです...
-
松の剪定
-
庭を荒らす動物を教えて下さい
-
家と土地を購入して建築中です...
-
隣の桜の木からケムシが降ってくる
-
除草剤で木は枯れますか?
-
お国に家と庭を買収されます。 ...
-
子供だちが自分家の庭に入って...
-
「戸建てに不要なモノ」文句な...
-
ハナミズキの実はどうすればい...
-
サクランボの木が大きくなりす...
-
今日カーポートが風でかなり揺...
おすすめ情報