
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「…が枝にとまっている」を、幾つかのパターンで考えてみました。
「鳥が枝にとまっている」
飛んで来た鳥はその枝に留(と)まるや、羽を休めて(羽ばたきをやめて)そのまま「枝に止っている」。止まり木。その後もただ囀(さえず)るばかりで、じっとその箇所に止(とど)まっている。
「虫が枝にとまっている」
這う虫は動いたり留まったりする。その時も枝を這って来て、枝(のその箇所)で停(と)まった。その後も動かない。今もその虫は「枝に留(と)まっている」。しばらく経ったが、なお止(とど)まっている。
「猿が枝にとまっている」
猿が跳ねたり掴まり立ちしながら、枝のその箇所までやって来るや急に停(と)まった。その後もじっとその「枝に停(と)まっている」。どだい、歩いたり跳んだりの動きの早い動物は、急に停まってあたりを見回したり、それさえ止(や)めてそこに留まったり、遂には何もせずにじっと動かず止(とど)まったりと、動静がめまぐるしい。
基本的には「とまる」を漢字にする場合は「止まる」が一般的でしょう。しいてイメージを対比すると、止⇔動、駐⇔行、留⇔去、停⇔発などとも考えられるかも知れません。
「とまる」「とめる」「とどまる」「とどめる」などと、更にはそれらを補助動詞風に使う用法も加味するとその多様さには言い尽くせないものがありますね。
いろいろ考察していただいて有難うございます。
基本は止まるということでしょうか?
私のイメージだと「止」はメカニックなものが
停止して動かなくなるイメージが強いものですから
すこし抵抗がありました。
No.3
- 回答日時:
『とまりぎ』って言いますよね。
あれは『止まり木』です。ですので虫や鳥が木にとまるのは、『止まる』もしくは『留まる』だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- 日本語 「條」と「絛」について、條と絛は同じですか? 名前に使った場合 新しい漢字 古い漢字になるだけでしょ 1 2022/08/31 22:43
- 日本語 中国語と日本語とでは、どちらが先に漢字を廃止するでしょうか? 2 2023/01/29 13:45
- ビジネスマナー・ビジネス文書 手紙の書き方について バイトの先輩が辞めてしまうため、一言メッセージをつけてお菓子を渡そうと思ってい 1 2022/09/21 18:04
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(法律) 昭和の役所に登録出来る氏名について 2 2022/08/17 23:31
- 文学・小説 横書き小説の数字の表記について 1 2023/01/15 22:05
- 日本語 読めない漢字や、変感できない漢字、読めるけど書けない漢字を別の代用するのはダメなんですか? 私はよん 7 2023/05/28 12:15
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 日本語 私の名前はキラキラネームなんですか? 6 2022/07/30 21:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鳥が電線に「トマッテイル」を漢字に
日本語
-
「はや」の表記
日本語
-
穴が空く?穴が開く?
日本語
-
-
4
差すか、射すか。
日本語
-
5
鳥が木にとまること を横文字で・・・
日本語
-
6
~せりの意味は?"成功せり、死せり"
日本語
-
7
「来し」の読み方
日本語
-
8
「かもしれない」と「やもしれない」
日本語
-
9
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
10
言葉の使い分け
日本語
-
11
始めとする、初めとする どちらが正しいのでしょうか?
日本語
-
12
言葉の表現について教えてください。 風で木々が揺れて音が鳴ることを何て表現しますか? 木の葉同士が揺
日本語
-
13
日差しが差す(陽射しが射す)という表現は間違っているのでしょうか?
日本語
-
14
お盆に「のせる」は「載せる、乗せる」でどちらでしょうか。
日本語
-
15
専門学校の願書についてです 「先生方の元で」と書いてしまったのですが、やはり「先生方の下で」ですか?
専門学校
-
16
決着がつく
日本語
-
17
会社をかわる → {替わる・代わる・換わる・変わる} 正しいのはどれ??
その他(教育・科学・学問)
-
18
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
20
花を付けるとは?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報